ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5314873
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

越上山・西吾野駅から高山不動尊〜八徳の一本桜経由で毛呂駅まで

2023年03月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:33
距離
21.2km
登り
1,045m
下り
1,199m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
1:39
合計
8:27
距離 21.2km 登り 1,045m 下り 1,218m
7:53
53
8:46
8:47
3
8:50
18
9:08
9:17
10
9:27
5
9:32
38
10:10
10:24
43
八徳の一本桜
11:07
8
11:15
11:20
11
11:31
29
12:00
12:02
7
12:09
9
12:18
12:41
7
12:48
12:50
21
13:11
13:12
32
13:44
13:48
50
14:38
15:15
60
鎌北湖
16:15
16:16
4
16:20
ゴール地点
天候 薄曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
タイムズ毛呂山利用。入庫後24時間で¥400。毛呂駅からは徒歩5分程度。
https://times-info.net/P11-saitama/C326/park-detail-BUK0040632/

毛呂駅〜西吾野駅は¥524。所要1時間とちょっとです。自分は毛呂駅6:42発の電車に乗って西吾野に7:43到着でした。
八高線毛呂駅
https://www.jreast-timetable.jp/2304/timetable/tt1568/1568020.html#time_0
西武秩父線東飯能駅
https://seibu.ekitan.com/norikae/timetable/station/235-26/d2?dw=0
コース状況/
危険箇所等
概ね明瞭です。雨乞塚から諏訪神社までの道に案内のない分岐があり間違えました。越上山山頂近くに足場の狭い岩場があります。
その他周辺情報 宮沢湖温泉 喜楽里別邸利用。タオル付きで¥1050でした。
https://www.yurakirari.com/miyazawako/
西吾野駅から出発します。駅のそばの桜も見頃でした。
2023年03月30日 08:05撮影
3/30 8:05
西吾野駅から出発します。駅のそばの桜も見頃でした。
山道に入る直前にボタンの花・・・と思ってたら正体はオトメツバキ。
2023年03月30日 08:28撮影
2
3/30 8:28
山道に入る直前にボタンの花・・・と思ってたら正体はオトメツバキ。
石地蔵の分岐点。右から歩いてきました。西吾野駅からだと遠回りに見えても時間的には少し早く着くようです。
2023年03月30日 09:04撮影
1
3/30 9:04
石地蔵の分岐点。右から歩いてきました。西吾野駅からだと遠回りに見えても時間的には少し早く着くようです。
高山不動尊に着いたと思ってたら・・・
2023年03月30日 09:27撮影
3/30 9:27
高山不動尊に着いたと思ってたら・・・
高山不動尊はこの石段の上。ちゃんと登ってお参りしました。山道での高山不動尊と関八州見晴台の分岐を関八州見晴台の方に進んでいれば石段を登らずに済んだっぽい。
2023年03月30日 09:29撮影
2
3/30 9:29
高山不動尊はこの石段の上。ちゃんと登ってお参りしました。山道での高山不動尊と関八州見晴台の分岐を関八州見晴台の方に進んでいれば石段を登らずに済んだっぽい。
高山不動尊から八徳(やっとこと読みます。直前まで知らなかった・・・)へはかなり下ります。
2023年03月30日 09:58撮影
3/30 9:58
高山不動尊から八徳(やっとこと読みます。直前まで知らなかった・・・)へはかなり下ります。
車道にぶつかる直前にミツマタ。
2023年03月30日 10:09撮影
3
3/30 10:09
車道にぶつかる直前にミツマタ。
ツツジも咲いていました。
2023年03月30日 10:12撮影
2
3/30 10:12
ツツジも咲いていました。
下から向かうと一本桜の一つ手前にある桜。こちらも見事ですが、写真的には電線が邪魔かな。
2023年03月30日 10:23撮影
3/30 10:23
下から向かうと一本桜の一つ手前にある桜。こちらも見事ですが、写真的には電線が邪魔かな。
八徳の一本桜。満開と言っていいいと思います。
2023年03月30日 10:28撮影
7
3/30 10:28
八徳の一本桜。満開と言っていいいと思います。
もうちょっと青空が欲しかったです。
2023年03月30日 10:36撮影
2
3/30 10:36
もうちょっと青空が欲しかったです。
山間にぽつんと咲く桜っていいですね。
2023年03月30日 10:51撮影
3
3/30 10:51
山間にぽつんと咲く桜っていいですね。
富士見茶屋。営業してませんでした。
2023年03月30日 11:31撮影
2
3/30 11:31
富士見茶屋。営業してませんでした。
顔振峠。平九郎茶屋は営業してました。ここだけ少し賑やかです。ここからまた山道に入ります。
2023年03月30日 11:37撮影
1
3/30 11:37
顔振峠。平九郎茶屋は営業してました。ここだけ少し賑やかです。ここからまた山道に入ります。
雨乞塚から。相変わらず雲が多いです。
2023年03月30日 11:49撮影
1
3/30 11:49
雨乞塚から。相変わらず雲が多いです。
間違えた分岐その1。2手に分かれていて、左が正解。
2023年03月30日 11:55撮影
3/30 11:55
間違えた分岐その1。2手に分かれていて、左が正解。
間違えた分岐その2。3方向に分かれています(目立つ正面の2つと1番手前右手に細い道)。細い道が正解でした
2023年03月30日 12:00撮影
1
3/30 12:00
間違えた分岐その2。3方向に分かれています(目立つ正面の2つと1番手前右手に細い道)。細い道が正解でした
ミヤマシキミ。
2023年03月30日 12:06撮影
1
3/30 12:06
ミヤマシキミ。
モミジイチゴ。
2023年03月30日 12:10撮影
3
3/30 12:10
モミジイチゴ。
諏訪神社。年月の経った渋い佇まい。
2023年03月30日 12:17撮影
3/30 12:17
諏訪神社。年月の経った渋い佇まい。
すぐそばにムラサキハナナの群生。
2023年03月30日 12:19撮影
2
3/30 12:19
すぐそばにムラサキハナナの群生。
スカイツリーが見えるポイントという事ですが、まぁ見えないですよね。
2023年03月30日 12:23撮影
3/30 12:23
スカイツリーが見えるポイントという事ですが、まぁ見えないですよね。
越上山に到着。
2023年03月30日 12:36撮影
1
3/30 12:36
越上山に到着。
展望は山頂少し手前にあります。
2023年03月30日 12:59撮影
2
3/30 12:59
展望は山頂少し手前にあります。
車道にぶつかる直前にシャガ。
2023年03月30日 13:53撮影
1
3/30 13:53
車道にぶつかる直前にシャガ。
マツユキソウ。またの名をスノーフレークと言うとか。
2023年03月30日 13:55撮影
4
3/30 13:55
マツユキソウ。またの名をスノーフレークと言うとか。
往復15分くらいだったので銚子ヶ滝に立ち寄り。
2023年03月30日 14:02撮影
1
3/30 14:02
往復15分くらいだったので銚子ヶ滝に立ち寄り。
鎌北湖に向かって歩きます。のどかな風景です。
2023年03月30日 14:22撮影
3/30 14:22
鎌北湖に向かって歩きます。のどかな風景です。
ふいに現れる桜。
2023年03月30日 14:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/30 14:33
ふいに現れる桜。
鎌北湖に着きました。第二駐車場の桜もなかなか見事でした。
2023年03月30日 14:40撮影
1
3/30 14:40
鎌北湖に着きました。第二駐車場の桜もなかなか見事でした。
湖岸にはヤマブキも咲いています。
2023年03月30日 14:42撮影
2
3/30 14:42
湖岸にはヤマブキも咲いています。
湖面にも桜が映ります。
2023年03月30日 14:46撮影
2
3/30 14:46
湖面にも桜が映ります。
鎌北湖用水管理棟。一部では「埼玉の金閣寺」と呼ばれているとか。
2023年03月30日 15:20撮影
3
3/30 15:20
鎌北湖用水管理棟。一部では「埼玉の金閣寺」と呼ばれているとか。
堰堤の桜。
2023年03月30日 15:32撮影
3
3/30 15:32
堰堤の桜。
車道歩きも道端の草花が目を楽しませてくれます。芝桜が咲いていました。
2023年03月30日 15:50撮影
4
3/30 15:50
車道歩きも道端の草花が目を楽しませてくれます。芝桜が咲いていました。
菜の花と花桃。
2023年03月30日 15:56撮影
4
3/30 15:56
菜の花と花桃。
散った花びらも含めてきれいです。
2023年03月30日 16:05撮影
2
3/30 16:05
散った花びらも含めてきれいです。
毛呂駅。
2023年03月30日 16:32撮影
2
3/30 16:32
毛呂駅。
撮影機器:

感想

東京の桜は先週には満開になったそうで、観測史上2番目の早さとか。4月上旬あたりと思っていた八徳の一本桜と鎌北湖の桜もすでに見頃になったと聞いて、早速行ってきました。毛呂駅近くのタイムズに車を置いて、電車に揺られる事約一時間。車窓から見える桜やや西吾野駅の桜もきれいで、期待を膨らませて歩き始めました。

道は流石によく歩かれているエリアだけに明瞭で、高山不動尊〜八徳の集落と順調に進んで行きます。八徳から車道を歩いて着いた一本桜は満開に咲き誇っていて、見事の一言。ただこの日は雲が多く、この時は青空が殆ど見えなかったので、それだけがちょっと残念でした。ずっと眺めていたい気持ちを堪えて先に進みます。顔振峠や越上山も展望はあるけど、空が白いというのはやはり大きく、いまひとつパッとしない印象で、鎌北湖へ先を急ぎました。車道を長く歩いた後に着いた鎌北湖の桜は、こちらもまさに今が満開といった感じで、この後は普通の車道を駐車場まで歩くだけなので気楽にコーヒーを飲みながらボーッと桜を眺めていました。

駅まで歩く道端にも色とりどりの花が咲いていて、車道歩きも飽きる事なくスタート地点へ。気温も暖かく、本格的な春の訪れを目や鼻、肌で感じる事ができるコースてした。

追記
その後訪れた日帰り温泉施設の駐車場で車をぶつけられて(自分のは駐車してただけなので過失割合は0)自走できないほどのダメージを負ってしまい、なんやかんやで車に積んでいた荷物を抱えて電車で帰る羽目に。山よりそっちの方がキツかったっす・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら