記録ID: 5289935
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
日程 | 2023年03月20日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 約束のピーカン |
アクセス |
利用交通機関
金沢市の自宅から往復190km
車・バイク
午前6集合、登山口⛰7時45分頃着
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 標高650m位からか雪は繋がる。 気温が高く雪質はシャーベット。 ワカン、スノーシューは必要無し、ただのオモリとなる。 アイゼン又はチェーンスパイクでok。 私は、チェーンスパイク |
---|---|
その他周辺情報 | 帰りの温泉♨️は大野市から勝山市に向かう157号線沿いにある「あっ宝んど」が良い。 大人600円、モンベル会員バスタオルサービス 天気が良ければ、荒島岳の眺望が最高! |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
感想/記録
by KADOTA
毎年、銀杏峰(げなんぽ)部子山(へこさん)へは来ているが1500m位の山⛰だがなんせ眺望が最高!
今回は良い事もあった🤭
部子山(へこさん)山頂でTJAR戦士の竹内さんにお会いした。
勿論ツーショット写真をお願いした🤲
今回は良い事もあった🤭
部子山(へこさん)山頂でTJAR戦士の竹内さんにお会いした。
勿論ツーショット写真をお願いした🤲
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する