記録ID: 5314873
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
越上山・西吾野駅から高山不動尊〜八徳の一本桜経由で毛呂駅まで
2023年03月30日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:33
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 1,199m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 8:27
距離 21.2km
登り 1,045m
下り 1,218m
10:10
10:24
43分
八徳の一本桜
14:38
15:15
60分
鎌北湖
16:20
ゴール地点
天候 | 薄曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
https://times-info.net/P11-saitama/C326/park-detail-BUK0040632/ 毛呂駅〜西吾野駅は¥524。所要1時間とちょっとです。自分は毛呂駅6:42発の電車に乗って西吾野に7:43到着でした。 八高線毛呂駅 https://www.jreast-timetable.jp/2304/timetable/tt1568/1568020.html#time_0 西武秩父線東飯能駅 https://seibu.ekitan.com/norikae/timetable/station/235-26/d2?dw=0 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね明瞭です。雨乞塚から諏訪神社までの道に案内のない分岐があり間違えました。越上山山頂近くに足場の狭い岩場があります。 |
その他周辺情報 | 宮沢湖温泉 喜楽里別邸利用。タオル付きで¥1050でした。 https://www.yurakirari.com/miyazawako/ |
写真
撮影機器:
感想
東京の桜は先週には満開になったそうで、観測史上2番目の早さとか。4月上旬あたりと思っていた八徳の一本桜と鎌北湖の桜もすでに見頃になったと聞いて、早速行ってきました。毛呂駅近くのタイムズに車を置いて、電車に揺られる事約一時間。車窓から見える桜やや西吾野駅の桜もきれいで、期待を膨らませて歩き始めました。
道は流石によく歩かれているエリアだけに明瞭で、高山不動尊〜八徳の集落と順調に進んで行きます。八徳から車道を歩いて着いた一本桜は満開に咲き誇っていて、見事の一言。ただこの日は雲が多く、この時は青空が殆ど見えなかったので、それだけがちょっと残念でした。ずっと眺めていたい気持ちを堪えて先に進みます。顔振峠や越上山も展望はあるけど、空が白いというのはやはり大きく、いまひとつパッとしない印象で、鎌北湖へ先を急ぎました。車道を長く歩いた後に着いた鎌北湖の桜は、こちらもまさに今が満開といった感じで、この後は普通の車道を駐車場まで歩くだけなので気楽にコーヒーを飲みながらボーッと桜を眺めていました。
駅まで歩く道端にも色とりどりの花が咲いていて、車道歩きも飽きる事なくスタート地点へ。気温も暖かく、本格的な春の訪れを目や鼻、肌で感じる事ができるコースてした。
追記
その後訪れた日帰り温泉施設の駐車場で車をぶつけられて(自分のは駐車してただけなので過失割合は0)自走できないほどのダメージを負ってしまい、なんやかんやで車に積んでいた荷物を抱えて電車で帰る羽目に。山よりそっちの方がキツかったっす・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する