2014秋の金剛山#18 【タカハタ谷〜山頂広場〜細尾谷】


- GPS
- 07:27
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 800m
- 下り
- 677m
コースタイム
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 3:17
- 合計
- 7:14
〜9:00タカハタ谷取り付き
〜9:50水場
〜10:30六地蔵
〜10:40国見城址広場(昼食・170分)13:30
〜14:10湧出岳三角点
〜14:50細尾谷分岐
〜15:50伏見林道合流
〜16:05百ヶ辻トイレ・金剛山ロープウェイ前BSゴール
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
□帰り:南海バス・金剛山ロープウェイ前BS→南海高野線・河内長野駅 |
写真
感想
初テン泊以来、山ごはんに興味をもたれたmotomoto氏の提案で会の女性メンバーを誘っての金剛山ヤマ鍋ハイクを企画。
メンバーへの連絡等はmotomoto氏、食材およびメニューはkatatumuriと役割分担。
河内長野駅で待ち合わせ金剛登山口へ。男性2名、女性4名+孫さん計7名で快晴のさわやかトイレ前からスタート。タカハタ谷を登り、山頂広場で鍋パーティー、細尾谷を下るコースを設定。日ごろ歩き慣れている皆さんはタカハタ谷の3か所ある岩場もスイスイ。小学5年の少年も疲れも見せずにしっかり歩く。水場からの尾根への急登はしっかりついてきた。将来頼もしいなあ。
1時間50分ほどで山頂広場に到着。快晴の日曜日でにぎわう山頂広場で記念撮影後、下広場でお待ちかねの鍋パーティー。キムチ&白湯のミックス鍋。女性陣が持参してくれたおつまみやおかずで食卓も賑やか。まずはそれぞれの好みの飲み物で「カンパ〜イ」。鍋をつつきながらアッという間に3時間近くが経ってしまった。皆さん、やま鍋山ごはんを大いに気に入っていただけたようだ。片付けをしているとyokoyanさんから声をかけていただく。弟さんや仲間と広場で鍋パーティー。
帰りは会の定期山行の下見も兼ねてダイトレをロープウェイ駅まで辿り、遊歩道を登り返して細尾谷取り付きへ。岩のゴロゴロした細尾谷。途中浅いながら沢の中を進む個所もあるが、50分ほどの谷歩きで伏見林道に全員無事下山。予定通り出発時刻に余裕をもってバス停に並べたおかげで河内長野駅まで全員座っていけた。疲れた体にはありがたい。おまけにこの日は秋のダイトレチャレンジ大会が開催されていた関係で遅いバスにもかかわらずいつもより混んでいた。河内長野駅前で女性陣と別れ、男性2人でお疲れさん会へ。やま鍋山行を企画していただいたmotomoto氏も大満足でノンアルコールビールを飲み干されていた。
本日の歩数:15401歩 歩行距離:11.4km 実歩行時間:4時間
昨日は、色々とお話できて楽しかったです。
久しぶりのKatatumuriさんの語り口調が新鮮でした。
次は、ご一緒に鍋でもしたいものですね〜
こちらこそ久しぶりにお会いできてうれしかったです。
同行のmotomotoさんもあたりのやわらかそうな人やなと
言ってましたよ
マジでやま鍋一緒にしたいなあ。ひょうきんなyokoyan
ジュニアにも会ってみたいです。
katatumuriさん、こんばんわ。
ニアミスです〜、10:45に国見城跡広場に到着してました。
ゆっくりあたりを見回すべきでした〜
実は他にも「あら、あの方は?」と思うお人がおいでだったのですが
足の速い連れについていくの必死で・・・
勤労者山岳連盟のダイトレ縦走大会があったみたいですね。
いいお天気で、爽やかで、大会参加者さんたちも気持ちよかったでしょうね
こんばんは、neko-obabaさん!
わぁ〜、ホントにすれ違いですね。
10:45だったら看板前でのんびり記念写真を撮っていたよ
やっぱり日曜日の金剛山はいろいろな人がおいでだあ。
ぜひまた次の機会を楽しみにしてます
いい山鍋日和でした。
コメントありがとうございました。
親しい方々と、にぎやかに楽しい山行を楽しまれましたね!
ワイワイと大勢で食事はさぞ盛り上がったことでしょう
金剛山は時々家内と出かけますのでそのうちバッタリなんてこともありそうです。
お見かけした時は、声をかけさせていただきます。
おはようございます、s fujiwaraさん!
コメントありがとうございました。
やっぱり大勢での山ごはんは楽しいですね。
とにかくや食材やお酒を自分が背負って運び上げた
というだけでも美味しく感じられます
yokoyanさん、papi-leoさん、yshoji2347さんに引き続き
その節はよろしくお願いします。
PS yokoyanさんいわく「その髭面に声をかけるのはちょっと勇気いるな」
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する