記録ID: 5311961
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
位牌岳 愛鷹山周回
2023年03月29日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:25
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,307m
- 下り
- 1,305m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:22
距離 13.6km
登り 1,309m
下り 1,305m
15:34
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース全般にわたって所々踏み跡が不明瞭ではあるが、ピンクリボンや道標が多数あり道迷いの心配は無いと思う。 ■水神社〜位牌岳:沢沿いを詰め上げていくルート。岸を左右に変えながらガレの多いルートを進む。 ■位牌岳〜愛鷹山:アップダウンを繰り返す稜線。根の多い土道だが、傾斜地は土が柔らかいかく滑りやすい。愛鷹山は急登。 ■愛鷹山〜水神社:樹林帯の登山道や林道。水神社へは急降下。 |
その他周辺情報 | 下山後、沼津市原の天然温泉ざぶーんを利用(780円) |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ミッドレイヤー
ベースレイヤー
ドライレイヤー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
ウインドブレーカー
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
テルモス
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ツェルト
コッフェル
ストーブ
|
---|
感想
今月はいろいろと忙しくて山に行っていないなぁ…
との思いから、愛鷹山塊の位牌岳〜愛鷹山を周回してみることにしました。
10年位前だとおもいますが、残雪の越前岳に登った際に、ゆくゆくは登ってみたいと思っていたのですが、随分と長くなってしまいました。
登山道の印象としてはピンクテープが非常に多く設置されていてありがたかったです。特に登りの「つるべ落としの滝ルート」ではガレやゴーロが多くて踏み跡が不明瞭だったり、屈曲点で大きく方向が変わったりというときに、安心してルートを辿ることができました。
整備されている方々に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する