また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5288692 全員に公開 ハイキング 丹沢

エルドラド✨椿丸南尾根(センカイ畑沢左岸尾根から)

情報量の目安: S
-拍手
日程 2023年03月20日(月) [日帰り]
メンバー
天候快晴
アクセス
利用交通機関
車・バイク

経路を調べる(Google Transit)
GPS
06:17
距離
13.9 km
登り
823 m
下り
818 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
5時間18分
休憩
59分
合計
6時間17分
S世附・浅瀬駐車スペース06:0706:12漁協管理小屋06:1306:19浅瀬橋06:2006:24夕滝橋06:39芦沢橋06:5006:56サルウツ沢06:5707:02峰坂沢07:1408:09悪沢二俣(山神沢・クマ沢出合)08:2208:40熊沢分岐08:4209:03センカイ畑沢09:45椿丸09:4710:10クマ沢ノ頭10:1111:07法行沢入渓点(ソーラーパネル)11:1111:13法行沢11:2211:22法行大滝11:2311:34法行沢11:3511:52笹子沢12:15浅瀬橋12:21漁協管理小屋12:24ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
・悪沢取水口巡視経路
三保山荘裏から「椿丸・山神峠ルート」へ入り標高530あたりから巡視経路へ入る。
常時ロープや足場が設置されており危なげなく悪沢の取水口の手前へ軟着陸できるが、1箇所足場が崩落しており(以前より悪くなっており)慎重に通過した、今後さらに悪くなってく可能性がある。

・椿丸南尾根(センカイ畑沢左岸尾根)
「センカイ畑沢と悪沢の中間尾根」と「センカイ畑沢左岸尾根」は標高760で合流し椿丸の南側から直登する、それぞれ取付きはセンカイ畑沢とクマ沢の出会いあたりから少しセンカイ畑沢へ入ったあたりから取付くのが楽、距離は短いが急登が続く。チェーンスパイク推奨(取付き)
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図

装備

個人装備 防寒着 雨具 帽子 ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック チェーンスパイク グローブ スマートフォン 予備バッテリー

写真

釣はやらないので事情は分かりませんが、小屋が無くなってました
2023年03月20日 06:11撮影 by iPhone 14 ProApple
釣はやらないので事情は分かりませんが、小屋が無くなってました
4
浅瀬橋の左側に森林鉄道の橋脚跡があります。
2023年03月20日 06:18撮影 by iPhone 14 ProApple
浅瀬橋の左側に森林鉄道の橋脚跡があります。
4
反対側も残ってます
2023年03月20日 06:19撮影 by iPhone 14 ProApple
反対側も残ってます
2
夕滝
2023年03月20日 06:27撮影 by iPhone 14 ProApple
夕滝
5
芦澤橋の手前、諸先輩方の情報では試掘ではないかと
2023年03月20日 06:43撮影 by iPhone 14 ProApple
芦澤橋の手前、諸先輩方の情報では試掘ではないかと
3
近づきたいが、これ以上は泳がないと無理
2023年03月20日 06:46撮影 by iPhone 14 ProApple
近づきたいが、これ以上は泳がないと無理
9
川の流れが変わったら探索してみたいです
2023年03月20日 06:49撮影 by iPhone 14 ProApple
川の流れが変わったら探索してみたいです
4
芦澤橋
2023年03月20日 06:49撮影 by iPhone 14 ProApple
芦澤橋
3
土砂はかたずけられてました、またいづれ崩れそうですね
2023年03月20日 06:54撮影 by iPhone 14 ProApple
土砂はかたずけられてました、またいづれ崩れそうですね
2
三椏があちらこちらで咲いてます
2023年03月20日 06:57撮影 by iPhone 14 ProApple
三椏があちらこちらで咲いてます
8
対岸の三保山荘へ行く前に、今日は少し先へすすみます。
2023年03月20日 07:01撮影 by iPhone 14 ProApple
対岸の三保山荘へ行く前に、今日は少し先へすすみます。
2
太平洋戦争の直後に置かれた「小田原少年院の分院跡(作業所)」らしいですが、正確には分からず
2023年03月20日 07:03撮影 by iPhone 14 ProApple
太平洋戦争の直後に置かれた「小田原少年院の分院跡(作業所)」らしいですが、正確には分からず
7
たしかに窓もなく。。。
2023年03月20日 07:05撮影 by iPhone 14 ProApple
たしかに窓もなく。。。
4
なんとも、宿舎っぽい、それらしい間取り
2023年03月20日 07:06撮影 by iPhone 14 ProApple
なんとも、宿舎っぽい、それらしい間取り
5
冬は厳しい暮らしだったのではないでしょうか
2023年03月20日 07:06撮影 by iPhone 14 ProApple
冬は厳しい暮らしだったのではないでしょうか
4
湯たんぽあるし
2023年03月20日 07:06撮影 by iPhone 14 ProApple
湯たんぽあるし
4
机がひとつ、畳敷きだったのでしょうか
2023年03月20日 07:06撮影 by iPhone 14 ProApple
机がひとつ、畳敷きだったのでしょうか
3
くずれるのも時間の問題、これだけの施設が1棟単独のはずがないので周囲を探索すると
2023年03月20日 07:09撮影 by iPhone 14 ProApple
くずれるのも時間の問題、これだけの施設が1棟単独のはずがないので周囲を探索すると
3
1段下に倒壊した建物がありました
2023年03月20日 07:09撮影 by iPhone 14 ProApple
1段下に倒壊した建物がありました
3
ボイラーでしょうか?
2023年03月20日 07:11撮影 by iPhone 14 ProApple
ボイラーでしょうか?
3
古い消火器があります
2023年03月20日 07:13撮影 by iPhone 14 ProApple
古い消火器があります
4
三保山荘へ向かいます
2023年03月20日 07:18撮影 by iPhone 14 ProApple
三保山荘へ向かいます
2
今日は渡るつもりできましたが、やっぱり無理
2023年03月20日 07:18撮影 by iPhone 14 ProApple
今日は渡るつもりできましたが、やっぱり無理
8
美しい風景です
2023年03月20日 07:21撮影 by iPhone 14 ProApple
美しい風景です
11
インディージョーンズが渡る橋
2023年03月20日 07:22撮影 by iPhone 14 ProApple
インディージョーンズが渡る橋
9
この吊り橋にはいつまでも残ってて欲しい
2023年03月20日 07:24撮影 by iPhone 14 ProApple
この吊り橋にはいつまでも残ってて欲しい
8
三保山荘
2023年03月20日 07:24撮影 by iPhone 14 ProApple
三保山荘
5
本州製紙の宿泊所だった三保山荘
2023年03月20日 07:25撮影 by iPhone 14 ProApple
本州製紙の宿泊所だった三保山荘
6
中に入る勇気はない
2023年03月20日 07:25撮影 by iPhone 14 ProApple
中に入る勇気はない
5
五右衛門風呂
2023年03月20日 07:26撮影 by iPhone 14 ProApple
五右衛門風呂
4
鹿の遺骨
2023年03月20日 07:30撮影 by iPhone 14 ProApple
鹿の遺骨
3
椿丸・山神ルートへ向かい、山荘裏から経路を辿る
2023年03月20日 07:32撮影 by iPhone 14 ProApple
椿丸・山神ルートへ向かい、山荘裏から経路を辿る
4
ここの植林帯はとても美しいです
2023年03月20日 07:37撮影 by iPhone 14 ProApple
ここの植林帯はとても美しいです
3
鹿さんがいました
2023年03月20日 07:37撮影 by iPhone 14 ProApple
鹿さんがいました
8
530あたりで作業経路へ入ります
2023年03月20日 07:47撮影 by iPhone 14 ProApple
530あたりで作業経路へ入ります
2
常時ロープ有で、経路は明瞭でしたが
2023年03月20日 07:49撮影 by iPhone 14 ProApple
常時ロープ有で、経路は明瞭でしたが
2
唯一ここは慎重に通過(橋が落ちてました)このままだとさらに悪くなりそうです。
2023年03月20日 07:59撮影 by iPhone 14 ProApple
唯一ここは慎重に通過(橋が落ちてました)このままだとさらに悪くなりそうです。
3
ここは変わらず
2023年03月20日 08:05撮影 by iPhone 14 ProApple
ここは変わらず
2
悪沢へ軟着陸
2023年03月20日 08:15撮影 by iPhone 14 ProApple
悪沢へ軟着陸
4
水量が多かったので長靴に履き替え(この日はどこも渡渉に難儀だったようです)
2023年03月20日 08:14撮影 by iPhone 14 ProApple
水量が多かったので長靴に履き替え(この日はどこも渡渉に難儀だったようです)
4
沢歩きを楽しみました♪
2023年03月20日 08:16撮影 by iPhone 14 ProApple
沢歩きを楽しみました♪
6
正面の尾根でいくか迷ったのですが、今日は椿丸直登で。
2023年03月20日 08:18撮影 by iPhone 14 ProApple
正面の尾根でいくか迷ったのですが、今日は椿丸直登で。
5
とてもアンティークな取水口
2023年03月20日 08:20撮影 by iPhone 14 ProApple
とてもアンティークな取水口
2
椿丸だけに。。
2023年03月20日 08:21撮影 by iPhone 14 ProApple
椿丸だけに。。
3
この景色が好きで毎年来てます
2023年03月20日 08:22撮影 by iPhone 14 ProApple
この景色が好きで毎年来てます
8
ハナネコノメ
2023年03月20日 08:28撮影 by iPhone 14 ProApple
ハナネコノメ
3
ハナネコノメ
2023年03月20日 08:29撮影 by iPhone 14 ProApple
ハナネコノメ
8
蛇苔の赤ちゃんかな
2023年03月20日 08:30撮影 by iPhone 14 ProApple
蛇苔の赤ちゃんかな
4
今日は長靴じゃなかったら覚悟決めてジャブジャブ行ったかも
2023年03月20日 08:32撮影 by iPhone 14 ProApple
今日は長靴じゃなかったら覚悟決めてジャブジャブ行ったかも
3
左が悪沢、右がセンカイ畑沢、正面の崖が椿丸南尾根(悪沢・センカイ畑沢中間尾根)の末端
2023年03月20日 08:37撮影 by iPhone 14 ProApple
左が悪沢、右がセンカイ畑沢、正面の崖が椿丸南尾根(悪沢・センカイ畑沢中間尾根)の末端
4
ムカゴネコノメ
2023年03月20日 08:42撮影 by iPhone 14 ProApple
ムカゴネコノメ
6
ユリワサビ
2023年03月20日 08:42撮影 by iPhone 14 ProApple
ユリワサビ
4
右下に見えてるのがセンカイ畑沢、センカイ畑沢左岸尾根へ取付くのは難しくありません
2023年03月20日 08:52撮影 by iPhone 14 ProApple
右下に見えてるのがセンカイ畑沢、センカイ畑沢左岸尾根へ取付くのは難しくありません
4
植林帯の急登
2023年03月20日 08:53撮影 by iPhone 14 ProApple
植林帯の急登
2
760で悪沢・センカイ畑沢中間尾根(左から上がってきます)と合流し椿丸へ
2023年03月20日 09:20撮影 by iPhone 14 ProApple
760で悪沢・センカイ畑沢中間尾根(左から上がってきます)と合流し椿丸へ
2
正面に椿丸が見えます
2023年03月20日 09:21撮影 by iPhone 14 ProApple
正面に椿丸が見えます
3
最後はズルズルの土斜面。。このまま進むと山頂標識の真裏へ出ます
2023年03月20日 09:38撮影 by iPhone 14 ProApple
最後はズルズルの土斜面。。このまま進むと山頂標識の真裏へ出ます
3
雰囲気が変わった山頂標識
2023年03月20日 09:40撮影 by iPhone 14 ProApple
雰囲気が変わった山頂標識
3
ここでBLPさんと奇跡の再会、2019年4月大金歩道で車の鍵を落としてしまいました、気づかず下山し戸沢で悶絶。大金歩道というマイナールートでBLPさんに鍵を拾っていただけた奇跡、BLPさんも自分もヤマレコユーザーだった奇跡。。。そして今日「椿丸」でお会いできた奇跡。。ほんとうに感謝です。感動
2023年03月20日 09:41撮影 by iPhone 14 ProApple
ここでBLPさんと奇跡の再会、2019年4月大金歩道で車の鍵を落としてしまいました、気づかず下山し戸沢で悶絶。大金歩道というマイナールートでBLPさんに鍵を拾っていただけた奇跡、BLPさんも自分もヤマレコユーザーだった奇跡。。。そして今日「椿丸」でお会いできた奇跡。。ほんとうに感謝です。感動
10
奇跡の再会で興奮して、この辺は覚えてない
2023年03月20日 09:58撮影 by iPhone 14 ProApple
奇跡の再会で興奮して、この辺は覚えてない
3
ズタズタになってました
2023年03月20日 10:00撮影 by iPhone 14 ProApple
ズタズタになってました
2
エルドラド入口のテープ 「エルドラド」はutayanさんが命名された愛称だそうです。
2023年03月20日 10:26撮影 by iPhone 14 ProApple
エルドラド入口のテープ 「エルドラド」はutayanさんが命名された愛称だそうです。
2
まさにエルドラド✨BLPさんの言う通り「満開」、大又ダムに方向を定め中腰で、枝を折らないように三椏漕ぎ
2023年03月20日 10:27撮影 by iPhone 14 ProApple
まさにエルドラド✨BLPさんの言う通り「満開」、大又ダムに方向を定め中腰で、枝を折らないように三椏漕ぎ
11
下から見た方がキレイなので、法行沢からあがってきた方が良いのかも
2023年03月20日 10:30撮影 by iPhone 14 ProApple
下から見た方がキレイなので、法行沢からあがってきた方が良いのかも
11
見事な群生です
2023年03月20日 10:33撮影 by iPhone 14 ProApple
見事な群生です
9
いつもの撮影スポット
2023年03月20日 10:48撮影 by iPhone 14 ProApple
いつもの撮影スポット
12
すごいですねー
2023年03月20日 10:49撮影 by iPhone 14 ProApple
すごいですねー
18
下山して首元を拭くと、黄色の花粉?がつきました
2023年03月20日 10:51撮影 by iPhone 14 ProApple
下山して首元を拭くと、黄色の花粉?がつきました
8
みつまたですねー
2023年03月20日 10:57撮影 by iPhone 14 ProApple
みつまたですねー
10
さらばエルドラド、また来年
2023年03月20日 10:58撮影 by iPhone 14 ProApple
さらばエルドラド、また来年
4
法行沢も水タップリ
2023年03月20日 11:07撮影 by iPhone 14 ProApple
法行沢も水タップリ
2
あー楽しかった♪
2023年03月20日 11:07撮影 by iPhone 14 ProApple
あー楽しかった♪
2
登りの場合この尾根を登ります
2023年03月20日 11:08撮影 by iPhone 14 ProApple
登りの場合この尾根を登ります
4
法行沢のハナネコノメ
2023年03月20日 11:09撮影 by iPhone 14 ProApple
法行沢のハナネコノメ
7
ハナネコノメと蛇苔
2023年03月20日 11:10撮影 by iPhone 14 ProApple
ハナネコノメと蛇苔
4
法行沢へはソーラーパネルの脇から降りてきます
2023年03月20日 11:11撮影 by iPhone 14 ProApple
法行沢へはソーラーパネルの脇から降りてきます
2
この右側のショートカットをすすんで、末端が分からず登り返してきました
2023年03月20日 11:12撮影 by iPhone 14 ProApple
この右側のショートカットをすすんで、末端が分からず登り返してきました
2
タチツボスミレ
2023年03月20日 11:33撮影 by iPhone 14 ProApple
タチツボスミレ
5
ヘイヘイヘーイ なぜここ
2023年03月20日 12:18撮影 by iPhone 14 ProApple
ヘイヘイヘーイ なぜここ
12
釣人ってすごいですねー、地蔵平の先まで行ってます
2023年03月20日 12:22撮影 by iPhone 14 ProApple
釣人ってすごいですねー、地蔵平の先まで行ってます
3
レール( ゜Д゜)
2023年03月20日 12:24撮影 by iPhone 14 ProApple
レール( ゜Д゜)
2
これが森林鉄道の、レール止めだった。。らしい(詳細不明)
2023年03月20日 12:25撮影 by iPhone 14 ProApple
これが森林鉄道の、レール止めだった。。らしい(詳細不明)
5
NERVが何か作ってるみたい(笑)
2023年03月20日 12:47撮影 by iPhone 14 ProApple
NERVが何か作ってるみたい(笑)
4
本日も無事下山ありがとうございました!
2023年03月20日 15:11撮影 by iPhone 14 ProApple
本日も無事下山ありがとうございました!
3

感想/記録




椿丸で奇跡的にBLPさんにお会いできました。
以前大金歩道で車の鍵をなくし。。BLPさんに拾っていただきました。
BLPさんもヤマレコユーザーで、自分のレコを見て連絡をいただきました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/243468-detail-184821
面識はないものの、自分のコンドルを見てお声がけいただきました、恐縮です。
BLPさんその節は本当にありがとうございました。
また、ぜひ丹沢の深淵でお会いしましょう、今後とも宜しくお願いいたします。

昨日仕事中に指先をカッターで削いでしまい、大量に出血。
今日は手を使う山行は避けようと。。世附の気になるポイントの探索と、
エルドラドの周回をしてきました。三椏は満開でした、いい一日でした。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:342人

コメント

toramonさんの投稿は楽しく興味深く拝見しています。南側から急に現れた人を見て以前見たtoramonさんと同じルートを上がってききたんだなと思い声をかけました。珍しいグリベル(?)のストックを見てもしやtoramonさんではと思い聞いてよかったです。蛭ヶ岳へ行けば会える確率は上がると思っていましたが、まさか、でした。ミツマタも最高でしたしとてもいい1日でした。大日鉱山シリーズはすごく面白いです。
2023/3/21 18:39
BLPさん
お会いできて感激です、しかも椿丸ですよー、コンドルに気づいていただきお声掛けいただくまで、まさかBLPさんとは思わず…大変恐縮です☺️
我々は必ずまたお会いできますね!確信いたしました(笑)
ホントにその節はありがとうございました、あの時のステップワゴンで丹沢に通っております☺️
書策の探検はまた来月行く予定です♪
BLPさん、今後とも宜しくお願い致します🙇‍♂️
2023/3/21 22:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ