記録ID: 529571
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳(一の沢ルート往復)
2014年10月11日(土) 〜
2014年10月12日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:42
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 2,175m
- 下り
- 2,155m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 2:48
- 合計
- 9:51
距離 10.8km
登り 1,765m
下り 513m
2日目
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 2:57
- 合計
- 8:05
距離 8.3km
登り 410m
下り 1,664m
下山のGPSはログ所得できていないので手入力です
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません |
その他周辺情報 | ほりでーゆ〜四季の郷 |
ファイル |
(更新時刻:2015/02/10 16:37)
|
写真
感想
三十数年ぶりの北アルプスです。
常念岳はたしか二度目のはずです。
三年ぶりのテントの重みや夜行の寝不足などもあってか
後半はペースもあがらず、やや苦しい登りとなりました。
テント設営後常念岳往復後、体調不良などもあって
早々の就寝です。
二日目は好天が予想されたので、予定を変更して
山頂で日の出を見るためヘッデンを点けての登頂です
風もなく穏やかな晴天で
山頂でゆっくりと日の出と360度パノラマ大展望を楽しむ
ことができました。
三十数年ぶりの北アルプスは好天続きで
遠い昔歩いた思い出などがよみがえって
感慨深いすばらしい山行となりました。
下山後は麓にある、「ほりでーゆ〜四季の郷」で山の汗を流し、
一路和歌山へと車を走らせました。
残念ですが、運転があるので乾杯のビールはお預けです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する