また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5295825 全員に公開 ハイキング 東海

草鹿砥卿のみち③西山〜本宮山〜新城裏参道

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年03月21日(火) [日帰り]
メンバー
天候曇り
アクセス
利用交通機関
バス、 タクシー、 車・バイク

経路を調べる(Google Transit)
GPS
06:59
距離
9.0 km
登り
815 m
下り
621 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
6時間41分
休憩
15分
合計
6時間56分
S46号鉄塔09:0309:49中部電力 三河南豊田線No.2609:5210:00中部電力 額田三河線 No.3510:0112:40馬の背平12:59公園13:1013:48砥鹿神社奥宮15:59ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図

写真

前回完了のナギ沢からスタート 西山〜本宮山縦走路 傾斜はあるがおおむね幅広く快適 休日なのに出会う人はまれだった
2023年03月21日 09:39撮影 by iPhone 11Apple
前回完了のナギ沢からスタート 西山〜本宮山縦走路 傾斜はあるがおおむね幅広く快適 休日なのに出会う人はまれだった
1
鉄塔 正面は吉祥山 野田城址も見える 雨山合戦時に兵士も越えたらしい
2023年03月21日 09:49撮影 by iPhone 11Apple
鉄塔 正面は吉祥山 野田城址も見える 雨山合戦時に兵士も越えたらしい
1
2023年03月21日 09:57撮影 by iPhone 11Apple
あまり見たことが無い石垣積みの鉄塔 地権者には中電からわずかだが地代が入るそうだ
2023年03月21日 09:59撮影 by iPhone 11Apple
あまり見たことが無い石垣積みの鉄塔 地権者には中電からわずかだが地代が入るそうだ
1
今年は馬酔木も開花が早い
2023年03月21日 10:00撮影 by iPhone 11Apple
今年は馬酔木も開花が早い
1
雨山のブランコがある所を展望する
2023年03月21日 10:01撮影 by iPhone 11Apple
雨山のブランコがある所を展望する
過剰な案内 木もさぞ迷惑だろう
2023年03月21日 10:10撮影 by iPhone 11Apple
過剰な案内 木もさぞ迷惑だろう
1
こちらも過剰なバリケード こうまでせずともわかりますとも それとも地権者が登山者通行を嫌がっているのだろうか
2023年03月21日 10:22撮影 by iPhone 11Apple
こちらも過剰なバリケード こうまでせずともわかりますとも それとも地権者が登山者通行を嫌がっているのだろうか
2023年03月21日 10:34撮影 by iPhone 11Apple
2023年03月21日 10:34撮影 by iPhone 11Apple
2023年03月21日 10:58撮影 by iPhone 11Apple
1
第1ハイライトの松源院跡地へ急降下
2023年03月21日 11:07撮影 by iPhone 11Apple
第1ハイライトの松源院跡地へ急降下
2023年03月21日 11:18撮影 by iPhone 11Apple
宝篋印塔 沢筋からも来れるそうだ 各種の情報を頼りにSさんが再発見したそうだ 
2023年03月21日 11:19撮影 by iPhone 11Apple
宝篋印塔 沢筋からも来れるそうだ 各種の情報を頼りにSさんが再発見したそうだ 
2023年03月21日 11:20撮影 by iPhone 11Apple
昭和、平成のお賽銭
2023年03月21日 11:29撮影 by iPhone 11Apple
昭和、平成のお賽銭
この平場は(八床嶺) 松源院の旧地だそうだ
2023年03月21日 11:31撮影 by iPhone 11Apple
この平場は(八床嶺) 松源院の旧地だそうだ
2023年03月21日 12:04撮影 by iPhone 11Apple
2023年03月21日 12:30撮影 by iPhone 11Apple
2023年03月21日 12:34撮影 by iPhone 11Apple
馬の背平 その名の通り植林は無く草取りのための原っぱだったそうだ 宮崎道でもある
2023年03月21日 12:37撮影 by iPhone 11Apple
馬の背平 その名の通り植林は無く草取りのための原っぱだったそうだ 宮崎道でもある
丁石 頭部が欠けている
2023年03月21日 12:49撮影 by iPhone 11Apple
丁石 頭部が欠けている
国見岩 古代は支配者(赴任した国司)らがここに立って三河国を見おろすことが支配権を示すことだったらしい なわばりということ
2023年03月21日 12:55撮影 by iPhone 11Apple
国見岩 古代は支配者(赴任した国司)らがここに立って三河国を見おろすことが支配権を示すことだったらしい なわばりということ
有名な「道のり」銅像 都からきて迷走する勅使(草鹿砥卿)に扇で鳳来寺山の方向を示す童子(本宮山の神?)
2023年03月21日 13:00撮影 by iPhone 11Apple
有名な「道のり」銅像 都からきて迷走する勅使(草鹿砥卿)に扇で鳳来寺山の方向を示す童子(本宮山の神?)
2023年03月21日 13:00撮影 by iPhone 11Apple
作者は大田さんらしいが不詳
2023年03月21日 13:05撮影 by iPhone 11Apple
作者は大田さんらしいが不詳
2023年03月21日 13:15撮影 by iPhone 11Apple
1
願主 東田原村
森?竹松
2023年03月21日 13:15撮影 by iPhone 11Apple
願主 東田原村
森?竹松
本宮奥宮の道標 
右 志んしろ
左 みやさき
2023年03月21日 13:42撮影 by iPhone 11Apple
本宮奥宮の道標 
右 志んしろ
左 みやさき
2023年03月21日 13:43撮影 by iPhone 11Apple
?云われ不明 聞いてなかっただけかも
2023年03月21日 13:44撮影 by iPhone 11Apple
?云われ不明 聞いてなかっただけかも
2023年03月21日 13:45撮影 by iPhone 11Apple
1
縣立賢
鈴木與二郎
荒物屋権七
2023年03月21日 13:45撮影 by iPhone 11Apple
縣立賢
鈴木與二郎
荒物屋権七
1
2023年03月21日 13:46撮影 by iPhone 11Apple
1
好評な自動販売機 以前は汁子もあったそうだが本日は食後のホットコーヒーを所望
2023年03月21日 13:49撮影 by iPhone 11Apple
好評な自動販売機 以前は汁子もあったそうだが本日は食後のホットコーヒーを所望
2023年03月21日 13:50撮影 by iPhone 11Apple
「砥鹿神社神苑確立碑」 明治神宮造営の内務省「ドクトル本郷高徳」が本宮山神苑造りにかかわっているとか
2023年03月21日 14:01撮影 by iPhone 11Apple
「砥鹿神社神苑確立碑」 明治神宮造営の内務省「ドクトル本郷高徳」が本宮山神苑造りにかかわっているとか
意外なところから,
しんしろ道(臼子)へ
2023年03月21日 14:03撮影 by iPhone 11Apple
意外なところから,
しんしろ道(臼子)へ
スカイライン脇(下)にも道標が多い
2023年03月21日 14:15撮影 by iPhone 11Apple
スカイライン脇(下)にも道標が多い
ここらの下にも新発見の丁石があるはず
2023年03月21日 14:21撮影 by iPhone 11Apple
ここらの下にも新発見の丁石があるはず
ミツマタ
2023年03月21日 14:26撮影 by iPhone 11Apple
ミツマタ
1
2023年03月21日 14:27撮影 by iPhone 11Apple
振り返り本宮山頂
2023年03月21日 14:32撮影 by iPhone 11Apple
振り返り本宮山頂
二十六丁石  宗高 元次郎 左兵衛 この道の丁石は玄武岩で規格(サイズ、書体)も統一されているそうだ 幕末期 砥鹿神社側の記録には出てこないらしい
2023年03月21日 14:41撮影 by iPhone 11Apple
二十六丁石  宗高 元次郎 左兵衛 この道の丁石は玄武岩で規格(サイズ、書体)も統一されているそうだ 幕末期 砥鹿神社側の記録には出てこないらしい
2023年03月21日 14:42撮影 by iPhone 11Apple
2023年03月21日 14:45撮影 by iPhone 11Apple
藩中 加藤金兵衛の寄進 新城藩の重役だったとか
2023年03月21日 14:47撮影 by iPhone 11Apple
藩中 加藤金兵衛の寄進 新城藩の重役だったとか
2023年03月21日 15:03撮影 by iPhone 11Apple
2023年03月21日 15:08撮影 by iPhone 11Apple
1
一桁には第がつく ざんねんながら失われたものが多い
2023年03月21日 15:14撮影 by iPhone 11Apple
一桁には第がつく ざんねんながら失われたものが多い
1
2023年03月21日 15:20撮影 by iPhone 11Apple
鳥居前BS 白木の大きな鳥居が近年まで建っていた 石垣も立派 何度も脇を通っているはずだが存在を知らなかった
2023年03月21日 15:32撮影 by iPhone 11Apple
鳥居前BS 白木の大きな鳥居が近年まで建っていた 石垣も立派 何度も脇を通っているはずだが存在を知らなかった
2
礎石跡
2023年03月21日 15:44撮影 by iPhone 11Apple
礎石跡
往年の鳥居材 ここから本宮山頂に1時間で直登出来るらしい
2023年03月21日 15:44撮影 by iPhone 11Apple
往年の鳥居材 ここから本宮山頂に1時間で直登出来るらしい

感想/記録
by マツ

三回目、ハイライトは旧松源院。毎度のことだが初めて通る道が多いので新鮮だ。
西山〜本宮山西尾根 雰囲気の良い明るい道だ。
旧松源院(八床)、かなり奥の秘境めいた場所なので山岳寺院か。山岳修行にも関係があるのかもしれない。それにしても本宮山には仏教遺跡(石仏など)が少なすぎる。明治期に整理されてしまったのだろうか。
新城裏参道、新城城主の菅沼定邦も本宮登山に利用している。
その記録は「山婦ミ乃記」として残されている。丁石は幕末の領民からの寄進。小Sさんにレクチャーを受ける。
この道は新城から見える烏帽子岩の下を通り抜けている。
歩行は白木鳥居の有った鳥居下BSで終了。歴史があり、静かながら印象に残った行程だった。
*本宮山で道迷いした草鹿砥卿は鹿、童子(いずれも本宮山の化身?)に出会い
利修仙人のいる鳳来寺山の方向を示された。
 「草刈の 童たのまん 鎌をとく 砥鹿の社の 道の案内は 千代住」 
  『狂歌三河名所図絵』
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ