ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5320696
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

盛金富士&熊の山 春爛漫💕

2023年04月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
10.4km
登り
782m
下り
790m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
1:33
合計
5:34
距離 10.4km 登り 792m 下り 792m
8:13
60
9:13
9:30
58
10:28
10:39
16
11:19
34
11:53
12:39
68
13:47
0
13:47
ゴール地点
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下小川駅の駐車場利用。到着時は私だけ(7時半位?)お昼頃は満車になってました。
コース状況/
危険箇所等
イワウチワ咲く場所は道幅も狭く崖っぷち。
盛金富士から採石場方面へ降りる道は、急な上に落ち葉が重なり滑りやすいのでお気を付けて?
その他周辺情報 立ち寄り湯、道の駅など色々ありますが、まっすぐ帰宅。
ここからスタート。
みんな撮るよね、この看板😆
2023年04月01日 08:13撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 8:13
ここからスタート。
みんな撮るよね、この看板😆
菜の花越しに盛金富士。
2023年04月01日 08:18撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
4/1 8:18
菜の花越しに盛金富士。
これってアリアケスミレだよねー?ねー?いいんだよねー?そういう事にして😆
1
これってアリアケスミレだよねー?ねー?いいんだよねー?そういう事にして😆
一礼してGO〜👣
2023年04月01日 08:22撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 8:22
一礼してGO〜👣
振り向くと奥久慈男体山。今度行くね〜!
1
振り向くと奥久慈男体山。今度行くね〜!
多分、多分、ナガバノスミレサイシン。多分。
2023年04月01日 08:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 8:38
多分、多分、ナガバノスミレサイシン。多分。
おー、すごいことになってる🤣
2023年04月01日 08:43撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 8:43
おー、すごいことになってる🤣
階段登ると…
2023年04月01日 08:45撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 8:45
階段登ると…
あら、ヤマツツジ!
1
あら、ヤマツツジ!
ミツバツツジも咲いてるの?!
早ぇ…。
2
ミツバツツジも咲いてるの?!
早ぇ…。
キタァーーーーーーー!!
2023年04月01日 08:48撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 8:48
キタァーーーーーーー!!
安定の可愛さ。
2023年04月01日 08:54撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
4/1 8:54
安定の可愛さ。
透け感もイイネ👍👍
2023年04月01日 09:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
4/1 9:03
透け感もイイネ👍👍
みんな同じ向きで並んでる😄
1
みんな同じ向きで並んでる😄
最盛期は過ぎてるみたいだけど、まだまだ頑張ってる。
2023年04月01日 09:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
4/1 9:07
最盛期は過ぎてるみたいだけど、まだまだ頑張ってる。
キラキラ✨
2023年04月01日 09:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
4/1 9:08
キラキラ✨
うなじ、可愛い😍
2023年04月01日 09:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
4/1 9:08
うなじ、可愛い😍
可愛いぃぃぃぃぃーーー!
2023年04月01日 09:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
4/1 9:11
可愛いぃぃぃぃぃーーー!
山頂到着。
2023年04月01日 09:12撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 9:12
山頂到着。
次はあっち側ね。
2023年04月01日 09:12撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 9:12
次はあっち側ね。
周回コースで下ります…が、ここの下り、急だし落ち葉すごいし、怖いんだよな😂
2023年04月01日 09:21撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 9:21
周回コースで下ります…が、ここの下り、急だし落ち葉すごいし、怖いんだよな😂
ビビリゾーン終わってε-(´∀`*)ホッ
2023年04月01日 09:41撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 9:41
ビビリゾーン終わってε-(´∀`*)ホッ
のどかな眺め。
2023年04月01日 09:45撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 9:45
のどかな眺め。
初夏のような陽射し。
2023年04月01日 09:45撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 9:45
初夏のような陽射し。
土曜日なのにお仕事の皆さん、お疲れさまです!
1
土曜日なのにお仕事の皆さん、お疲れさまです!
降り切ってようやくひと心地。
カキドオシがいっぱいお出迎え。
2023年04月01日 10:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
4/1 10:02
降り切ってようやくひと心地。
カキドオシがいっぱいお出迎え。
これはヤマネコノメソウなんだろうか…🤔
2023年04月01日 10:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
4/1 10:09
これはヤマネコノメソウなんだろうか…🤔
シャガがたくさん咲いてました。
2023年04月01日 10:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
4/1 10:08
シャガがたくさん咲いてました。
なんか良いな。春の里山。
2023年04月01日 10:18撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
4/1 10:18
なんか良いな。春の里山。
駅前の桜、満開。真ん中がピンクになってるから、ラストに向けて狂い咲き。
2
駅前の桜、満開。真ん中がピンクになってるから、ラストに向けて狂い咲き。
駅には大勢の人。
どうやら電車で来たツアーのようです。トイレが長蛇の列でした。
1
駅には大勢の人。
どうやら電車で来たツアーのようです。トイレが長蛇の列でした。
車に戻って一休みしたら、再び歩き出します。
単線の水戸線。
1
車に戻って一休みしたら、再び歩き出します。
単線の水戸線。
あの橋渡るよ。
この角度で見る久慈川、良き☺️
1
この角度で見る久慈川、良き☺️
これはもう食えん…😑
2023年04月01日 10:57撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 10:57
これはもう食えん…😑
タチツボスミレの群生が半端ない。
2023年04月01日 11:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
4/1 11:17
タチツボスミレの群生が半端ない。
熊の山へ登る道には、トウゴクサバノオがあちこちに咲いてます。
2023年04月01日 11:25撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
4/1 11:25
熊の山へ登る道には、トウゴクサバノオがあちこちに咲いてます。
えーっと、これはタチネコノメソウって事にしといて下さい。
2023年04月01日 11:25撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 11:25
えーっと、これはタチネコノメソウって事にしといて下さい。
これは去年見て調べた😆
カテンソウ。
2023年04月01日 11:27撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 11:27
これは去年見て調べた😆
カテンソウ。
これはもう、分かりません!
1
これはもう、分かりません!
そろそろスギ花粉終わりだよね。
でも何故か👁痒い、鼻水、くしゃみ…多分、気のせい。
2023年04月01日 11:52撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 11:52
そろそろスギ花粉終わりだよね。
でも何故か👁痒い、鼻水、くしゃみ…多分、気のせい。
おぉー!ヒトリシズカ!
2023年04月01日 11:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
4/1 11:58
おぉー!ヒトリシズカ!
頂上までのラスボス階段。
2023年04月01日 11:54撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 11:54
頂上までのラスボス階段。
長ーいんだよねー。
2023年04月01日 11:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 11:56
長ーいんだよねー。
階段の周り、タチツボスミレがとんでもなく咲いてる。
1
階段の周り、タチツボスミレがとんでもなく咲いてる。
こんなだよ😅
2023年04月01日 12:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
4/1 12:04
こんなだよ😅
熊の山、到着☆
2023年04月01日 12:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 12:07
熊の山、到着☆
ここは眺めが良いね〜。
2023年04月01日 12:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
4/1 12:07
ここは眺めが良いね〜。
奥久慈の山々がずうっと連なってる。
2023年04月01日 12:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 12:07
奥久慈の山々がずうっと連なってる。
山が笑ってるねー😄
1
山が笑ってるねー😄
ランチタイムです。
マルタイラーメンのカップ麺、美味しかった😆
2023年04月01日 12:15撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 12:15
ランチタイムです。
マルタイラーメンのカップ麺、美味しかった😆
冷え切った夫婦関係。
2023年04月01日 12:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
4/1 12:38
冷え切った夫婦関係。
来た道を戻ろうと思ってたけど、こっちで下山してみよ。
2023年04月01日 12:45撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 12:45
来た道を戻ろうと思ってたけど、こっちで下山してみよ。
地図見るとずっと尾根道、なにげにあるアップダウン😅
2023年04月01日 12:47撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 12:47
地図見るとずっと尾根道、なにげにあるアップダウン😅
先が開けてきた。
2023年04月01日 13:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 13:06
先が開けてきた。
小さなベンチと、周りはヤマツツジ!
2023年04月01日 13:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 13:07
小さなベンチと、周りはヤマツツジ!
蕾もたくさんあるけど、結構咲いてるー!!
2023年04月01日 13:09撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 13:09
蕾もたくさんあるけど、結構咲いてるー!!
まさかこんなにツツジが咲いてるなんて。
2023年04月01日 13:16撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
4/1 13:16
まさかこんなにツツジが咲いてるなんて。
ミツバツツジもあるよ。周りはツツジだらけ!!嬉しい想定外🥰
2023年04月01日 13:09撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 13:09
ミツバツツジもあるよ。周りはツツジだらけ!!嬉しい想定外🥰
春が、早すぎるぅー!
2023年04月01日 12:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
4/1 12:59
春が、早すぎるぅー!
ツツジのアーチだよ〜?
1
ツツジのアーチだよ〜?
途中にポツンとあったベンチ。

この道楽しい😆
山頂行かなくてもこんなとこでまったりコーヒーブレイクするだけでも満足しそう。
2023年04月01日 13:16撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 13:16
途中にポツンとあったベンチ。

この道楽しい😆
山頂行かなくてもこんなとこでまったりコーヒーブレイクするだけでも満足しそう。
平和な道になってきた。
すれ違ったおばさま3人組、「山頂まで結構ありそうだから途中で引き返そうと思うんだけど、この先はどうだった?」と聞かれて、ツツジが咲いてるところまでは是非行ってください!とお伝えしました。
2023年04月01日 13:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 13:19
平和な道になってきた。
すれ違ったおばさま3人組、「山頂まで結構ありそうだから途中で引き返そうと思うんだけど、この先はどうだった?」と聞かれて、ツツジが咲いてるところまでは是非行ってください!とお伝えしました。
ヤマザクラがほわほわ。
1
ヤマザクラがほわほわ。
下山すると、立派な桜🌸とミツマタ。
2023年04月01日 13:33撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 13:33
下山すると、立派な桜🌸とミツマタ。
この橋を歩いて渡るよ〜。
2023年04月01日 13:39撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 13:39
この橋を歩いて渡るよ〜。
悠々と流れる久慈川。長閑でほっこりする景色。
盛金富士の下りはビビったけど、楽しかったー!
2023年04月01日 13:39撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/1 13:39
悠々と流れる久慈川。長閑でほっこりする景色。
盛金富士の下りはビビったけど、楽しかったー!
ハナネコノメが咲いてる…と聞いたけど、今までどこなのか分からなくて、今回は目星付けて探したら、いたーーーーー!
2023年04月01日 11:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
4/1 11:02
ハナネコノメが咲いてる…と聞いたけど、今までどこなのか分からなくて、今回は目星付けて探したら、いたーーーーー!
赤い蕊は落ちちゃったけど、見付けられて嬉しい(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)
2023年04月01日 11:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
4/1 11:05
赤い蕊は落ちちゃったけど、見付けられて嬉しい(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)

感想

春の花巡り、イワウチワを見に来ました。
ミツマタが出遅れてしまったので、もしかしてイワウチワも…🥺?と思いましたが、
盛りは過ぎていたものの、可愛いイワウチワとご対面出来ました🤗
花が少なく感じたのは、やっぱり咲き始めたのが早かったからですかね…。
ここまでヤマツツジやミツバツツジが咲いてるのも想定外でした。

盛金富士の下り、一昨年骨折してリハビリが順調だったので、秋の紅葉🍁を楽しみにここに来ましたが、この下りでビビリ発動してしまい、滑りそう、落ちそうと思ったらしゃがみ込んで動けなくなりました😅
この日はそれを急に思い出してしまい、恐る恐る下山💦
去年の春に山友さんとここに来たときは大丈夫だったのに…😓
ソロだと怖さが湧き上がるんですかね。
逆に考えると、誰かと一緒だと気が大きくなってるのかも知れません。
慎重になるのも大事、けど改めて軽視するのはダメと思いました。

下りでヘロヘロになったので熊の山はパスしようかと思いましたが、行ってきました。
こちらは小さな花が色々咲いてて楽しいんです🎶
山頂では栃木からいらしたお二人と会話を楽しみ、来た道を下山しようと思っていたのを変更して、初めて歩く尾根道へ。
ところどころに現れるアップダウン、盛金富士の下りと同じ様なところもあるのに、こっちは怖く感じないのは何故なんだろう?
もしかしたらピンポイントで怖く思っているのかも。

それよりもここは尾根道なので樹林帯でも明るく感じ、岩場があったりヤマツツジやミツバツツジがたくさんある場所があって、とても楽しい道でした。
盛金富士と合わせて登る時、この尾根道を登りで使う方が多い様でした。

イワウチワ以外にもお楽しみが多いこの山域、
今回どうしても見付けたかったのがハナネコノメ。
盛りは過ぎているけどまだ咲いてるらしい、目星付けて探してみたら、ありましたー😆😆
嬉しぃ(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)
既に赤いポチポチは落ちているものが殆どでしたが、見付けられて大満足。
盛金富士だけで終わりにしなくて良かった!な1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら