ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5324777
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

残雪の入笠山

2023年04月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
t-nao miki-t08 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
8.7km
登り
540m
下り
526m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
1:26
合計
4:41
7:16
66
8:22
8:23
2
8:25
8:40
9
9:24
9:51
13
10:13
10:43
20
八ヶ岳ビューポイント
11:03
11:10
1
11:11
11:12
44
11:56
11:56
1
11:57
ゴール地点
 今回の行程は沢入登山口から入笠湿原を経由して入笠山に登頂し、首切清水方面に下山、八ヶ岳ビューポイントを経由して沢入登山口まで戻ることにしました。
 山頂ゆっくり景色を楽しみ、八ヶ岳ビューポイントでランチとなりました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
 入笠山沢入登山口駐車場(無料)
 約40台止められるようです。

【トイレ】
 駐車場にトイレありますが、冬季閉鎖中でした。
 登山中は、山彦荘付近、マナスル山荘付近にトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
◆沢入登山口〜入笠湿原
 沢入登山口から樹林帯の登山道を緩やかに登って行きます。
 綺麗に整備された細いトラバース道となっています。
 危険箇所等はありませんが、湿原に入るまでの約1時間展望等がありませんので、飽きないように歩きましょう。
 雪はほぼ無く、入笠湿原の入口前に少し残雪があります。
 チェーンスパイク等は履きませんでした。
 
◆入笠湿原〜御所平登山口
 入笠湿原のゲートから山彦荘まではすぐに到着します。
 山彦荘横の公衆トイレは冬季も解放されています。
 車道に隣接した登山道を歩きます。雪はありませんでした。

◆御所平登山口〜入笠山
 御所平登山口から本格的な登山道となり、傾斜のキツイ登りとなります。
 岩場コース分岐まで雪の感触を楽しみながら急登を登って行きます。
 岩場コースと迂回コースで分かれますが、いつも通り岩場コースの直登を選択。
 迂回コースもしっかりと雪が着いていました。

◆入笠山山頂
 山頂は広くなっていますので、休憩等はゆっくり取ることが可能です。
 今回は風も無かったので、山頂でゆっくり360度の展望を満喫しました。
 展望は、後立山連峰、北アルプス、南アルプス、八ヶ岳等の山々がよく見えます。
 もちろん富士山を眺めることも出来ます。(今回は薄かった)

◆入笠山〜首切登山口
 入笠山から首切登山口までは基本的に急傾斜の樹林帯を下ります。
 雪はほぼ無く、最後の登山口前のみ少し残っていました。
 下り終わると首切清水へ向かう登りとなりますが、今回は車道にでて入笠湿原を目指しました。

◆首切登山口〜入笠湿原
 車道を歩き八ヶ岳ビュースポットでランチを食べてから入笠湿原を目指しました。
 基本的に車道なので雪も無く快適に歩けます。

◆入笠湿原〜沢入登山口
 入笠湿原のゲート部に少し雪が残っていますが、チェーンスパイク等なく下ることが可能です。
 狭いトラバース道が続きますので、気をつけて歩きましょう。
その他周辺情報 【日帰温泉】
 白州塩沢温泉 フォッサマグナの湯
 〒408-0319 山梨県北杜市白州町大武川344-19
 TEL:0266-65-3570
 URL:https://www.dunlopsportsclub.jp/hakusyu/
 日帰り入浴 830円/大人
 営業時間 11:00〜21:00(受付20:30)

【桃の花見】
 この時期中央道からは一面ピンクの桃畑を見ることができるので、近くで桃の花が見たいと、昨年に引き続き韮崎新府桃源郷に行ってきました。
 新府城跡の駐車場に車を止めて小一時間散策です。
 今年は桜も満開で大変素晴らしい景色でした。
 八ヶ岳、鳳凰三山、茅ヶ岳がよく見え、桃の花と共に写真が撮れます。
 新府桃源郷
 URL:https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_4259.html
 URL:https://www.nirasaki-kankou.jp/kankou_spot/sangaku_outdoor/kaika/7283.html
沢入登山口駐車場です。
さすがに花も無く、雪も中途半端なので人が少ないです。
2023年04月01日 07:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 7:14
沢入登山口駐車場です。
さすがに花も無く、雪も中途半端なので人が少ないです。
スタートします。
2023年04月01日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 7:16
スタートします。
階段を登っていきます。
2023年04月01日 07:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 7:18
階段を登っていきます。
日が森の中に入ってきました。
2023年04月01日 07:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 7:26
日が森の中に入ってきました。
建物の所まできました。
2023年04月01日 07:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 7:34
建物の所まできました。
樹林帯の中なだらかに登る登山道を進みます。
2023年04月01日 07:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 7:58
樹林帯の中なだらかに登る登山道を進みます。
綺麗に整理されているため、樹林帯ですが明るいです。
2023年04月01日 08:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 8:09
綺麗に整理されているため、樹林帯ですが明るいです。
入笠湿原の入口前です。
ここは残雪があり凍っていました。
2023年04月01日 08:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 8:20
入笠湿原の入口前です。
ここは残雪があり凍っていました。
霜柱も元気です。
2023年04月01日 08:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 8:22
霜柱も元気です。
入笠湿原
雪はほとんどないですね。
2023年04月01日 08:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 8:23
入笠湿原
雪はほとんどないですね。
お友達のおっくん記念撮影
2023年04月01日 08:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 8:24
お友達のおっくん記念撮影
山彦荘方面に向かい、トイレ休憩。
2023年04月01日 08:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 8:24
山彦荘方面に向かい、トイレ休憩。
入笠山へ向けてスタートします。
2023年04月01日 08:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 8:40
入笠山へ向けてスタートします。
花畑の上の方は雪が少し残っています。
横側を歩きます。
2023年04月01日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 8:47
花畑の上の方は雪が少し残っています。
横側を歩きます。
この辺りはまでは雪がありませんでした。
2023年04月01日 08:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 8:53
この辺りはまでは雪がありませんでした。
花畑を過ぎると少しずつ残雪が出てきます。
2023年04月01日 08:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 8:57
花畑を過ぎると少しずつ残雪が出てきます。
大きな問題はありません。
2023年04月01日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:00
大きな問題はありません。
分岐の建前から登山道が雪となりました。
2023年04月01日 09:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:03
分岐の建前から登山道が雪となりました。
岩場コースと迂回コースの説明です。
2023年04月01日 09:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:05
岩場コースと迂回コースの説明です。
いつもの様に岩場コースを歩きます。
2023年04月01日 09:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:05
いつもの様に岩場コースを歩きます。
アイゼン、チューンスパイクを装着していないので慎重に登ります。
2023年04月01日 09:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:09
アイゼン、チューンスパイクを装着していないので慎重に登ります。
分岐を過ぎる急傾斜になります。
2023年04月01日 09:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:09
分岐を過ぎる急傾斜になります。
残雪って感じですね。
2023年04月01日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:14
残雪って感じですね。
この辺りも急傾斜です。
2023年04月01日 09:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:18
この辺りも急傾斜です。
サルガセオ
2023年04月01日 09:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:18
サルガセオ
もう少しで階段が
2023年04月01日 09:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:20
もう少しで階段が
出てきました。
これで山頂まですぐです。
2023年04月01日 09:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:21
出てきました。
これで山頂まですぐです。
あとちょっと、青空が素晴らしい!
2023年04月01日 09:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:23
あとちょっと、青空が素晴らしい!
山頂に到着
2023年04月01日 09:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:26
山頂に到着
山頂からの展望
中央アルプス
2023年04月01日 09:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:25
山頂からの展望
中央アルプス
山頂からの展望
御嶽山
2023年04月01日 09:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:25
山頂からの展望
御嶽山
山頂からの展望
乗鞍山
2023年04月01日 09:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:25
山頂からの展望
乗鞍山
山頂からの展望
北アルプス、立山、白馬岳方面
2023年04月01日 09:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:26
山頂からの展望
北アルプス、立山、白馬岳方面
中央アルプスをバックに記念撮影
2023年04月01日 09:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:26
中央アルプスをバックに記念撮影
私も記念撮影
2023年04月01日 09:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:27
私も記念撮影
方位盤です。
細かく山々が書かれています。
2023年04月01日 09:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:35
方位盤です。
細かく山々が書かれています。
山頂の様子
2023年04月01日 09:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:28
山頂の様子
山頂の様子
山を見ながら黄昏中・・・
2023年04月01日 09:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:45
山頂の様子
山を見ながら黄昏中・・・
山頂からの展望
北アルプス等
2023年04月01日 09:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:28
山頂からの展望
北アルプス等
鋸岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳です。
仙丈ヶ岳が大きく見えます。
2023年04月01日 09:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:29
鋸岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳です。
仙丈ヶ岳が大きく見えます。
こちらは八ヶ岳
天狗岳、硫黄岳、横岳、阿弥陀岳、赤岳、権現岳
2023年04月01日 09:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:29
こちらは八ヶ岳
天狗岳、硫黄岳、横岳、阿弥陀岳、赤岳、権現岳
諏訪湖と北アルプス
2023年04月01日 09:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:30
諏訪湖と北アルプス
前回登った蓼科山のアップです。
2023年04月01日 09:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:30
前回登った蓼科山のアップです。
僕ら大好き天狗岳のアップです。
2023年04月01日 09:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:30
僕ら大好き天狗岳のアップです。
乗鞍岳から北アルプス、白馬岳までのパノラマです。
2023年04月01日 09:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:33
乗鞍岳から北アルプス、白馬岳までのパノラマです。
薄いけど富士山です。
2023年04月01日 09:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:41
薄いけど富士山です。
本当に空が青いです。
2023年04月01日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:44
本当に空が青いです。
中央アルプスのズームプチパノラマ
2023年04月01日 09:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:47
中央アルプスのズームプチパノラマ
首切清水方面に下ります。
2023年04月01日 09:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:53
首切清水方面に下ります。
雪はありませんが、急傾斜の下りです。
足を取られないように気をつけましょう。
2023年04月01日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:55
雪はありませんが、急傾斜の下りです。
足を取られないように気をつけましょう。
多少足場の悪いところもあります。
2023年04月01日 10:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 10:02
多少足場の悪いところもあります。
首切登山口まであと少し
2023年04月01日 10:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 10:02
首切登山口まであと少し
八ヶ岳ビュースポトに到着です。
最近上にデッキができたので旧ビュースポットかな?
2023年04月01日 10:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 10:42
八ヶ岳ビュースポトに到着です。
最近上にデッキができたので旧ビュースポットかな?
八ヶ岳を眺めながらベンチで早めのランチを食べました。
2023年04月01日 10:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 10:42
八ヶ岳を眺めながらベンチで早めのランチを食べました。
下山します。
2023年04月01日 10:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 10:42
下山します。
春の息吹ですね。
2023年04月01日 10:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 10:44
春の息吹ですね。
花畑を過ぎ入笠湿原を目指します。
2023年04月01日 11:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 11:00
花畑を過ぎ入笠湿原を目指します。
山彦荘に到着
2023年04月01日 11:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 11:10
山彦荘に到着
湿原に戻り
2023年04月01日 11:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 11:12
湿原に戻り
ゲートを越えて下山します。
2023年04月01日 11:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 11:13
ゲートを越えて下山します。
下りの階段が大変だったようです。(おっくん)
2023年04月01日 11:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 11:32
下りの階段が大変だったようです。(おっくん)
建物が見えてきました。
もう少しです。
2023年04月01日 11:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 11:45
建物が見えてきました。
もう少しです。
あと少し森の中を進みます。
2023年04月01日 11:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 11:49
あと少し森の中を進みます。
駐車場に到着です。
お疲れ様でした。
2023年04月01日 11:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 11:56
駐車場に到着です。
お疲れ様でした。
ここからは下山後の新府桃源郷の写真です。
今回のメインイベントは桃と桜の花見です(笑)
新府城跡に登ります。
2023年04月01日 13:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 13:51
ここからは下山後の新府桃源郷の写真です。
今回のメインイベントは桃と桜の花見です(笑)
新府城跡に登ります。
社と桜
2023年04月01日 13:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 13:56
社と桜
オベリスクと桜
2023年04月01日 13:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 13:58
オベリスクと桜
桜のアップ
2023年04月01日 13:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 13:59
桜のアップ
こちらも桜のアップ
2023年04月01日 14:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 14:01
こちらも桜のアップ
さらに桜のアップ
2023年04月01日 14:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 14:01
さらに桜のアップ
八ヶ岳と桃の花
2023年04月01日 14:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 14:08
八ヶ岳と桃の花
縦バージョン
2023年04月01日 14:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 14:08
縦バージョン
さらに桜のアップ
2023年04月01日 14:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 14:09
さらに桜のアップ
下に降りてきました。
桃の花と茅が岳です。
2023年04月01日 14:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 14:32
下に降りてきました。
桃の花と茅が岳です。
桃の花沢山咲いています。
2023年04月01日 14:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 14:38
桃の花沢山咲いています。
ももの花のアップ
2023年04月01日 14:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 14:39
ももの花のアップ
青空とピンクがよく合いますね。
2023年04月01日 14:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 14:45
青空とピンクがよく合いますね。
さらにアップ
2023年04月01日 14:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 14:45
さらにアップ
まだまだ咲きはじめ
2023年04月01日 14:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 14:47
まだまだ咲きはじめ
桃農園の方が頑張って選定していました。
2023年04月01日 14:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 14:48
桃農園の方が頑張って選定していました。
菜の花と桃の花
2023年04月01日 14:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 14:54
菜の花と桃の花
つくしです。
2023年04月01日 14:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 14:57
つくしです。
この木は満開でした
2023年04月01日 14:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 14:57
この木は満開でした
満開です。
2023年04月01日 14:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 14:59
満開です。
こちらも菜の花と桃の花と後は茅が岳
2023年04月01日 15:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 15:00
こちらも菜の花と桃の花と後は茅が岳
八ヶ岳と桃の花
2023年04月01日 15:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 15:01
八ヶ岳と桃の花
桃並み
2023年04月01日 15:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 15:04
桃並み
桃の花見中
2023年04月01日 15:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 15:05
桃の花見中
最後に蕾と花のコラボ
2023年04月01日 15:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 15:06
最後に蕾と花のコラボ

感想

 今回は軽く登山をして、その後、桃の花を見に行こうってことで、入笠山と新府桃源郷に行ってきました。

 昨年は、行きの高速道路で桃の花を見つけ、急遽、登山終了後お風呂にも入らず、桃の花を見ることになりましたが、今回は初めから行程に組み込みました。

 桃の花の満開には少し早いかと思いましたが、丁度咲き始めの満開前で非常に綺麗に咲いていました〜
 桜も満開で、桃の花、菜の花、桜の花と3つのお花見をすることが出来ました〜
 新府桃源郷は範囲が広いので一日ゆっくりすることも可能かもしれません。

 入笠山も大変天気が良く、雲一つ無い青空に360度の展望を得ることがでした。
 今回は最高の登山日和だったと思います。

 コースとしては、沢入登山口からのピストンとなりましたが、山頂から首切清水方面に下山したので、ほぼ雪がない登山道を歩くことが出来ました。
 入笠湿原を過ぎ、花畑から山頂までのあいだは残雪が残っていました。
 岩場、迂回共に残雪ありな感じです。

 今回は絶賛ダイエット中のおっくんと一緒に登りました。
 がんばって体重落としましょう〜(人のことはいえませんが・・・)

 終始天気が良く、最高の山旅のあと、桜と桃の花見も出来よい旅でした〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら