また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5315339
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

八甲田大岳 〜静かな山頂〜

2023年03月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:53
距離
8.8km
登り
817m
下り
798m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
0:56
合計
6:54
13:56
14:01
43
14:44
14:46
1
14:47
14:50
3
14:53
15:02
10
15:12
15:12
96
16:48
16:52
13
17:05
17:38
4
17:42
17:42
52
18:34
18:34
6
18:40
18:40
5
18:45
18:45
11
18:56
18:56
37
19:33
19:33
0
19:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日も遅めのスタート。インフォメーションセンター前の除雪は終わっていました。
2023年03月30日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
32
3/30 12:31
今日も遅めのスタート。インフォメーションセンター前の除雪は終わっていました。
道路を渡って雪山を登ります。
2023年03月30日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
3/30 12:32
道路を渡って雪山を登ります。
ふり返ってみます。平日なので駐車場にはハイカーの車が約10台ちょっとしか駐まっていませんでした。
2023年03月30日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
3/30 12:37
ふり返ってみます。平日なので駐車場にはハイカーの車が約10台ちょっとしか駐まっていませんでした。
今日は前日購入したチェーンスパイクを履いて歩きます。念のためスノーシューも持参していきます。結局、最後までチェーンスパイクで歩けました。
2023年03月30日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
50
3/30 12:38
今日は前日購入したチェーンスパイクを履いて歩きます。念のためスノーシューも持参していきます。結局、最後までチェーンスパイクで歩けました。
天気が良過ぎて、岩木山が霞んではっきり見えません。夕景撮影はできるかなあ?
2023年03月30日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
3/30 12:43
天気が良過ぎて、岩木山が霞んではっきり見えません。夕景撮影はできるかなあ?
火山性ガス発生地帯から大岳の頂がよく見えます。
2023年03月30日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
30
3/30 13:00
火山性ガス発生地帯から大岳の頂がよく見えます。
ふり返ってみると櫛ヶ峯。山頂に1名のハイカーを確認できました。
2023年03月30日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
65
3/30 13:07
ふり返ってみると櫛ヶ峯。山頂に1名のハイカーを確認できました。
横岳山頂に向かって登って行く1名のハイカーも見えます。
2023年03月30日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
28
3/30 13:08
横岳山頂に向かって登って行く1名のハイカーも見えます。
初めて履いたチェーンスパイクは踏み抜くこともなく、つぼ足で歩くよりも歩きやすい。
2023年03月30日 13:15撮影 by  F-04K, FUJITSU
14
3/30 13:15
初めて履いたチェーンスパイクは踏み抜くこともなく、つぼ足で歩くよりも歩きやすい。
大岳、名無山、硫黄岳が見えてきました。青空が気持ちいい。
2023年03月30日 13:39撮影 by  F-04K, FUJITSU
14
3/30 13:39
大岳、名無山、硫黄岳が見えてきました。青空が気持ちいい。
雪解けが進んでいるため、蛍光テープの位置が高くなっています。
2023年03月30日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
3/30 13:54
雪解けが進んでいるため、蛍光テープの位置が高くなっています。
冬道から見る大岳。登山道の右側に十和田からいらしたご夫婦が休憩中。風も無く、静かな冬道でのんびり時間を過ごしていました。
2023年03月30日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
3/30 14:06
冬道から見る大岳。登山道の右側に十和田からいらしたご夫婦が休憩中。風も無く、静かな冬道でのんびり時間を過ごしていました。
地獄湯ノ沢は夏道に足跡が多くなりました。ここでヤマレコのjyo28maさんと初めてお会いしました。お話しができて嬉しかったです。
2023年03月30日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
3/30 14:54
地獄湯ノ沢は夏道に足跡が多くなりました。ここでヤマレコのjyo28maさんと初めてお会いしました。お話しができて嬉しかったです。
地獄湯ノ沢上部の岩場にイオウゴケがいっぱい。紅色が鮮やかです。
2023年03月30日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
57
3/30 15:07
地獄湯ノ沢上部の岩場にイオウゴケがいっぱい。紅色が鮮やかです。
昨年8月の大雨の影響で大きく変わった登山道に道標の赤いペンキが付いていました。
2023年03月30日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
3/30 15:09
昨年8月の大雨の影響で大きく変わった登山道に道標の赤いペンキが付いていました。
夏道に足跡が多く見られます。沢沿いはもう危ないのかな。雪解け水の流れる音が少し聞こえてきます。
2023年03月30日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
3/30 15:14
夏道に足跡が多く見られます。沢沿いはもう危ないのかな。雪解け水の流れる音が少し聞こえてきます。
銚子の首の橋からはまだ冬道を歩けます。
2023年03月30日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
3/30 15:17
銚子の首の橋からはまだ冬道を歩けます。
㊻番の指導標と大岳。樹氷が終わっていて、夏道も見えます。
2023年03月30日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
3/30 15:21
㊻番の指導標と大岳。樹氷が終わっていて、夏道も見えます。
ここから右に行くと雪庇があり、仙人岱湿原の分岐に出ます。今日は左を選択し、ショートカットで大岳を目指します。積雪期だけ通れるルートです。
2023年03月30日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
3/30 15:25
ここから右に行くと雪庇があり、仙人岱湿原の分岐に出ます。今日は左を選択し、ショートカットで大岳を目指します。積雪期だけ通れるルートです。
大きなうねりがありました。強風でできるのかな?
2023年03月30日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
3/30 15:28
大きなうねりがありました。強風でできるのかな?
ふり返ると雪庇が見えます。
2023年03月30日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
33
3/30 15:30
ふり返ると雪庇が見えます。
意外にもショートカットは歩きやすい。
2023年03月30日 15:33撮影 by  F-04K, FUJITSU
16
3/30 15:33
意外にもショートカットは歩きやすい。
えっ、熊さんの足跡。下山されたハイカーの足跡の上に熊さんの足跡ができている。まだ近くにいるかも知れないので気をつけよう。
2023年03月30日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
48
3/30 15:45
えっ、熊さんの足跡。下山されたハイカーの足跡の上に熊さんの足跡ができている。まだ近くにいるかも知れないので気をつけよう。
雪面が光っている。表面が凍っています。
2023年03月30日 15:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
41
3/30 15:48
雪面が光っている。表面が凍っています。
今日は左の夏道に向かって登って行こう。下山は右側の斜面を使おう。
2023年03月30日 15:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
3/30 15:53
今日は左の夏道に向かって登って行こう。下山は右側の斜面を使おう。
あの岩付近を2週間前に通ったことを思い出しました。この辺りからハイマツ帯を登って行くつもりでしたが、足跡がありません。踏み抜きの不安があるので、夏道に近い所を歩くことにします。
2023年03月30日 16:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
3/30 16:05
あの岩付近を2週間前に通ったことを思い出しました。この辺りからハイマツ帯を登って行くつもりでしたが、足跡がありません。踏み抜きの不安があるので、夏道に近い所を歩くことにします。
樹林帯にも踏み抜きの跡がたくさんありました。
2023年03月30日 16:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
3/30 16:08
樹林帯にも踏み抜きの跡がたくさんありました。
ふり返ります。樹木の近くは雪解けが進んでいます。
2023年03月30日 16:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
3/30 16:12
ふり返ります。樹木の近くは雪解けが進んでいます。
森林限界付近にある看板。どこを歩いたか分からないほど樹の間を右へ左へと動き回って登ってきました。
2023年03月30日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
3/30 16:20
森林限界付近にある看板。どこを歩いたか分からないほど樹の間を右へ左へと動き回って登ってきました。
岩木山が微かに見えます。山頂付近の雪がなかったら見えなかったかもしれません。
2023年03月30日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
3/30 16:21
岩木山が微かに見えます。山頂付近の雪がなかったら見えなかったかもしれません。
エビのしっぽが支柱にしがみついて後ろを振り向いている白い子犬に見えませんか?目と鼻、両手で支柱にしがみついているように見えます。まるで白い妖精です。目の部分は雪が融けて空洞になっています。お鼻がかわいい。
2023年03月30日 16:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
3/30 16:29
エビのしっぽが支柱にしがみついて後ろを振り向いている白い子犬に見えませんか?目と鼻、両手で支柱にしがみついているように見えます。まるで白い妖精です。目の部分は雪が融けて空洞になっています。お鼻がかわいい。
この辺りはゴロゴロの大きな石があるところ。今ならチェーンスパイクでも歩きやすい。
2023年03月30日 16:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
3/30 16:40
この辺りはゴロゴロの大きな石があるところ。今ならチェーンスパイクでも歩きやすい。
登山道ではないロープの外側に足跡がついている。
2023年03月30日 16:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
3/30 16:42
登山道ではないロープの外側に足跡がついている。
鏡沼は夏道に足跡が見られます。沼の上はもう危ないのかな?
2023年03月30日 16:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
3/30 16:46
鏡沼は夏道に足跡が見られます。沼の上はもう危ないのかな?
山頂まであと200mの標柱。もう少しだ、がんばろう。
2023年03月30日 16:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
3/30 16:53
山頂まであと200mの標柱。もう少しだ、がんばろう。
山頂直下の祠も姿を現しています。
2023年03月30日 16:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
3/30 16:55
山頂直下の祠も姿を現しています。
八幡岳方面には風力発電のプロペラが見えます。なんか増えてきたような気がします。
2023年03月30日 16:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
3/30 16:59
八幡岳方面には風力発電のプロペラが見えます。なんか増えてきたような気がします。
自撮りを済ませます。岩木山の上に太陽があるので日差しが強過ぎて岩木山の姿はよく見えませんでした。
2023年03月30日 17:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
99
3/30 17:29
自撮りを済ませます。岩木山の上に太陽があるので日差しが強過ぎて岩木山の姿はよく見えませんでした。
ロープウエイ山頂駅。営業時間が終わっているのかアナウンスは聞こえません。
2023年03月30日 17:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
25
3/30 17:31
ロープウエイ山頂駅。営業時間が終わっているのかアナウンスは聞こえません。
地肌が見えてきた井戸岳。
2023年03月30日 17:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
15
3/30 17:31
地肌が見えてきた井戸岳。
夕日を受け、色づいてきた山頂。それ程寒くなく静かです。気温はてんくらでマイナス2度だったかな。
2023年03月30日 17:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
47
3/30 17:32
夕日を受け、色づいてきた山頂。それ程寒くなく静かです。気温はてんくらでマイナス2度だったかな。
岩木山の右上に太陽。眩しすぎて岩木山をうまく撮れず。大岳山頂からは微かに岩木山のシルエットが見えるだけ。
2023年03月30日 17:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
53
3/30 17:37
岩木山の右上に太陽。眩しすぎて岩木山をうまく撮れず。大岳山頂からは微かに岩木山のシルエットが見えるだけ。
大岳火口の縁を歩いて東斜面へ移動します。
2023年03月30日 17:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
34
3/30 17:39
大岳火口の縁を歩いて東斜面へ移動します。
山頂方向をふり返る。
2023年03月30日 17:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
32
3/30 17:43
山頂方向をふり返る。
鏡沼が見えます。前回はここから下りて行きました。今日は東斜面を下りて行きます。
2023年03月30日 17:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
37
3/30 17:44
鏡沼が見えます。前回はここから下りて行きました。今日は東斜面を下りて行きます。
櫛ヶ峯も色づいてきました。
2023年03月30日 17:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
42
3/30 17:48
櫛ヶ峯も色づいてきました。
夕日が少しずつ雪を染めてきました。ハイマツ帯に沿って下りて行きます。
2023年03月30日 17:49撮影 by  F-04K, FUJITSU
13
3/30 17:49
夕日が少しずつ雪を染めてきました。ハイマツ帯に沿って下りて行きます。
下りてきた斜面をふり返ります。ハイマツ帯に沿って歩かないと雪崩が心配です。
2023年03月30日 17:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
13
3/30 17:54
下りてきた斜面をふり返ります。ハイマツ帯に沿って歩かないと雪崩が心配です。
右寄りの足跡にはスノーシューの跡。斜面が急過ぎるので横向きで下りたのかな?
2023年03月30日 17:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11
3/30 17:56
右寄りの足跡にはスノーシューの跡。斜面が急過ぎるので横向きで下りたのかな?
雪面は凍っていて鏡のように見えます。本日の日の入り時刻を迎えました。谷地温泉のゲートが閉まる時刻です。今夜も車中泊です。
2023年03月30日 17:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
26
3/30 17:59
雪面は凍っていて鏡のように見えます。本日の日の入り時刻を迎えました。谷地温泉のゲートが閉まる時刻です。今夜も車中泊です。
辺りは一気に暗くなりました。ヘッドランプを点け、ICレコーダーの音楽の音量を上げて歩きます。
2023年03月30日 18:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
40
3/30 18:11
辺りは一気に暗くなりました。ヘッドランプを点け、ICレコーダーの音楽の音量を上げて歩きます。
登りと同じくショートカットを下りてきました。熊さんに気をつけて下山します。
2023年03月30日 18:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
20
3/30 18:20
登りと同じくショートカットを下りてきました。熊さんに気をつけて下山します。
㊻番の指導標を通過します。
2023年03月30日 18:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12
3/30 18:26
㊻番の指導標を通過します。
津軽平野の灯りが見える。一番星が輝いていました。
2023年03月30日 18:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
45
3/30 18:35
津軽平野の灯りが見える。一番星が輝いていました。
ここは南八甲田展望所の下辺りです。
2023年03月30日 18:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
36
3/30 18:44
ここは南八甲田展望所の下辺りです。
今日活躍したチェーンスパイク。着脱が楽で、雪がない登山道でも問題なく使えて、すごく助かりました。
2023年03月30日 19:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
33
3/30 19:36
今日活躍したチェーンスパイク。着脱が楽で、雪がない登山道でも問題なく使えて、すごく助かりました。
翌朝の大岳です。晴れていますが、強めの風が吹いています。
2023年03月31日 07:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
24
3/31 7:38
翌朝の大岳です。晴れていますが、強めの風が吹いています。
地獄沼から見る大岳、名無山、硫黄岳。
2023年03月31日 07:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
16
3/31 7:51
地獄沼から見る大岳、名無山、硫黄岳。
酸ヶ湯温泉から見る大岳。風が強めです。てんくらでは31日は一日中C予報が出ていて、帰る時に小雨が降ってきました。
2023年03月31日 08:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
17
3/31 8:04
酸ヶ湯温泉から見る大岳。風が強めです。てんくらでは31日は一日中C予報が出ていて、帰る時に小雨が降ってきました。
反対車線を半分塞いでいました。酸ヶ湯温泉から100m進んだところです。いつ崩れるか分かりません。山側の斜面下を走る際は気をつけよう。
2023年03月31日 08:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
21
3/31 8:05
反対車線を半分塞いでいました。酸ヶ湯温泉から100m進んだところです。いつ崩れるか分かりません。山側の斜面下を走る際は気をつけよう。

装備

MYアイテム
syakunage7
重量:-kg

感想

天気が良かったのに岩木山がよく見えず。岩木山の夕景撮影は残念ながらできませんでした。今回は初めてチェーンスパイクを履いてみました。登山靴は27cmだからチェーンスパイクはLサイズかなと思いましたが、実際に合わせてみたらXLサイズで十分でした。とにかく着脱が楽なのには驚きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1288人

コメント

こんにちはsyakunageさん

 クマさんの足跡!😨

 驚かさないでください。(笑)
 私なら速攻下山します💦
2023/4/5 9:55
shinaihitoさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
いつも遅めのスタートなので、熊対策はしっかりとっています。
2023/4/6 10:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳 鬼面岩コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯仙人岱往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら