記録ID: 5312107
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
残雪期 神弁(鋸尾根)コースで「飯士山」
2023年03月29日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 880m
- 下り
- 840m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR 池袋5:00 → 越後湯沢 9:00 (3,410円) JR 岩原スキー場前 15:12 → 池袋 18:59 (3,410円) |
写真
感想
冬季限定ルートの雪は、どこも少なそうだったので、雪が無くても歩ける飯士山に行って来ました。
神弁橋から山頂を目指す鋸尾根コース。夏道があると言えでも、過去2回とも橋を渡ってからすぐ迷子になり、雪がある時は適当に登ってましたが、今回は雪が無い為、夏道を探すも、発見出来ず、軽めの藪漕ぎで正規ルートに合流。
初めの藪漕ぎをクリアしてからは、スキー場からルートに合流するまで、踏み跡はバッチリでしたが、ルート上にはほぼほぼ雪が無く、雪山装備で登るトレーニングっぽくなって「なんだかなぁ」と思いながら、合流地点に。
合流地点からはそこそこ雪も残っており、下りの事も考えそこで、アイゼンを装備し、その後無事の山頂に。天気もよく、360°開けた山頂からは色々山は見え、頑張った甲斐がありました。
※すぐそばに西ノ峰ってあったんですね。次回は行ってみます
あとはスキー場まで下れば、ゴールでしたが、スキー場までのルートは予想通り雪がまだまだ残っていて、下りだけにはなりましたが、本来の目的の雪山登山ができ、山頂からの眺望も良かったので、大満足な1日になりました。
残雪期だからか、ルート上に枝が張りだしている事が多く、結構な急登が続くルートですので、数字以上に疲れるコースです。よろしければ、チャレンジしてみて下さいませ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する