また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5295810 全員に公開 ハイキング 丹沢

西丹沢の三椏

情報量の目安: C
-拍手
日程 2023年03月21日(火) [日帰り]
メンバー
天候晴れのち曇り
アクセス
利用交通機関
車・バイク

経路を調べる(Google Transit)
GPS
08:11
距離
19.1 km
登り
1,594 m
下り
1,603 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
7時間57分
休憩
14分
合計
8時間11分
S中川橋06:1006:19細川橋06:24笹子沢07:52二本杉峠07:5308:23太尾沢08:2408:33大又沢ダム08:3408:43法行沢08:48法行沢入渓点(ソーラーパネル)08:4910:17笹子沢11:43ミツバ岳11:4912:21滝壺橋12:2212:25寺ノ沢12:45雑畑沢12:4612:54三保ダム13:46神尾田神社13:4713:54丹沢湖バス停14:01浅瀬入口バス停14:11焼津バス停14:1214:19中川橋バス停14:21ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図

写真

笹子沢入渓
2023年03月21日 06:30撮影 by RICOH WG-6 RICOH
笹子沢入渓
岳山堰堤 中央から
2023年03月21日 06:33撮影 by RICOH WG-6 RICOH
岳山堰堤 中央から
1
堤を潜って、左俣に三椏群生
2023年03月21日 06:34撮影 by RICOH WG-6 RICOH
堤を潜って、左俣に三椏群生
満開の黄色
2023年03月21日 06:35撮影 by RICOH WG-6 RICOH
満開の黄色
いい感じのナメ
いや、今日は三椏っしょ。
2023年03月21日 06:37撮影 by RICOH WG-6 RICOH
いい感じのナメ
いや、今日は三椏っしょ。
春ですなぁ~♡
2023年03月21日 06:46撮影 by RICOH WG-6 RICOH
春ですなぁ~♡
右俣の2段12mいいですね~
2023年03月21日 07:08撮影 by RICOH WG-6 RICOH
右俣の2段12mいいですね~
いや、今日は三椏っしょ。
振り返ると右岸に三椏群生
2023年03月21日 07:09撮影 by RICOH WG-6 RICOH
いや、今日は三椏っしょ。
振り返ると右岸に三椏群生
2023年03月21日 07:19撮影 by RICOH WG-6 RICOH
登山道合流
二本杉峠へ向かう
2023年03月21日 07:42撮影 by RICOH WG-6 RICOH
登山道合流
二本杉峠へ向かう
二本杉峠
真っすぐ大杉歩道を行く
2023年03月21日 07:50撮影 by RICOH WG-6 RICOH
二本杉峠
真っすぐ大杉歩道を行く
2023年03月21日 08:01撮影 by RICOH WG-6 RICOH
時間かかりそうですなぁ
今日は三椏巡りで急ぐんで
2023年03月21日 08:06撮影 by RICOH WG-6 RICOH
時間かかりそうですなぁ
今日は三椏巡りで急ぐんで
清水沢へ降りて、左岸経路へ
2023年03月21日 08:09撮影 by RICOH WG-6 RICOH
清水沢へ降りて、左岸経路へ
大又沢渡渉
2023年03月21日 08:27撮影 by RICOH WG-6 RICOH
大又沢渡渉
もうすぐ行きますよ
2023年03月21日 08:31撮影 by RICOH WG-6 RICOH
もうすぐ行きますよ
お出掛けですか?
2023年03月21日 08:36撮影 by RICOH WG-6 RICOH
お出掛けですか?
取付き
2023年03月21日 08:44撮影 by RICOH WG-6 RICOH
取付き
お出ましですな
2023年03月21日 08:55撮影 by RICOH WG-6 RICOH
お出ましですな
流石はエルドラド
密集、濃いっすなっ
2023年03月21日 09:04撮影 by RICOH WG-6 RICOH
流石はエルドラド
密集、濃いっすなっ
1
2023年03月21日 09:04撮影 by RICOH WG-6 RICOH
2023年03月21日 09:04撮影 by RICOH WG-6 RICOH
2023年03月21日 09:10撮影 by RICOH WG-6 RICOH
2023年03月21日 09:18撮影 by RICOH WG-6 RICOH
ココから降りて来た
2023年03月21日 10:11撮影 by RICOH WG-6 RICOH
ココから降りて来た
再度、大又沢渡渉
橋掛沢左岸尾根取付き
2023年03月21日 10:23撮影 by RICOH WG-6 RICOH
再度、大又沢渡渉
橋掛沢左岸尾根取付き
三椏群生
2023年03月21日 10:56撮影 by RICOH WG-6 RICOH
三椏群生
2023年03月21日 11:05撮影 by RICOH WG-6 RICOH
2023年03月21日 11:08撮影 by RICOH WG-6 RICOH
ミツバ岳到着
2023年03月21日 11:40撮影 by RICOH WG-6 RICOH
ミツバ岳到着
2023年03月21日 11:43撮影 by RICOH WG-6 RICOH
2023年03月21日 11:48撮影 by RICOH WG-6 RICOH
2023年03月21日 12:01撮影 by RICOH WG-6 RICOH
1
2023年03月21日 12:20撮影 by RICOH WG-6 RICOH
木蓮と三保ダム
2023年03月21日 13:09撮影 by RICOH WG-6 RICOH
木蓮と三保ダム
アカバナミツマタ
在りましたねっ
2023年03月21日 13:38撮影 by RICOH WG-6 RICOH
アカバナミツマタ
在りましたねっ
1
撮影機材:

感想/記録

西丹沢の言わずと知れた三椏群生地を花見周回した。
来週には三椏シーズンも終わりでしょうな。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:115人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ