ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 528681
全員に公開
ハイキング
北陸

鳩ヶ湯から赤兎、ブナ林の紅葉

2014年10月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 石川県 福井県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:52
距離
15.5km
登り
1,354m
下り
1,347m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:42
休憩
1:03
合計
9:45
距離 15.5km 登り 1,354m 下り 1,354m
6:02
38
6:40
70
林道脇の登山口
7:50
80
だんどう谷出合
9:10
84
ブナ林稜線
10:34
11:37
250
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
整備されていて途中ベンチが数カ所あります。
稜線に出るまでの登山道は少し歩きにくく
横滑りに注意です。
水場は稜線登りて前に数カ所(小さな滝が最終水場)
鳩ヶ湯
まだ、休業中です。
2014年10月12日 06:02撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/12 6:02
鳩ヶ湯
まだ、休業中です。
林道を歩く
地図での林道は左へ行く、
まもなく赤兎の登山口へ
右は新しい林道
2014年10月12日 15:24撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 15:24
林道を歩く
地図での林道は左へ行く、
まもなく赤兎の登山口へ
右は新しい林道
林道脇にある赤兎山登山口の標識から登ると
杉林に出る。
2014年10月12日 15:00撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/12 15:00
林道脇にある赤兎山登山口の標識から登ると
杉林に出る。
杉林を出るとこんな道が続く
2014年10月12日 14:19撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/12 14:19
杉林を出るとこんな道が続く
だんどう谷出合の沢
2014年10月12日 07:53撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/12 7:53
だんどう谷出合の沢
休憩ポイントです。
2014年10月12日 08:19撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/12 8:19
休憩ポイントです。
2014年10月12日 08:31撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/12 8:31
きれい
2014年10月12日 08:29撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/12 8:29
きれい
稜線に出ると、巨木が多い
2014年10月12日 09:06撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/12 9:06
稜線に出ると、巨木が多い
だらだらとブナ林の尾根を登ります。
2014年10月12日 09:21撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/12 9:21
だらだらとブナ林の尾根を登ります。
頭の上をあおぎ見る
2014年10月12日 09:28撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/12 9:28
頭の上をあおぎ見る
見えた赤兎山、まだ遠い。
2014年10月12日 09:18撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/12 9:18
見えた赤兎山、まだ遠い。
2014年10月12日 10:02撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/12 10:02
色づいてきました。
2014年10月12日 09:43撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/12 9:43
色づいてきました。
ようやく目の前に赤兎山
2014年10月12日 10:09撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/12 10:09
ようやく目の前に赤兎山
赤兎山到着
2014年10月12日 11:32撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/12 11:32
赤兎山到着
大長山
2014年10月12日 10:36撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/12 10:36
大長山
白山
2014年10月12日 10:36撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/12 10:36
白山
別山
2014年10月12日 10:37撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/12 10:37
別山
2014年10月12日 10:45撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/12 10:45
小屋方面
2014年10月12日 10:46撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/12 10:46
小屋方面
今日はここまで、
山頂で山飯、途中でとったきのこをトッピング
2014年10月12日 11:05撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/12 11:05
今日はここまで、
山頂で山飯、途中でとったきのこをトッピング
下山、赤兎山を振り返り、ゆっくり紅葉を
楽しみながら下山
2014年10月12日 11:48撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/12 11:48
下山、赤兎山を振り返り、ゆっくり紅葉を
楽しみながら下山
日も高くなり紅葉の葉も輝いています。
2014年10月12日 12:20撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/12 12:20
日も高くなり紅葉の葉も輝いています。
2014年10月12日 12:09撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/12 12:09
2014年10月12日 12:21撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/12 12:21
2014年10月12日 12:24撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/12 12:24
このあたりの紅葉はこれから
2014年10月12日 11:56撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/12 11:56
このあたりの紅葉はこれから
2014年10月12日 12:45撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 12:45
とにかく、でっかい!
2014年10月12日 12:52撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/12 12:52
とにかく、でっかい!
2014年10月12日 12:54撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/12 12:54
緑に映えて美しい
2014年10月12日 13:05撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/12 13:05
緑に映えて美しい
山ブドウ
つかれた体にだべると少し元気が出ます。
2014年10月12日 13:17撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/12 13:17
山ブドウ
つかれた体にだべると少し元気が出ます。
2014年10月12日 13:28撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/12 13:28
ホウの木の種??
2014年10月12日 13:32撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 13:32
ホウの木の種??
遠くから見えて、吸い込まれそうな色でした
2014年10月12日 13:44撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/12 13:44
遠くから見えて、吸い込まれそうな色でした
2014年10月12日 14:01撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 14:01
2014年10月12日 14:18撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 14:18
2014年10月12日 15:18撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 15:18
2014年10月12日 06:54撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/12 6:54
遠く枝にアケビ
2014年10月12日 15:34撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/12 15:34
遠く枝にアケビ
2014年10月12日 09:36撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/12 9:36
2014年10月12日 07:24撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 7:24
2014年10月12日 07:55撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 7:55
2014年10月12日 06:45撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/12 6:45

感想

昔の薄ら覚えの鳩ヶ湯コース、歩いても歩いてもブナ林と暗くなっての下山、
の記憶があるコースでしたが、今回ここならブナ林の紅葉は
いけるかもと思いが、良かったようです。
 これといった長い急登はない感じで、だらだら登るといったコースの
印象なので、しんどい感じはありませんでしたが、もしかして
紅葉が良かったので飛んでしまったのかもしれませんが・・・
しかし、結構時間がかかったのは記憶どうりでした。
 今回は小屋迄行かず、山頂迄でおきました。台風の影響と時間を思い、
昼ごはんも簡単にしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人

コメント

キノコのトッピング
途中で採ったキノコのトッピング( ´・д・)エッ
憧れますが、怖くてできません(^^;;

その道もいつか通ってみたかったんです。
ルートGPSに入れさせていただきます。
2014/10/13 11:25
Re: キノコのトッピング
実はキノコのことはまだよくわからず今勉強中です。
4種類ほどは、「これ食えるぞ」
そんな程度なんで、すごく立派なきのこを見つけても??
なんですよ。
この日はきのこ図鑑持参でした。
2014/10/13 12:03
歩きたいコース
上小池への行き帰りに、いつの日か ここから杉峠、六本桧と周回をしてみたいと横目でながめながら通っていました
やはり時間はかなりかかりそうですね。
僕には夢で終わりそうです
2014/10/13 15:26
Re: 歩きたいコース
それいいかも!!
上小池に自転車デボして鳩ヶ湯から登る。
 帰り下りで自転車、楽ちんですよ。
一日で行けると思いますよ。
来年の山行案のひとつに私は入れておきたいと思います。
2014/10/13 15:59
fukuizinn さん、はじめまして。
自分も赤兎に行ってました。小原から登りましたが、写真で見るような紅葉はありませんでした。鳩ヶ湯からのコースはマイナーなイメージしか持ってなかったので敬遠してましたがレコ見ると時間はかかるけど良いコースですね。今度行ってみたいと思います。
2014/10/13 16:07
Re: fukuizinn さん、はじめまして。
はじめましてmstoneさん
すれちがいでしたね。レコ拝見していて、
あれまと思いました。
 このコースはブナ林が素晴らしいです。
春の新緑の頃もいいだろうなと、思いながら
登っていました。
 mstoneさんの特徴あるお姿、山でお会いしても
すぐわかると思いますので、楽しみにしています。
その時はよろしくお願いします。
2014/10/13 16:33
キノコのトッピング
いつものカップラーメンが、
ほんのひと手間で秋色ごはんに。
この白いキノコはなんという名前なんでしょうか。
野草とかとても興味ありますが、
ガサツな私は下手に手を出さないほうがいい気もします。
2014/10/13 16:37
Re: キノコのトッピング
杉林の杉の切カブや落ちた枝などに生えるきのこですが、
昔からスギタケと言っていますが、
 ほんとうの名前は?です。杉林であればどこにでも生えています。
調べておきます。
 わが家の今晩のみそ汁の具は、下山時に摘んだスギタケなんです。
よくみそ汁に入れます。
レコの写真で、きれいな白色の平たいきのこです。
2014/10/13 17:02
マニアックですね
今晩は
鳩ヶ湯からとは...マニアックですね
多少の藪漕ぎとか、沢を2・3度渡るとか....
その上、距離が...
軟弱な僕には無理です(笑)
しかしこのコース、紅葉が素敵ですね
2014/10/13 19:05
Re: マニアックですね
おはようございます。
台風も去って一段落です。
「軟弱な僕には無理です」
なにを、おっしゃいます。白山の展望台ピストン
あの執念があればどこでもokですよ
道は小原コースとまでは行きませんが。一応、整備されているので
歩けますよ。
このコースあまり展望はよくありませんが、紅葉はまだ一週間後でも
楽しめます。
2014/10/14 8:34
まだまだ紅葉見頃ですか
お疲れ様でした 鳩ヶ湯からのコース、一回行ってみたいとは思うんですけどいつも楽な小原コースを選んじゃいます(^^;)紅葉まだまだキレイですね 僕が行った時はまだ早かったのかな?赤兎湿原の向こうに白山が見える姿はホント良いですね 僕の好きな風景です
2014/10/14 8:20
Re: まだまだ紅葉見頃ですか
おはようございます。
紅葉は、赤兎山より200mほど下が盛りでした。
このコースは約900m地点からブナ林の稜線に
入るので、紅葉は大丈夫と思いますよ。

 赤兎避難小屋の奥に入ったところから見る白山もいいですよね。
あそこの谷が紅葉するととてもきれいです。
 赤兎は息子がまだ2才の頃から家族で何度も行った山なので
思いでの多い山です。
2014/10/14 9:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら