記録ID: 532820
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
武尊山(オグナほたか→武尊牧場)リベンジ登山第2弾
2014年10月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,324m
- 下り
- 1,599m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。ぬかるみが多い。 |
その他周辺情報 | ペンションてんとう虫 http://www.tentoumushi.com/ |
写真
感想
リベンジ登山の第2弾
去年6月初め残雪のためにルートが分からず2000M 付近で撤退した武尊山です。
今回は駅からと登山口の送迎をしてくれるというペンションの情報をゲット
したので、それを利用しました。
ペンションの車でオグナほたかの中、1700M位まで送ってもらう。
お天気がよく、今日の山歩きがとても楽しいものになりそうと、わくわくする。
地面は冷え込みで霜柱ができていました。
さて、少し歩くと前武尊です。前武尊には日本武尊の像がある。ひと休みして
先に進む。剣ヶ峰は巻道もあるが、せっかくなのでそのまままっすぐ、鎖が
ある方へ。ちょっと高度感はあるけれど、そんなに危険な感じではない。すぐ
巻道と合流する。
まわりの少し低いところが紅葉していて、きれいだ。家ノ串山、中ノ岳の
分岐を通り、山頂へ。
山頂は風がなく、暖かかった。まわりの山を眺めたり、ティータイムで
最近マイブームの「餅入りおしるこ」を食べたりのんびり。
いろいろなルートで上ってくる人がいました。山頂はなかなかにぎやかでした。
下りは武尊牧場へ。こちらの道はぬかるみが結構ありました。2000m付近で
鎖場があり、凍っていたりしたので慎重に降りる。あとは緩やかに下り。
途中、避難小屋のところからペンションにTELを入れ、お迎えをお願いした。
ペンションに戻り、他の方も待って、JRの駅まで送っていただいた。
夏山もこれでひと区切りかな。
ルートは避難小屋でTELを使うのに触ったせいか、それ以降のログががたがた
です。スマホがいまいち使えていません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1298人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する