記録ID: 5321596
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
福智山(花見登山)
2023年04月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 939m
- 下り
- 936m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
桜時期の駐車場は路駐が発生するほど混み混みでした。8時に到着して離れた駐車場に何とか停められました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 白糸コースはやや急登。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、ほうじょう温泉ふじ湯の里に入りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
ライター
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
三脚
アウター
|
---|
感想
桜も散り始める時期だが、花見登山へ。
虎尾桜と源平桜がお目当て。
先週登るつもりだったが、風邪気味🤧で様子見してた。
さて、今日は快晴。
登山日和だが、虎尾桜は結構散っていて、既に葉桜の様相。
一方、源平桜は見頃であった。
源平桜が咲いてるのは初めて見たんではないだろうか。
特に源氏桜は青空とマッチして花見日和だった。
ただ、咲いてる場所からすると、虎尾桜が一番鑑賞に向いているし映えるかな。
あと、鷹取山のスイセンが咲きまくっていたのには驚いた😳
テント設営したり登山者で賑わってたー
何にしろ、二週間前の霧ヶ峰ブルーの雪山ハイクと打って変わって、春山登山であった。
青空の下で雪山を歩くのもいいが、小鳥のさえずりを聞きながら晴れた日に夏道を登るのも良いね😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する