ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 532275
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

黄葉に輝く裾野を纏った浅間山へ!(浅間山荘ピストン)

2014年10月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:58
距離
14.9km
登り
1,283m
下り
1,269m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
1:03
合計
7:55
6:57
7:03
57
8:00
8:14
7
8:21
8:21
19
8:40
8:41
54
9:35
9:39
25
10:04
10:25
66
11:31
11:32
44
12:16
12:17
15
12:32
12:32
4
12:36
12:50
36
13:26
13:27
37
14:04
14:04
1
14:05
ゴール地点
年金貰える母親引率タイムなのでゆったり目です。
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小諸ICから14Km位。
浅間山荘前の駐車場に駐車。全部で20台位でしょうか?
5:40位で空きは3、4台程度。
下の方にも駐車出来るのかは確認していません。
もし一杯だった時はスタッフの方に確認してください。
駐車料金500円です。徴収しに回っています。
コース状況/
危険箇所等
【浅間山荘〜前掛山登山口】
最初は林道歩きで不動の滝から登山っぽくなりますがそれでも緩く歩きやすいです。
急登や危険個所全くなし。

【前掛山登山口〜前掛山山頂】
やや坂が急になってきますが急登というほどでもなくまた危険個所もありません。
道がザレているので下りは注意。

■全体通して歩きやすく危険個所・道迷いなど無し。

■火山活動は続いていますので火山情報は必ずチェックしてください。
 あと登山届の提出も!
 下記のHPから登山届の様式のプリントアウトや、メールでの提出が出来ます。
 http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/keikaku/youshiki/youshiki.html

■トイレは駐車場の奥と火山館にあります。
その他周辺情報 下山後は「天狗温泉 浅間山荘」で入浴。800円。
駐車券を提出すると100円引きになります。
赤褐色のにごり湯でした。
http://www.tenguspa.com/
浅間山荘前の駐車場
2014年10月19日 06:10撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/19 6:10
浅間山荘前の駐車場
鳥居を潜ってスタートです。
右はトイレ。
2014年10月19日 06:10撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/19 6:10
鳥居を潜ってスタートです。
右はトイレ。
案内板と噴火警戒レベルを再確認!
2014年10月19日 06:11撮影 by  NEX-3N, SONY
10/19 6:11
案内板と噴火警戒レベルを再確認!
暫らく林道歩きで楽ちんです。
2014年10月19日 06:12撮影 by  NEX-3N, SONY
10/19 6:12
暫らく林道歩きで楽ちんです。
もう終わりですね。
2014年10月19日 06:15撮影 by  NEX-3N, SONY
10/19 6:15
もう終わりですね。
不動の滝
2014年10月19日 07:00撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/19 7:00
不動の滝
荒々しい崖が見えてきました!
2014年10月19日 07:39撮影 by  NEX-3N, SONY
10/19 7:39
荒々しい崖が見えてきました!
外輪山が朝日に照らされて綺麗!
日蔭は霜が降りてうっすら白くなってます。
2014年10月19日 07:52撮影 by  NEX-3N, SONY
10/19 7:52
外輪山が朝日に照らされて綺麗!
日蔭は霜が降りてうっすら白くなってます。
凍ってキラキラ☆
2014年10月19日 08:02撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/19 8:02
凍ってキラキラ☆
火山館到着!
トイレあります。
2014年10月19日 08:04撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/19 8:04
火山館到着!
トイレあります。
浅間神社
もちろんお参りして山頂に向かいます!
2014年10月19日 08:14撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/19 8:14
浅間神社
もちろんお参りして山頂に向かいます!
もう少しで湯ノ平口
2014年10月19日 08:23撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/19 8:23
もう少しで湯ノ平口
トミーの頭と黒斑山
今日は下から見上げます。
2014年10月19日 08:24撮影 by  NEX-3N, SONY
6
10/19 8:24
トミーの頭と黒斑山
今日は下から見上げます。
黄葉と青空♪
2014年10月19日 08:25撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/19 8:25
黄葉と青空♪
近づいてきました。
2014年10月19日 08:48撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/19 8:48
近づいてきました。
何度見てもこの風景大好きです!
2014年10月19日 08:51撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/19 8:51
何度見てもこの風景大好きです!
ひたすら登っていくと立ち入り禁止の看板
残念ながら火口に向かう方が何人かいました・・・
2014年10月19日 09:38撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/19 9:38
ひたすら登っていくと立ち入り禁止の看板
残念ながら火口に向かう方が何人かいました・・・
左が前掛山山頂。
火山らしい荒々しい姿で素敵!
外輪山のようになってました。
2014年10月19日 09:46撮影 by  NEX-3N, SONY
10/19 9:46
左が前掛山山頂。
火山らしい荒々しい姿で素敵!
外輪山のようになってました。
シェルター。
今後とも使用することがないよう願います。
2014年10月19日 09:48撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/19 9:48
シェルター。
今後とも使用することがないよう願います。
姿は荒々しく何処かの惑星の様。

2014年10月19日 09:55撮影 by  NEX-3N, SONY
8
10/19 9:55
姿は荒々しく何処かの惑星の様。

山頂までウキウキしながら歩いています!
景色も良く歩きやすいです。
2014年10月19日 09:58撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/19 9:58
山頂までウキウキしながら歩いています!
景色も良く歩きやすいです。
山頂到着!百名山GET!
チョッパー風
2014年10月19日 10:09撮影 by  NEX-3N, SONY
12
10/19 10:09
山頂到着!百名山GET!
チョッパー風
奥秩父方面
2014年10月19日 10:17撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/19 10:17
奥秩父方面
八ヶ岳
2014年10月19日 10:17撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/19 10:17
八ヶ岳
奥は木曽駒等中央アルプス
2014年10月19日 10:17撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/19 10:17
奥は木曽駒等中央アルプス
御嶽山
2014年10月19日 10:18撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/19 10:18
御嶽山
乗鞍岳
2014年10月19日 10:18撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/19 10:18
乗鞍岳
穂高・槍
2014年10月19日 10:19撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/19 10:19
穂高・槍
燕岳・野口五郎岳方面
2014年10月19日 10:19撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/19 10:19
燕岳・野口五郎岳方面
奥は立山・剱でしょうか?
2014年10月19日 10:19撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/19 10:19
奥は立山・剱でしょうか?
五龍岳・唐松岳
2014年10月19日 10:19撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/19 10:19
五龍岳・唐松岳
白馬岳
2014年10月19日 10:19撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/19 10:19
白馬岳
四阿山
2014年10月19日 10:24撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/19 10:24
四阿山
噴煙もくもく
2014年10月19日 10:25撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/19 10:25
噴煙もくもく
今日も絶景なのでお手上げ!
素敵だったのでまたまた使っちゃいました^^;
2014年10月19日 10:27撮影 by  NEX-3N, SONY
10
10/19 10:27
今日も絶景なのでお手上げ!
素敵だったのでまたまた使っちゃいました^^;
歩いてきた道を振り返る。
2014年10月19日 10:33撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/19 10:33
歩いてきた道を振り返る。
黒斑山〜Jバンドの外輪山
下から見上げた時ありましたが上からは初めて!
後ろには北アルプスなどが一望できます!
2014年10月19日 10:41撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/19 10:41
黒斑山〜Jバンドの外輪山
下から見上げた時ありましたが上からは初めて!
後ろには北アルプスなどが一望できます!
前を歩いているのは引率してきたお袋^^;
ちょっとかっこいいカット?
2014年10月19日 10:42撮影 by  NEX-3N, SONY
11
10/19 10:42
前を歩いているのは引率してきたお袋^^;
ちょっとかっこいいカット?
なので自分もランドネ風?
2014年10月19日 10:46撮影 by  NEX-3N, SONY
8
10/19 10:46
なので自分もランドネ風?
素敵な風景を見ながら昼食・食後はコーヒー牛乳。
2014年10月19日 11:21撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/19 11:21
素敵な風景を見ながら昼食・食後はコーヒー牛乳。
下から見上げる浅間山。
2014年10月19日 12:04撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/19 12:04
下から見上げる浅間山。
大分下りてきました。
黄葉と黒斑山。
2014年10月19日 12:09撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/19 12:09
大分下りてきました。
黄葉と黒斑山。
蛇骨岳方面
2014年10月19日 12:08撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/19 12:08
蛇骨岳方面
浅間山の斜面
2014年10月19日 12:10撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/19 12:10
浅間山の斜面
黄葉と浅間山と青空!
2014年10月19日 12:14撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/19 12:14
黄葉と浅間山と青空!
日が当って黄葉が輝いています!
2014年10月19日 12:56撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/19 12:56
日が当って黄葉が輝いています!
黄金色と牙山?
2014年10月19日 12:57撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/19 12:57
黄金色と牙山?
黄色が映えます!
2014年10月19日 13:08撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/19 13:08
黄色が映えます!
行きと違った感じで帰りも楽しめました!
2014年10月19日 13:09撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/19 13:09
行きと違った感じで帰りも楽しめました!
剣が峰の斜面も紅葉してました。
2014年10月19日 14:03撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/19 14:03
剣が峰の斜面も紅葉してました。
無事下山!
目の前にある浅間山荘の温泉に入浴!
赤褐色のにごり湯でした。
2014年10月19日 14:07撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/19 14:07
無事下山!
目の前にある浅間山荘の温泉に入浴!
赤褐色のにごり湯でした。
本日のおみや!
2014年10月19日 20:13撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/19 20:13
本日のおみや!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

紅葉が綺麗な皆さまのレコを見て浅間山行ってきました。

ここいつもコース悩んでます^^;
車坂峠から黒斑山から草滑りまたはJバンドを下って周回するか
そもそも前掛山に登ろうか???
前掛山にも登りたいが登ってしまうと足元でお姿見えず・・・
黒斑山から浅間山みたいがそこだけでも物足りず、前掛山にも登りたい!
両方行ければいいのですが時間の関係と、今回は母親引率の為
歩きやすそうな浅間山荘から前掛山ピストンにしました。

このコースはレコで書かれているように緩やかで歩きやすいです。

外輪山の絶壁やカラマツの黄葉など楽しみながら登れ、前掛山を登っていくと湯ノ平の高原とに広がる黄葉と外輪山の絶壁に広がる緑や荒涼とした岩石のコントラストが一望できます。この風景大好きです(^▽^)/

浅間山(前掛山)初めて登りましたが良いお山でした。
いつもは登っているか下から見上げていた黒斑山等の外輪山を下に従え、その上に
北アルプス等が一望できます。他にも八ヶ岳や木曽駒・御嶽山、草津白根山などなど見渡せます。風もさほど強くなく絶好の登山日和でした。
こんな天気の良い日に来ることが出来幸せです\(^▽^)/

帰りも日の当たり方が変わり黄葉もより一層綺麗に見ることが出来楽しみながら下山できます。同じような写真ばかり撮ってなかなか進み遅かったです^^;

天候に恵まれ素敵な山行が出来ました!
皆さまのレコ参考になりました。いつもありがとうございます!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1114人

コメント

見てましたよ(^ω^)
こんにちは ケダマです

当日の朝方、浅間から結構な噴煙が上がっているのを
八ヶ岳から見てましたよ(^3^)/

まさかあちらで地鶏中とは…
キレッキレでバッチリ決まってる(*´ω`*)
2014/10/21 16:48
Re: 見てましたよ(^ω^)
こんばんはケダマさん!
ご訪問&コメありがとうございます!

こちらも前掛山から八ヶ岳で女性二人エスコートしているの羨ましい方がいるなと思っていたらケダマさんでしたか

ここら辺3回目ですが噴煙一番多かっったです。
警戒レベル1ですがなんか気になっちゃいますね

地鶏はキレキレで撮ろうと無理したせいか足攣りそうになってもがいてました^^;
無理は禁物です。地鶏で負傷はいけません

まんゆ〜十六茶
2014/10/21 19:28
ゲスト
爽快に飛んでますねー。
ジドポン卍湯〜さん こんばんは
青空と黄葉、ステキですね。
この月のような、惑星のような感じ
とても大好きなんです。
気持ち良さも、
とても伝わってきますよー。

お母さまを優しくエスコートされてる
卍湯〜さん、とてもとてもステキですよ。

ポン酒、余り過ぎてらっしゃるなら
お手伝いしましょうか?


青空えいま。
2014/10/21 18:30
Re: 爽快に飛んでますねー。
こんばんは! 藍宇宙え今さん

この惑星好きな方多いですよね!
色彩豊かな時期も良いですがシマシマの浅間山!もふもふハイクも良いですよね!
今シーズンももふもふしてきます!
またニアミスしたりして

それがポン酒ここにきて減ってきました!
減らない原因はビールのケースがあったのでついついそちらばっかり・・・
ビール無くなったのでやっと減り始めました
2014/10/21 19:37
ゲスト
パキキ星へようこそ
まんゆ〜さん、こんばんは!

真っ青な空と落葉松の黄葉
素晴らしいです。
故郷に帰りたいぱききき。。。

お母様と一緒に登山
羨ましいです。
地鶏している間は、お母様は見ているのですか??
是非、機会がありましたら親子地鶏などもいかがでしょうか(*^-^*)
2014/10/21 21:43
Re: パキキ星へようこそ
こんばんはぱききさん!

青空に外輪山や黄葉も引き立ってとても綺麗でした!
ぱきき星はみんな大好きな空間ですよね!
四季通じて楽しく、素晴らしいお山です!

地鶏している時は多少先行して撮っていたり
苦笑しつつ待たせてます(笑)

親子地鶏は勘弁して下さい^^;
恥ずかしい・・・

まんゆ〜十六茶
2014/10/21 22:34
まんゆー16ちゃさん、こんばんは。
お帰りなさい( ´ ▽ ` )ノ
行ってきたんですね。しかもいい天気の中、タロスペもしてて、決まってます★
そうなんです、同じような写真とってしまい、中々前に進めないんです、分かります。
浅間山荘の温泉は赤褐色なんですね。
同じエリアでも高峰とは泉質違うんですね。参考になりましたm(__)m
2014/10/21 21:56
Re: まんゆー16ちゃさん、こんばんは。
ayasumiさんこんばんは!

ayasumiさんが黒斑山周回したので、同じコースではつまらないし
このコースも初めてで前掛山登ったことがなく、また親引率なので比較的楽そうな浅間山荘ピストンにしました。

同じような写真ばかり撮ってしまうのですよね〜!
でも仕方ないですよね!素晴らしい景色なんですから!

浅間山荘の湯は高峰とは全然違いましたよ!
赤褐色でかなりのにごり湯でした。
こういう湯だとなんだかありがたみがあるような気がします

まんゆ〜十六茶
2014/10/21 23:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら