瑞牆山(みずがき山自然公園から周回)


- GPS
- 08:00
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 898m
- 下り
- 917m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM6:00頃到着で10台程度駐車車輛あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のコース上で登山ポストは富士見平小屋までありません |
写真
装備
個人装備 |
レインウェア
ヘッドランプ(1)
ゲイター(1)
水
折畳傘(1)
エマージェンシーシート(1)
ホイッスル(1)
虫除け(1)
虫除けネット(1)
靴ヒモ予備(1)
ポイズンリムーバー(1)
ステンレスミラー(1)
着替(靴下)
着替(Tシャツ)(1)
絆創膏
虫刺され薬(1)
正露丸(1)
簡易包帯(1)
携帯電話(1)
携帯電話予備バッテリ(1)
地図(1)
腕時計(高度計付)(1)
タオル(1)
帽子(1)
ストーブ(1)
クッカー(1)
レジャーシート(1)
防水マッチ(1)
ライター(1)
予備コンタクトレンズ
手袋(1)
トイレットペーパー(1)
アームカバー(1)
膝サポーター(2)
ストーブガス(1)
食糧(1)
長袖シャツ(薄手)(1)
サングラス(1)
山と高原地図
地形図
ツェルト
|
---|
感想
久しぶりにご近所の山ちゃんと山登り。山ちゃんにとっては初の2000m超の山&日本百名山。
天気予報は今回の週末は絶好の行楽日和。紅葉と絶景が行く前から期待できるので前日からもうワクワクです。
当然当日も朝から駐車場に車を停めてからももうテンションアップ。なんてたって「みずがき山自然公園」の駐車場から本日目指す瑞牆山がバッチリ見える。
これから山登りをするにはもうもってこいのシチュエーションです。
以前、瑞牆山登山の時は瑞牆山荘からだったので山は途中で見ることが出来ますが、樹林の合間という感じなので、まぁそれはそれで良いのですがこちら側からだと全貌が見えるので非常に良いです。
で準備を整えスタート。最初、地図では駐車場の上の芝生広場の上に登山道があるのでここから行けるだろうと読んで駐車場横の舗装道から上って行きました。
確かに登山道・遊歩道?があります。地図上の道ですね。があろう事か、ここには動物避けの電線があるではないですが。無理をすれば行けなくも無さそうな箇所もありましたがそこは分別・節度・常識のある大の大人なのでここは素直に引き下がり、林道歩きルートに行きます。コースタイム的には30分程度?だったかな。まぁ色々山ちゃんと久しぶりの山行なので色々世間話やら下らない話や、下る話や、周りの少し色づいた紅葉を楽しみながら林道終点に到着し登山道に入リます。それほど飽きずに歩けました。
ここからは滝までは色々登山道横の大岩に時々感嘆しながらのんびりと、一部道を間違えそうな箇所がありつつしっかりとルートを見極めながら滝に到着。
滝はナメル様な流れ方をするナメ滝?綺麗です。この後も全体的にそれほど踏み跡は多くはありませんがリボンや道の状況を見極めながら迷わずに地図上のそれぞれのポイントを確認しながら進みます。一部岩場があったり中でも一か所足場・手掛かりが困難な場所もあり攀じ登り箇所もあり、なかなか飽きない感じのコースです。
富士見平小屋からの所謂メインコースですね、のルートと合流してからは人がぐっと増えます。山頂直下の鎖場、ハシゴを登り山頂到着!
山頂はやはり予想通り人が多い。予想はしていましたが自分的には少し予想以上でした。でも何とか座れる場所も確保し展望と食事休憩&コーヒータイムも取りのんびりと山頂を堪能しました。天気も良く少し雲は出ている方面もありましたが展望も楽しめました。自分的には久しぶりの人の多い山頂だったのでその点ではあまり落ち着かなかったかな。
山頂を楽しんだのそろそろ下山。 下山のコースは富士見平まではメインコースを下ります。案の定登って来る人が次から次にきます。あまり上り優先と言っていてはなかなか下れないので少しでも上りの人の合間を縫って下りて行きます。
人気に山であるのを実感。装備的にはあまり普段は山をやって無い様な人も結構いますね。意外と10代と思しき若い男女のグループもチラホラいますね。自分のその当時のことを思い返すと皆健康的で良いですね。
でなんとか富士見平小屋まで下りてきました。小屋では山ちゃんも山バッジを記念購入。小屋から少しおりた辺りでメインコース?からはなれ自然公園方面に行きます。
少しの林道歩き後、また登山道に入ります。
こちらも踏み跡少なく静かな山歩きが楽しめます。迷う事はなく緩やかな下りなので非常に歩きやすいです。途中途中で紅葉を楽しむこともできて良い雰囲気です。
この道も本当は芝生広場まで行きたいところですが、例の電線が越えられないはずなのでその手前駐車場のところに出る舗装林道に下りました。
で道をしばらく歩き駐車場に到着。いまさっき居た瑞牆山が良く見えます。
無事に下山。怪我なく事故なく無事に楽しく安全に山行終了。
天候にも恵まれ本当に楽しい山行でした。どうもありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する