記録ID: 5301709
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
日程 | 2023年03月25日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇りのち霧 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | スキー場のゲレンデ周辺はほとんど雪がありません。薬師岳から上は山頂手前まで雪で覆われています。山頂周辺は風で雪が飛ばされてあまり雪がありません。くろがね小屋周辺も雪で覆われていますが、旧道はドロドロの箇所が多かったです。今日はチェーンスパイクで一日通しましたが、アイゼンを履いている方も多かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by Ojisan69
会津駒ヶ岳に登る予定でしたが、直前で天気予報が悪化したため、急遽1月下旬に登るも悪天候で山頂まで行けなかった安達太良山に登ることにしました。
今回も天候はイマイチで、終始曇りか霧雨でしたが、安達太良山と鉄山の山頂に立ったタイミングでは風も爆風ではなく、景色がよく見渡せたので、運が良かったです。
また、くろがね小屋が今月末からの休業に入る前に訪問出来たことが印象深かったです。
今回も天候はイマイチで、終始曇りか霧雨でしたが、安達太良山と鉄山の山頂に立ったタイミングでは風も爆風ではなく、景色がよく見渡せたので、運が良かったです。
また、くろがね小屋が今月末からの休業に入る前に訪問出来たことが印象深かったです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:383人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する