記録ID: 530715
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雨の南高尾山稜をハイクです。
2014年10月15日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 836m
- 下り
- 810m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:10
9:50
30分
スタート地点
16:10
ゴール地点
雨に叩かれながらの歩きでしたが、静かな山稜を
歩かせてもらいました。
歩かせてもらいました。
天候 | 雨の一日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 京王高尾駅でJR八王子経由横浜線です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の歩行でしたが危険な場所は有りません。 |
写真
感想
良く歩いているコースです、賑やかな高尾山から外れ
時には雨も良しかなと思いながらのハイキングでした。
もみじにはまだまだですが、登山道は以前崩れて居た場所は
手を加えられ整備され歩きやすく成って居ました。
南高尾山陵は湖が見えるコースです、途中の見晴台では
行き成りのガスが取れ素晴らしい景色を披露でした。
五分程度でした、又ガスに閉ざされ一回目が終了でしたね。
高尾山に到着し流石歩きの人は数名でした、あずまやでコーヒーを
立て休憩とした、雨は一向に止まずやむなく下山とし途中の寺務所に
立ち寄り満行のスタンプを押してもらい四冊目に入った。
今年中に一冊完了させたく頑張って健康登山を重ねたいとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する