記録ID: 5300249
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2023年03月24日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | くもり時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
日影の駐車スペースを利用。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間17分
- 休憩
- 1時間4分
- 合計
- 7時間21分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
---|
装備
個人装備 | ドライレイア 長袖シャツ ソフトシェル ズボン グローブ 雨具 靴 ザック ザックカバー 帽子 昼食 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ 交換レンズ2本 一脚 熊除け鈴 |
---|
写真
感想/記録
by ねたにしくん
レッドステージまであともう少しのところまで来た。今日は、一番歩いてきた高尾山が丁度スミレの季節に入ったので、記念すべき日の山として小仏城山とセットで周回しスミレを堪能した。一番見たかったタカオスミレは、まさに最盛期で久しぶりに当たり年かなと思うほど綺麗に咲いていた。ほかには、大好きなヒナスミレやエイザンスミレなど各種スミレを久しぶりに観察と撮影をしながらノンビリ歩いてしまった。少し、ノンビリしすぎて危うく午後からの雨に当たりそうでしたが、何とか降る前に下山できて最高の記念日山行を楽しめました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:349人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 高尾山 (599.3m)
- 城山 (670.3m)
- 日影バス停 (229m)
- 日影沢キャンプ場 (257m)
- もみじ台 (551m)
- 一丁平 (555m)
- 高尾山薬王院 (525m)
- 霞台園地
- 日影乗鞍 (621m)
- 大山橋 (395m)
- みやま橋 (450m)
- 大垂水峠(学習の歩道)分岐 (475m)
- 飯盛杉
- 五十丁峠
- 神変山 (500m)
- 日影林道口駐車スペース (239m)
- 大平林道高尾林道分岐 (398m)
- 稲荷山コース高尾林道分岐 (490m)
- 一丁平展望台
- 硯岩
- 荻原作業道口(下部)
- 荻原作業道口(上部)
- 逆沢作業道口(下部)
- 逆沢作業道口(上部)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する