記録ID: 5285443
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
笹尾根(三国峠〜奈良子峠)(↑佐野川バス停↓奈良子尾根)生藤山、陣馬山
2023年03月19日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,121m
- 下り
- 1,220m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/rosen/uenohara/uenohara-ido_202204.pdf 神奈中バス 野08 陣馬登山口バス停14:37→藤野駅行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山詳細図(山梨東部の山)を参考に、佐野川から赤線を登りましたが、特にとりつきのあたりはやや紫ぽい雰囲気あり。迷うほど不明瞭なところはありません。 笹尾根は割とイワイワしているが、さすが関東ふれあいの道、巻きがついているので不安な方はそちらを。少しやせているところもあったりはしますが…道標は豊富です。 |
写真
感想
これで陣馬山のルートはだいたい歩いたかしら。
甲州街道の脇往還、佐野川往還のことが気になりすぎて、どうしても佐野川に行ってみたかった。ということで佐野川のバス停スタート。
あとこの辺りはにほんの里100選に選ばれているし。茶畑は往還沿いなんじゃないかと思っているがいまいち場所がはっきりしない。
http://www.sato100.com/?page_id=137
また、茶摘みのころにでも来ようかな。
三国山までの道は静かでよし。途中炭焼きの窯が現存しているのがあり、ひとり大興奮。
笹尾根はさぞ混んでいるだろうと思いきや、いくつかのグループと何組かが歩いている程度で陣馬山あたりとは全く雰囲気がことなる。思っていたよりも岩稜で、アップダウンもあり歩きごたえのあるルートだった。巻きがあるっていうのも心理的にありがたい。
和田峠は自転車の人でにぎわっていた。
陣馬山へ最後の登りかえし、ここまで歩いてきた足にはキツイ…。
残念ながら本日は南側の雲がとれず、丹沢の高いところや富士山あたりは全く見えなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する