記録ID: 5316209
全員に公開
ハイキング
近畿
【布引】伊賀・霊山のミツマタと瀧樹神社ユキワリイチゲ
2023年03月30日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 696m
- 下り
- 681m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:33
距離 9.3km
登り 696m
下り 696m
【トラックログ】
SHARP AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー(Android Ver.12)
+カシミール3D・スーパー地形-GPS対応地形図アプリ(Ver.4.5.5E)
SHARP AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー(Android Ver.12)
+カシミール3D・スーパー地形-GPS対応地形図アプリ(Ver.4.5.5E)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
Googleマップ:https://goo.gl/maps/NFDGCxaZhmLvAvvV6 Mapcode: 213 210 811*78 瀧樹神社(たぎじんじゃ)滋賀県甲賀市土山町前野155 Googleマップ:https://goo.gl/maps/msJHH667GSqmF1x1A Mapcode: 213 631 798*56 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されていて歩きやすいですが、主稜線手前の山腹道(太鼓岩付近)は急斜面に付いています。万が一転落したら無事では済みませんので、くれぐれも油断しない様に。 |
写真
感想
ご訪問ありがとうございます。
各地でサクラが咲いて本格的な春になりました。ヤマレコも花レポートで賑やかになっていますが、遅ればせながらteppan_も花レコをアップしました。ただ、すでに開花のピークは過ぎておりますので、その辺はご容赦下さい。
三重県伊賀市にある霊山は布引山地の北端にある山で、旧寺院跡だったと言われる山頂は広々とした芝生地になっていて展望がすばらしい山です。teppan_がヤマレコに登録して間もないころ、今から9年程前に登頂して今回が2度目です。
この霊山の北側中腹で2021年から町おこしでミツマタの植樹が始まりました。2年経って花が見事になってきたと知り、久しぶりに霊山を訪れることにしました。現在も植樹エリアを拡大中で、今後は名所となることでしょう。
霊山のミツマタと併せて、今回の目的のひとつがユキワリイチゲの花を観賞することでした。こちらもすでに最盛期は過ぎていましたが、花期が長い植物でまだ楽しむことができました。
学名に伊藤圭介という日本人の名前が付いていると知り、調べてみましたら興味深い事が分かりました。よろしければ日記リンクをご覧下さい。
https://www.yamareco.com/modules/diary/72932-detail-295700
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
霊山はかなり前に登ったことがあります。登りやすく、クリンソウで人気ですよね。ミツマタも近くにあるのですか?それと瀧樹自jんじゃのユキワリイチゲいいいですね。一度はみたいです。
話は変わりますが、御代ICの北側の方に橋本酒造という蔵元があり、芭蕉というお酒があります。機会があれば飲んでみてください。
霊山北斜面の中腹に最近ミツマタが植樹され、花が観賞できるまでになりました。名阪伊賀ICから霊山寺へ向かう道の途中から入った林道沿いに植樹されています。ちょうど霊山山頂まで続く車道との交差点あたりです。
ユキワリイチゲは旬を迎えてから一ヶ月過ぎましたが、まだ綺麗に咲いていました。上品な色合いで良い花ですね。
芭蕉という日本酒があるんですか、機会があれば飲んでみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する