記録ID: 5308981
全員に公開
ハイキング
東海
鳩吹山-カタクリ・二輪草
2023年03月28日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 268m
- 下り
- 266m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 3:37
距離 5.3km
登り 280m
下り 269m
14:10
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
低山で特に危険個所はありません。 カタクリ→山頂→土田と一回りして来ました。 |
写真
苞の先から長く伸びた糸状のツルみたいなものが浦島太郎が釣り糸を垂れているように見えることから付けられた名前だそうです。
サトイモ科 テンナンショウ属でマムシグサも同類だそうです。
サトイモ科 テンナンショウ属でマムシグサも同類だそうです。
撮影機器:
感想
なかなか休日の日曜日はお天気が思わしくなくて、前から気にしていた鳩吹山のカタクリが終盤に近付き、次の日曜日も晴れでは無いみたいだし、カタクリの花は雨や曇り空では開かないのでしびれを切らせて朝に仕事を片付けてから急いで行って来ました。
やはり晴れた日のおかげでカタクリの花はくるんと反り返ってきれいに撮れました。ただ、終盤でくたびれた花が多くて元気な花を探すのに苦労しましたけど間に合ってよかった😅❗
ついでに土田の二輪草や一輪草も見てきましたが、ちょうど管理の方が見えてお花の案内もして頂きました。
平日の割には人出が多く大天神休憩舎では混んでいて、名古屋から来られたという私と似たくらいのお年の男女3人グループの方に相席をお誘いしたら話が弾んで、山の話からお花の話で時間が経つのも忘れてしまい、次の予定が遅れてしまいました😅。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する