ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5323737
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

積雪期限定 日向倉山【裏越後三山の好展望地】

2023年04月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
8.7km
登り
922m
下り
918m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:46
合計
5:00
6:31
75
スタート地点
7:46
7:48
74
9:02
9:38
57
10:35
10:43
48
11:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
明神トンネル手前左の駐車スペースに駐車(15台ちょっとは駐車可能と思われる)
奥只見シルバーラインは午後6時から午前6時まで通行止め。
5時半前にゲートに到着したが先行車両12台もあった。
コース状況/
危険箇所等
北尾根に乗るまでの序盤が積雪急登、登山口から12爪アイゼン装着した。
北尾根に乗ると993mのピークまでは雪は無い
993mピークから少し下がると積雪路になる。
赤崩山まで一部藪になるところあるが日向倉山山頂まで雪がほぼ繋がっている。
赤崩山から日向倉山まではアップダウンはあるが、快適な積雪路歩きができる。
日向倉山山頂直下は急登で眺めが良い。
その他周辺情報 とんかつトンキーでロースかつ定食(1,100円)を食した。
ロースも旨いが魚沼産の米がグット。
午前5時30分前に到着したのに既に行列・・・
全員が登山者だったらどうしよう・・
2023年04月01日 05:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/1 5:39
午前5時30分前に到着したのに既に行列・・・
全員が登山者だったらどうしよう・・
明神トンネル入口の駐車スペース
皆さんお行儀よく駐車してます。
自分も後ろの車に出られるか確認したうえで駐車しました。
2023年04月01日 06:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/1 6:31
明神トンネル入口の駐車スペース
皆さんお行儀よく駐車してます。
自分も後ろの車に出られるか確認したうえで駐車しました。
坪足でも行けそうな感じでしたが、12爪アイゼン装着して登山開始♪
2023年04月01日 06:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/1 6:31
坪足でも行けそうな感じでしたが、12爪アイゼン装着して登山開始♪
急登だからあっという間に高度稼げるけど、もう汗だく。
2023年04月01日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/1 6:40
急登だからあっという間に高度稼げるけど、もう汗だく。
右手にエチコマ見えた。
2023年04月01日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/1 6:40
右手にエチコマ見えた。
カジタックスアイゼン落ちてました。
帰りに拾って駐車スペースに置いておきました。
2023年04月01日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/1 6:46
カジタックスアイゼン落ちてました。
帰りに拾って駐車スペースに置いておきました。
北尾根に登ると雪は無い。
五頭山でも咲いていたイワウチワ
2023年04月01日 06:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/1 6:54
北尾根に登ると雪は無い。
五頭山でも咲いていたイワウチワ
道はあるし、ロープもあるけど基本藪なのでいろいろ引っかかって歩きにくいったらありゃしない。
2023年04月01日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/1 7:04
道はあるし、ロープもあるけど基本藪なのでいろいろ引っかかって歩きにくいったらありゃしない。
やっと雪に乗った。
ここで先行者に追いついた。
アイゼンと坪足の新鮮な足跡があるので、まだ先に2名ほどいるようです。
2023年04月01日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/1 7:15
やっと雪に乗った。
ここで先行者に追いついた。
アイゼンと坪足の新鮮な足跡があるので、まだ先に2名ほどいるようです。
踏み抜きは無いので登りやすい。
というか、今回は下山時に雪が緩むことはあったが踏み抜き全くなかった。
2023年04月01日 07:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/1 7:21
踏み抜きは無いので登りやすい。
というか、今回は下山時に雪が緩むことはあったが踏み抜き全くなかった。
2021年に登った未丈ヶ岳
2023年04月01日 07:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/1 7:22
2021年に登った未丈ヶ岳
今日は右のピークまで行く人いるかな?
2023年04月01日 07:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/1 7:22
今日は右のピークまで行く人いるかな?
一番右が日向倉山山頂かな?
2023年04月01日 07:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/1 7:22
一番右が日向倉山山頂かな?
まだまだ先は長い
2023年04月01日 07:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/1 7:22
まだまだ先は長い
落ちたら洒落にならないので慎重に渡った。
2023年04月01日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/1 7:32
落ちたら洒落にならないので慎重に渡った。
守門岳まで見えるようですが、今日は霞んでいてダメかな。
2023年04月01日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/1 7:34
守門岳まで見えるようですが、今日は霞んでいてダメかな。
結構急坂
2023年04月01日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/1 7:42
結構急坂
歩きやすいけどボディブローのように効いてきそう。
2023年04月01日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/1 7:42
歩きやすいけどボディブローのように効いてきそう。
やっと赤崩山へ
目の前に荒沢岳がドーン!
ここから見ると鳥が羽を広げているようで格好いい山だな。
2023年04月01日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/1 7:47
やっと赤崩山へ
目の前に荒沢岳がドーン!
ここから見ると鳥が羽を広げているようで格好いい山だな。
この尾根が登山道かな?
雪のないところが厳しそうだ
2023年04月01日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/1 7:47
この尾根が登山道かな?
雪のないところが厳しそうだ
銀山平は閉鎖中だから登山者は居ないね
2023年04月01日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/1 7:47
銀山平は閉鎖中だから登山者は居ないね
エチコマと中ノ岳
2023年04月01日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/1 7:47
エチコマと中ノ岳
荒沢岳
2023年04月01日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/1 7:47
荒沢岳
アップで
2023年04月01日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/1 7:47
アップで
中ノ岳をアップで
2023年04月01日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/1 7:47
中ノ岳をアップで
エチコマをアップで
2023年04月01日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/1 7:47
エチコマをアップで
さて、日向倉山へ向かいましょう。
2023年04月01日 07:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/1 7:48
さて、日向倉山へ向かいましょう。
日向倉山
2023年04月01日 07:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/1 7:48
日向倉山
アップダウンはあるけど、快適な稜線歩きが期待できそう
2023年04月01日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/1 7:52
アップダウンはあるけど、快適な稜線歩きが期待できそう
右手には荒沢岳が、
2023年04月01日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/1 7:53
右手には荒沢岳が、
後ろには中ノ岳と越後駒ケ岳がずっと見守ってくれますよ。
2023年04月01日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/1 7:53
後ろには中ノ岳と越後駒ケ岳がずっと見守ってくれますよ。
なかなか遠い
2023年04月01日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/1 7:56
なかなか遠い
春だね〜
2023年04月01日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/1 8:04
春だね〜
30分くらい歩いた
少しは近づいてるようです。
2023年04月01日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/1 8:24
30分くらい歩いた
少しは近づいてるようです。
荒沢岳の見え方もちょっと変わった
2023年04月01日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/1 8:24
荒沢岳の見え方もちょっと変わった
中ノ岳と越後駒ケ岳も
越後駒ケ岳の右の黒い山は八海山
2023年04月01日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/1 8:24
中ノ岳と越後駒ケ岳も
越後駒ケ岳の右の黒い山は八海山
未丈ヶ岳は近づいた
2023年04月01日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/1 8:25
未丈ヶ岳は近づいた
アップダウンが地味に疲れます
2023年04月01日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/1 8:36
アップダウンが地味に疲れます
ちょっと遠くなった越後駒ケ岳
2023年04月01日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/1 8:52
ちょっと遠くなった越後駒ケ岳
荒沢岳
2023年04月01日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/1 8:52
荒沢岳
山頂手前はなかなか急です。
先行者は12爪アイゼンとスノーシュー履いている人の2名のみ
2023年04月01日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/1 8:52
山頂手前はなかなか急です。
先行者は12爪アイゼンとスノーシュー履いている人の2名のみ
急登を登り切ったら日向倉山山頂です。
山頂を示すものは何もないけど、景色は素晴らしい
2023年04月01日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/1 9:06
急登を登り切ったら日向倉山山頂です。
山頂を示すものは何もないけど、景色は素晴らしい
荒沢岳
2023年04月01日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/1 9:06
荒沢岳
薄っすらと燧ケ岳
2023年04月01日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/1 9:06
薄っすらと燧ケ岳
会津方面の山?
2023年04月01日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/1 9:06
会津方面の山?
未丈ヶ岳
2023年04月01日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/1 9:06
未丈ヶ岳
越後駒ケ岳
2023年04月01日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/1 9:07
越後駒ケ岳
未丈ヶ岳への稜線
今日は誰も歩いていないようです
2023年04月01日 09:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
4/1 9:10
未丈ヶ岳への稜線
今日は誰も歩いていないようです
中ノ岳と越後駒ケ岳
2023年04月01日 09:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
4/1 9:11
中ノ岳と越後駒ケ岳
先行者1名
一番先頭の人は上り途中で降りてきた。
速いなあ
2023年04月01日 09:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
4/1 9:11
先行者1名
一番先頭の人は上り途中で降りてきた。
速いなあ
奥は毛猛山
2023年04月01日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/1 9:15
奥は毛猛山
日向倉山山頂
山頂の気温は約4度、風の弱いので快適
2023年04月01日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/1 9:15
日向倉山山頂
山頂の気温は約4度、風の弱いので快適
越後駒ケ岳と登ってきた赤崩山方面
2023年04月01日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/1 9:15
越後駒ケ岳と登ってきた赤崩山方面
表、裏越後三山揃い踏み
2023年04月01日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/1 9:15
表、裏越後三山揃い踏み
何度も撮影してしまう荒沢岳と
2023年04月01日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/1 9:15
何度も撮影してしまう荒沢岳と
未丈ヶ岳
2023年04月01日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/1 9:16
未丈ヶ岳
いつものカップラーメンで補給
いつも使っているスノーピークの先割れスプーンですが、下山時に落としてしまったので、これが最後の姿となった。
2023年04月01日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/1 9:20
いつものカップラーメンで補給
いつも使っているスノーピークの先割れスプーンですが、下山時に落としてしまったので、これが最後の姿となった。
賞味期限切れのバウムクーヘン
季節限定品を大量に買っておいたので消費しきれず
2023年04月01日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/1 9:23
賞味期限切れのバウムクーヘン
季節限定品を大量に買っておいたので消費しきれず
ミルクティーも
2023年04月01日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/1 9:25
ミルクティーも
時間が経ったら少し空の青さが増してきた
2023年04月01日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/1 9:29
時間が経ったら少し空の青さが増してきた
少しだけど透明度も良くなったようだ
2023年04月01日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/1 9:29
少しだけど透明度も良くなったようだ
なので裏越後三山をパチリ!
2023年04月01日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/1 9:29
なので裏越後三山をパチリ!
荒沢岳も再度パチリ!
左奥には平ヶ岳もみえる
2023年04月01日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/1 9:29
荒沢岳も再度パチリ!
左奥には平ヶ岳もみえる
未丈ヶ岳
2023年04月01日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/1 9:30
未丈ヶ岳
会津駒ヶ岳かな?
2023年04月01日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/1 9:30
会津駒ヶ岳かな?
燧ケ岳
2023年04月01日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/1 9:30
燧ケ岳
荒沢岳アップ
黒いところはえげつなさそう
2023年04月01日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/1 9:30
荒沢岳アップ
黒いところはえげつなさそう
中ノ岳
2023年04月01日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/1 9:30
中ノ岳
越後駒ケ岳
2023年04月01日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/1 9:31
越後駒ケ岳
後続が来たので帰りますかね
2023年04月01日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/1 9:31
後続が来たので帰りますかね
最後に荒沢岳と
2023年04月01日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/1 9:33
最後に荒沢岳と
未丈ヶ岳と
2023年04月01日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/1 9:35
未丈ヶ岳と
中ノ岳と越後駒ケ岳を撮影して下山します。
2023年04月01日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/1 9:36
中ノ岳と越後駒ケ岳を撮影して下山します。
下山しながら撮影
2023年04月01日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/1 9:36
下山しながら撮影
赤崩山、遠いな〜
2023年04月01日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/1 9:39
赤崩山、遠いな〜
帰りは楽〜
と言いたいところですがアップダウンがあるのでそれほど楽ではない。
2023年04月01日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/1 9:44
帰りは楽〜
と言いたいところですがアップダウンがあるのでそれほど楽ではない。
根開け
2023年04月01日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/1 9:44
根開け
この手前でソロ女性登山者とすれ違い
山頂まで1時間くらい?と聞かれたので、
そうですね〜と答えましたが、その人のペースを知らないのでちょっと無責任な発言だったかな。
中間地点よりは先だから、大丈夫だと思いたい。
2023年04月01日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/1 10:19
この手前でソロ女性登山者とすれ違い
山頂まで1時間くらい?と聞かれたので、
そうですね〜と答えましたが、その人のペースを知らないのでちょっと無責任な発言だったかな。
中間地点よりは先だから、大丈夫だと思いたい。
荒沢岳アップ
2023年04月01日 10:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/1 10:36
荒沢岳アップ
中ノ岳アップ
2023年04月01日 10:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/1 10:36
中ノ岳アップ
越後駒ケ岳アップ
2023年04月01日 10:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/1 10:36
越後駒ケ岳アップ
赤崩山山頂でちょっと休憩
2023年04月01日 10:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/1 10:36
赤崩山山頂でちょっと休憩
日向倉山方面
2023年04月01日 10:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/1 10:36
日向倉山方面
荒沢岳とチョコ
ここでBCスキーの人とすれ違う。
チョコを分けて少しだけ会話
あの薮をスキー担いで登って来たらしい。
2023年04月01日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/1 10:38
荒沢岳とチョコ
ここでBCスキーの人とすれ違う。
チョコを分けて少しだけ会話
あの薮をスキー担いで登って来たらしい。
補給終えたので挨拶して下山します。
2023年04月01日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/1 10:44
補給終えたので挨拶して下山します。
あの先で雪が途切れる
2023年04月01日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/1 10:53
あの先で雪が途切れる
未丈ヶ岳
2023年04月01日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/1 11:05
未丈ヶ岳
このピンクテープ地点から降下
雪が緩んだので坪足でそのまま降下
2023年04月01日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/1 11:17
このピンクテープ地点から降下
雪が緩んだので坪足でそのまま降下
アイゼンは回収して、
2023年04月01日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/1 11:36
アイゼンは回収して、
駐車場の脇の小屋の傍に置いておきました。
2023年04月01日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/1 11:36
駐車場の脇の小屋の傍に置いておきました。
温泉に入りたかったけど入れず、そのままトンキーでロースかつ定食で補給
6
温泉に入りたかったけど入れず、そのままトンキーでロースかつ定食で補給
道の駅千曲川でソフトも食べて完全に消費カロリーより摂取量が多いと思われる
8
道の駅千曲川でソフトも食べて完全に消費カロリーより摂取量が多いと思われる

感想

花咲く五頭山に登った時にもう雪山はいいかな?
何て思ってましたが、やっぱり雪山に行きたくなってしまい、積雪期限定の日向倉山へ
只見シルバーラインは午前6時開通なので、5時半までに行けばいいかな?
何て思ってましたが、既に行列になってました。(先行車両12台)
それでも全員が山に登るわけでは無かったので、何とか駐車スペース確保できた。
すぐに準備を整えて登山開始。既に4人くらいは登って行ったので追いかけるように急登をよじ登ります。
気温は0度前後ですが雪面は締まっているので、急ですが登りやすい。
尾根に乗ると雪は無いが、アイゼン装着したままで歩く。
993mのピークの下で雪が出た。
そこで先行者1名を追い越した。
一部藪があるところでさらに1名をパスして先へ。
赤崩山までは急な場所があるし、雪庇が落ちそうなので要注意。
赤崩山の山頂からは荒沢岳の大パノラマが目のまえにドーンと現れる。
その眺めの素晴らしさにここで下山してもいいくらいだ。
赤崩山から日向倉山へは快適な稜線歩き
アップダウンがあるのが難ですが、おかげで眺めが目まぐるしく変わったそれはそれで楽しかった。
日向倉山への最後の登りは急ですが、登り切ると360度のパノラマが楽しめます。
春の空ですので霞んではいますが、陽気を考えるとなかなかの好条件です。
ゆっくりと休んで、未丈ヶ岳方面へ行きたい気持ちもありますが、帰りのアップダウンを考えるとここで帰るのが無難です。
案の定、赤崩山までのアップダウンで疲労感が増大、山頂で引き返して正解でした。
下山時に12爪アイゼンを拾って駐車場に置いておきました。
先行者2名、すれ違った人たちは10人ほど、静かな山でした。
雪山は疲れますが、景色は最高ですね。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人

コメント

まみちさん、こんばんは
桜満開ですが、雪山に行きたくて
どこ行こうか悩みます。
私も5年前に岳人に載っていて行きたいな〜って思っていたところ
なので行けてうらやましいです。
私も行きたくなりました。
2023/4/2 20:26
hapiraさん、おいらも同じように悩んでいます。
今年は雪が少なくて行く場所に悩んでいたので先週で雪山は終わりと思ってましたが、前から狙っていた日向倉山のレコを見て、雪が完全になくなることはないだろうと踏んでいくことにしました。
登山中に出会った登山者と話をすると、例年よりは雪は少ないですがBCスキー担いで登れるくらい雪は繋がっているので、来週くらいならまだまだ日向倉山頂までは行けそうですよ。
その先の未丈ヶ岳までは雪庇が崩れている場所とかあるので自分では行けそうにないので諦めましたが、hapiraさんなら往復できるんじゃないでしょうか?
山頂にはテント泊の跡も残っていたので、もう少しは楽しめそうです。
本当に景色が素晴らしい山なので、ぜひ登ってみてください。
2023/4/2 21:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
日向倉山(銀山平ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら