記録ID: 5309159
全員に公開
ハイキング
近畿
千ヶ峰8回目 ミツマタ 馬酔木 満開 市原〜三谷へチャリデボ周回
2023年03月28日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 781m
- 下り
- 641m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
市原コース : 市原峠登山口 駐車スペース狭い トイレ無し 東屋あり 2本杉手前に 広めの駐車スペース 今回利用した旧市原コース登山口に大駐車場 トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
旧市原コースは 杉の小枝や落ち葉で 登山道が不明瞭 案内標識無し 倒木処理無し 赤テープも少な目(地面に赤テープが落ちているのを見かけた風雨で飛ばされたままか?)木に〇マークは残っていた 市原コース 60分ほどのハイキングコース 三谷コース 90分ほど急登あり 丸太橋朽ちかけている注意 |
その他周辺情報 | 道の駅 山田錦発祥のまち・多可 千ヶ峰・笠形山・妙見山の登山バッチ売ってます |
写真
感想
前回の雪山 荒島岳へに続き 北陸へ行きたいけど
今日は 夕方から自治会の予定があるので 遠出は無理だし 銀行窓口に14時頃には行きたい・・となると またまた 千ヶ峰市原コースピストンかな しかし晴れ予報なのに物足りない 七不思議コースはマムシに会ったので敬遠したい あとは・・
いつもは通り過ぎているトイレのある旧市原登山口か・・ ヤマレコの山行記録も年数回ほどしか見かけない 気にはなってました
三谷へチャリデポしたら周回も可能かなと計画
旧市原登山道は荒れていたものの なんとか道なき道を登り 市原峠に辿り着きました
後は いつもの通り楽々ハイキングコースです
昼頃に山頂に到着 春休み中の子どもたちで 賑わっている中 食事休憩 遠望は白くて少し残念 花粉でしょうか?黄砂でしょうか?
下山は三谷コースへ 岩座分岐までは激下り その後は 前日までの雨で水量豊富な滝を眺めつつ 休憩無しで三谷登山口下山しました ここにチャリデポしてます
ここでヤマレコアプリを終了し サイクリング開始
三谷集落まで下り車道のみ 市原集落への直線農道も快適 市原集落から旧市原登山口までのみ 緩やかな上り車道で 少し疲れます 全体的に快適なサイクリングコースでした
14時前に到着だったので 銀行窓口にも行けました 夕方の自治会も余裕をもって行けました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する