高尾山


- GPS
- 02:23
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 686m
- 下り
- 688m
コースタイム
天候 | 曇り予報だったが晴れ。20度前後 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道にぬかるみあり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
毎週高尾山チャレンジ、第4週目。
■服装と持ち物
・キャップ
・コンプレッション長袖Tシャツ/テスラ
・高尾山ビジターセンターオリジナルTシャツ/mont-bell
・UL Shirt/山と道
・ソフトシェル(オリーブ)/UNIQLO
・ショートパンツ(ネイビー)/UNIQLO
・タイツ/ミズノ
・山ハイソックス/千代治
・TARGHEE III MID WP/KEEN
・Dinky/RawLow Mountain Works
・nuts mini/RawLow Mountain Works
・お茶500ml
・手拭い
・お財布(免許証、保険証、クオカード)
<使う予定がないけど持っていった装備品>
・エマージェンシーシート/SOL
・カップラーメンチタンクッカー
・アルコールストーブスタンド用DX(EBY257)/EVERNEW
・チタンアルコールストーブ(EBY254)/EVERNEW
・チタンカップ400FD RED(EBY265R)/EVERNEW
・シングルチタンマグ 500ml/EPI GAS
・燃料用アルコール 60ml
※次回以降もう少し移動距離を伸ばすことを考えて、必要そうなものを追加で詰めて移動してみました。
道端に足を止めて、お花や生き物を観察されている方も多くなってきました、春の高尾山。
岩の隙間からうめき声が聞こえる…と先週から気になってたのは、タゴガエルが奥にいるそう。カエル好きとしては見てみたいのですが…奥にいるのか溶け込んでるのか全く見えず。残念。
WBCが終わって昼過ぎにでかけたけど、遠足などとブッキングもせず、意外といいタイミングなのかもしれない。たぶん9時10時に登り始めて、山頂でお昼ごはん、というタイムスケジュールが一番混むのだと思われる…。
お昼に山頂につく時間は外していくのがマイペースに楽しむコツなのかもしれない。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する