記録ID: 528995
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
平ヶ岳 【百名山 其の八十七】鷹ノ巣からテン泊
2014年10月09日(木) 〜
2014年10月10日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 30:04
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,831m
- 下り
- 1,839m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:17
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 10:23
距離 13.0km
登り 1,654m
下り 423m
15:30
2日目
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 4:39
距離 8.8km
登り 169m
下り 1,416m
ところどころ休憩あり
※ルートは『山旅ロガーGOLD』使用
※ルートは『山旅ロガーGOLD』使用
天候 | 1日目 曇り時々晴れ 夕方からガス 夜は強風 2日目 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されており歩きやすい。 迷い箇所なし。 |
写真
撮影機器:
感想
ずっと行きたいと思っていた山のひとつ平ヶ岳。
やっと行くことが出来た。
日帰りではもったいないと登る前から思っていたが本当にそうだった。
ガスの前にもっとのんびりしたかった…そこがちょっと悔やまれる。
1日目
テン泊なので明るくなってからの割とゆっくりスタート。
天気もまずまず、歩いているうちに暑くなるぐらい。
距離は長いが厳しい登りもなく整備されており歩きやすい。
紅葉も綺麗だ。
姫池の手前の最後の登りはまあまあの登り。
登り切ると綺麗な景色が広がる。
苗場に似ているがまたちょっと雰囲気が違う。
多少雲があるが晴れ間もあり気持ちいい。
のんびりしたかったが天気がいいうちに山頂とたまご石へ。
結果的に山頂とたまご石に行ったのは正解だった。
テントに戻る頃にはガス。
その後はずっとガスと強風。
夕陽を期待していたのだが残念。
2日目
なかなかな強風で何度も目が覚める。
相方は朝まで爆睡。うらやましい…
夜中に起きた時は晴れて月が出ていたのだが朝にはまたガス。
下山するだけなのでゆっくり準備をして撤収。
日帰りだと時間との戦いのような山だが泊まりだと全体的にのんびり出来る。
途中の景色をいいし山頂周辺は綺麗でやっぱり日帰りではもったいない。
いい山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する