記録ID: 5323300
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
根本山周回と屋敷山のミツマタ群生地ほか〜春のお花見登山
2023年04月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 769m
- 下り
- 786m
コースタイム
天候 | 雲はあったけどまぁ良い天気 気温も高くて暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅を5時過ぎに出て外環経由で東北道へ 出流原PAのETC出口で降りて下道を30kmあまり 最後の10kmくらいはすれ違いできるのか?ってくらい狭い林道…もしかしたら本日の核心部はこの林道かも笑 根本山登山口の駐車場着は7:30頃…今週がミツマタのピーク?のせいか、めちゃめちゃ混んでいてギリ停めれました…後から来たクルマはどこに停めたんだろ…路肩駐車もイッパイ ○屋敷山ミツマタ群生地 下山後、登山口の駐車場から屋敷山ミツマタ群生地まで歩いても1時間ほどってことだったけど…ズルしてクルマで移動…路肩に停めました ○復路 往路は屋敷山のミツマタ群生地から草木湖に抜ける道を走ったけど…こちらも落石だらけの林道な上に落とし穴かよ?ってくらい大きな穴があちこちあいてて…やっぱ本日の核心部はこの林道って確信しました笑 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○根本沢ルート 根本山への登りはこちらのルート 最初からロープが張られた急登…その後は比較的緩い沢沿いのルートを渡渉を繰り返しながら歩きます…行者山への男坂ルートからはゴルジュっぽい渓谷を急登します…要所にはロープもあるしピンクテープもあるので気をつけてれば大丈夫かなと…あとは鎖場の登りも5-6ヶ所に降りもあります…楽しいルートだけど結構キツかったです ○中尾根ルート 根本山からの降りは尾根沿いのルート 木の根が露出した結構急な降りで足にきます 眺望はイマイチだったけどアカヤシオが見事でした…まだ蕾をつけている個体もあったけどほぼ満開 |
その他周辺情報 | ○登山口の周辺 トイレもコンビニもホント何もないです 根本山も屋敷山のミツマタ群生地も携帯(docomo)は全く繋がらず ○童謡ふるさと館 帰りにたまたま通りかかったら満開の桜が見事で思わず立ち寄りました…特に枝垂れ桜…圧巻でした ○わたらせ鉄道 神戸(ごうど)駅のハナモモがとても綺麗 三脚構えた撮り鉄の人がイッパイ…電車のことはよくわからないけど…たまたま列車が来たので何となく写真撮ってみました |
写真
感想
以前、山で話した方から、これはミツマタの木だね…春先にキレイな花が咲いて辺りに甘い香りがするんだ…と聞いて気になっていたので、ネットでググッていたら、屋敷山のミツマタ群生地の記事が…都内からも近いし、ちょうど今週末くらいがピークとあったので隣の根本山の登山と併せて出かけてみることに…
根本山では沢沿いのルートにネコノメソウがたくさん…尾根沿いのルートには、ほぼ満開のアカヤシオ…ちょっと早咲きなのか?ラッキーでした
屋敷山のミツマタ群生地は…いやぁすごかった
聞いていた甘い香りも存分に満喫しました
おまけに、帰りがけには満開の桜とハナモモも…
お花見のフルコースになりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する