盛金富士&熊の山 春爛漫💕


- GPS
- 05:34
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 782m
- 下り
- 790m
コースタイム
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
イワウチワ咲く場所は道幅も狭く崖っぷち。 盛金富士から採石場方面へ降りる道は、急な上に落ち葉が重なり滑りやすいのでお気を付けて? |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯、道の駅など色々ありますが、まっすぐ帰宅。 |
写真
すれ違ったおばさま3人組、「山頂まで結構ありそうだから途中で引き返そうと思うんだけど、この先はどうだった?」と聞かれて、ツツジが咲いてるところまでは是非行ってください!とお伝えしました。
感想
春の花巡り、イワウチワを見に来ました。
ミツマタが出遅れてしまったので、もしかしてイワウチワも…🥺?と思いましたが、
盛りは過ぎていたものの、可愛いイワウチワとご対面出来ました🤗
花が少なく感じたのは、やっぱり咲き始めたのが早かったからですかね…。
ここまでヤマツツジやミツバツツジが咲いてるのも想定外でした。
盛金富士の下り、一昨年骨折してリハビリが順調だったので、秋の紅葉🍁を楽しみにここに来ましたが、この下りでビビリ発動してしまい、滑りそう、落ちそうと思ったらしゃがみ込んで動けなくなりました😅
この日はそれを急に思い出してしまい、恐る恐る下山💦
去年の春に山友さんとここに来たときは大丈夫だったのに…😓
ソロだと怖さが湧き上がるんですかね。
逆に考えると、誰かと一緒だと気が大きくなってるのかも知れません。
慎重になるのも大事、けど改めて軽視するのはダメと思いました。
下りでヘロヘロになったので熊の山はパスしようかと思いましたが、行ってきました。
こちらは小さな花が色々咲いてて楽しいんです🎶
山頂では栃木からいらしたお二人と会話を楽しみ、来た道を下山しようと思っていたのを変更して、初めて歩く尾根道へ。
ところどころに現れるアップダウン、盛金富士の下りと同じ様なところもあるのに、こっちは怖く感じないのは何故なんだろう?
もしかしたらピンポイントで怖く思っているのかも。
それよりもここは尾根道なので樹林帯でも明るく感じ、岩場があったりヤマツツジやミツバツツジがたくさんある場所があって、とても楽しい道でした。
盛金富士と合わせて登る時、この尾根道を登りで使う方が多い様でした。
イワウチワ以外にもお楽しみが多いこの山域、
今回どうしても見付けたかったのがハナネコノメ。
盛りは過ぎているけどまだ咲いてるらしい、目星付けて探してみたら、ありましたー😆😆
嬉しぃ(人 •͈ᴗ•͈)
既に赤いポチポチは落ちているものが殆どでしたが、見付けられて大満足。
盛金富士だけで終わりにしなくて良かった!な1日でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する