記録ID: 5292812
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2023年03月21日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
甲斐大泉駅近くの宿から徒歩で登山口へ移動
電車
下山後は甲斐大泉駅まで歩いて電車で帰宅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間33分
- 休憩
- 1時間14分
- 合計
- 8時間47分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山道上の積雪や凍結は天の河原の先のベンチが一つ置いてある場所まで無し。 その先で登山道上の雪が溶けて凍り付いていた場所が多くなります。(気温の低い時間まで) 標高2100m辺りを過ぎて斜面が徐々に急になるとアイゼンを付けるのが無難。 チェーンスパイクの爪程度では特に下りでは効きにくいと感じました。 |
---|---|
その他周辺情報 | 小淵沢駅1FのMASAICHI 本店 https://www.marumasasyoukai.com/masaichi 美味しいお弁当とお酒を購入して屋上のテラスで八ヶ岳を眺めながらいただきました。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 靴 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ピッケル |
---|
写真
感想/記録
by sola(ソラ)
横岳から下山した後、甲斐大泉駅へ移動して近くの温泉に併設されている宿に宿泊。
温泉に入ってすぐに寝て早朝に出発して三ッ頭を目指しました。
塔ノ岳と横岳を2日連続で深夜からナイトハイクした後なので何度も登頂している権現岳は目指さず、
眺めが好きな三ッ頭を目指しました。
曇り空になるかもしれない予報だったけど、概ね青空が広がる天候で期待通り美しい南八ヶ岳の景色を楽しめました。
三ッ頭でのんびりと絶景を楽しんでサクッと下山。
甲府でのんびりと美味しいものをお酒と共にいただいて帰宅しました。
温泉に入ってすぐに寝て早朝に出発して三ッ頭を目指しました。
塔ノ岳と横岳を2日連続で深夜からナイトハイクした後なので何度も登頂している権現岳は目指さず、
眺めが好きな三ッ頭を目指しました。
曇り空になるかもしれない予報だったけど、概ね青空が広がる天候で期待通り美しい南八ヶ岳の景色を楽しめました。
三ッ頭でのんびりと絶景を楽しんでサクッと下山。
甲府でのんびりと美味しいものをお酒と共にいただいて帰宅しました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:154人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する