記録ID: 5301439
全員に公開
ハイキング
甲信越
花とお酒の弥彦山♪
2023年03月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:56
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 525m
- 下り
- 517m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースのみ、トイレ等はなし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場からすぐは登り降りとも急峻です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ハイドレーション
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
計画書
ファーストエイドキット
日焼け止め
|
感想
正直なところあまり期待していませんでした。
角田山の前座として「もう一登りできる適度なご近所の山」、という位置づけで予定していた弥彦山でしたが、とんでもないごめんなさい、花いっぱいの素敵な山でした。
とくに目を引いたのはカタクリ。天候なのか時期・時間のせいなのか花が開いているものは少なかったのですが、登り降りともにルートの大部分で登山道の両脇を彩ってくれておりました。その他にも写真の通りいろんな花が咲いており、更にニリンソウの葉も多く見られたので、これからしばらくお花を愛でる山歩きが楽しめるのではないでしょうか。
ご近所だったらいいのに。
ルート的には八枚沢(S/G地点)付近はかなり急峻。
本ルート登りの妻戸尾根は落石に、降りの雨乞尾根からのルートはスリップにかなり注意を向けながらの歩きとなりました。
前座扱いだったお詫びもかねて(笑)帰路にコンビニで弥彦酒造様の日本酒「こしのはくせつ」を購入。いつも買う「純米酒」ではないですが、評判は良さそうなのでこちらも楽しみです。
(tonebubu:S)
備忘録:こしのはくせつ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
地元に住んでいるhemuhanaと申します。
弥彦山のお花が多いコースを歩かれて良かったですね♪弥彦山を好きになって頂いてとても悪い嬉しいです。
きっと表参道のピストンだったら、前座の山だったかもしれません。(表参道は歴史を感じられますし、珍しいお花も咲きますが)
また機会が有りましたら、またお越し下さい。今回は見つけられなかったコシノコバイモも是非見ていただきたいです。
はじめまして、コメントありがとうございます。
前座などと失礼しました。
花好きの相方様がちゃんと調べてこちらのルートを提案してくれたので感謝です。
また必ず行きます。余裕のある日程で観光もしたいですしね。
コシノコバイモですね、覚えておきます!(^^)
今週八枚沢から登ろうと考えていますが、八枚沢登山口まで車で行けますか?駐車場は何台位止められますか?
情報を宜しくお願いします。
はじめまして。私は「ゲートの横を抜ければ行けますが3/31までは通行止めなので自己責任で」という情報をみて行きました。停められるのは…7,8台でしょうか。10台は厳しいかな?という印象です。ちょっと手前にも3台くらいは停められそうな路肩部分はあったかと思います。
良い山行になりますように(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する