秋色進行中 塔の岳


- GPS
- 06:40
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,243m
- 下り
- 1,227m
コースタイム
天候 | 晴れ時々くもり 富士山は見えず・・・。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なく登山道は良好です。 |
写真
感想
今週こそは!山行だと思いつつ、どこに、行こうか迷った挙句の果てに、
今年、3度目の搭ノ岳を選択しました。
今週ずっと忙しかったし、車の移動と下山後の楽しみを考えると、
ついつい、移動が楽なところを選んでしまいます。
前の晩は、禁酒をしましたが、どこに行こうかヤマレコを夜遅くまで、
検索しまくったため、寝るのが2:00になっていまい・・・。
やっぱ搭しよ!と、就寝に
渋沢始発バスに乗るため5:50起き。
毎朝のリズムと変わりません。良い環境ですね!
コンビニに寄りつつ渋沢駅のバス停へ
思ったより人が少なかったです。
秦野駅、ヤビツ峠の方が人気なのでしょうか?
8末の大山以来なので、少々体力的に不安が・・・。
体調が良ければ、塔から丹沢山もしくは、搭から鍋割り、
塔からヤビツ?
期待はふくまります。
7:00に大倉を出発、すがすがしい朝、こんな気持ち、久々です。
丹沢クリステルにご挨拶をし、バカ尾根目指して、歩きだします。
登りだし辛いなぁ〜。体力が・・・・。
見晴らし茶屋・駒止茶屋、堀山の家、花立山荘までは何とか
花立山荘からは、写真撮影をしつつ体力を温存しましたが、
階段の連続で左ひざに違和感が今日は、塔ピストンに決定。
紅葉写真を撮りまくります。
塔ノ岳まで、ほんと、しんどかったです。
山頂で、カップラーメンと思っていましたが、
ポカリを飲みほし、しばし、休憩。
富士山のある方を、見ながら、ボーっとしました。
頭だけは見えたんですけど、惜しい!
今日は、早めに下山します。
大倉でビールor渋沢でビール、ちゃっちゃと下山しましょう!!
途中、左ひざがう~っと言いましたが、なんとか、下山出来ました。
丹沢クリステルありがとう!!
戸川公園まつりで、早速、エビス生ビール&フランクフルトを満喫し、
バスに乗り込み、渋沢駅へ
2次会は、駅前のラーメン屋さん阿闍梨でラーメン&ビールを2度満喫
ほろ酔い気分で、家路に着くのでありました。
仕事から離れ、秋の気配が感じられる、良い週末を過ごせました。
日曜日の今日、筋肉痛まっ最中、ヤマレコを仕上げました。
お疲れ様です。
天気もまずまずで良かったですね!
写真やコメントを見ていますと楽しい山行であった事が
良く伝わってきます!
ビールにラーメン!旨そうだしね(*^-゚)v
筋肉痛、私の場合は山行の次の日はたいしたことなくて、
2日目が激痛でしたo(TヘTo)
お疲れ様です。
やっと良い天気で、楽しい山行が出来ました。
しかしながら、私の体力は衰え・・・。
膝小僧が、プルプルと悲鳴をあげていました。(T_T)
今回、少し遠出も考えましたが、近くの丹沢に落ち着きました。
事前準備が出来ない環境がつらいです・・・。
ただし、丹沢であれば勝手知ったる場所ですので、
無理せず、公共機関を利用できるので、ビールが飲める!
帰りの心配は、よっぽどの事が無い限り問題がない。
ほんと、良い場所に暮らしています。
2日目となる今日も筋肉痛でした。
会社の階段上がるのが、ちょっとつらくて・・・。
鍛えてないから、無理もない・・。
もうすぐ秋が深まりますね!!
この気持ちいい季節に、また、山行きたいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する