記録ID: 530922
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩峠〜小金沢山
2014年10月16日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 804m
- 下り
- 791m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:50
9:06
71分
上日川峠バス停
10:17
10:26
41分
雷岩
11:07
11:12
22分
介山荘
11:34
11:12
73分
石丸峠
12:25
12:38
42分
小金沢山
13:20
12:38
74分
石丸峠
13:52
小屋平バス停
甲斐大和駅からバス(8:10発、上日川峠行)
小屋平からバス(14:05発、甲斐大和駅行)
小屋平からバス(14:05発、甲斐大和駅行)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小屋平バス停→甲斐大和駅 ※バスの運行時期注意 |
写真
撮影機器:
感想
行きのバスの中から雪化粧の富士山をちらり。
あれま?!雪降ったんだー!とびっくり&景色を期待したのですが、あえなく雲隠れ。
小金沢山まで歩くし、そのうち出てくるかなーとか思ったけど出ず。
がしかし、小金沢山で少しだけその山頂を雲の切れ間から覗かせてくださいました。
なむなむ。
絶対に14:05のバスに乗りたかったので、Uターン加速。
いつも駅からハイクをしているので、のんびりできないのが残念。
再び石丸峠でも期待はしたものの雲隠れ固く。
まーでも仕方ないでしょと、さよなら。
がしかし、小屋平までの道のりではきれいなグラデーションに出会えました。
全体を通して非常に歩きやすい、さすが大菩薩峠様。
よく滝子山からは大菩薩峠の方を眺めていたのだけど、だいたい雲が駆けてたり東側を覆っている図を見てて、今回もその図でしたね。
いつか縦走してみたいな(どっちから。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人
はじめまして★
2時間近く山頂近くで富士山の顔を待っていましたが…
ちょっとだけ顔を出す程度でツンデレな感じでした。
私も晴天の大菩薩嶺にリベンジしてみたいです!
はじめまして☆
2時間も粘ったんですね、すごい。
こちらもほんの少しだけでしたが富士山見れました。
やっぱり大菩薩での絶景が見たいですよね、私もリベンジ目指しております!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する