記録ID: 533060
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
明神ヶ岳〜金時山20141019
2014年10月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:21
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,497m
- 下り
- 1,414m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし、 道標多く道迷いポイントなし。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
ストック
てぬぐい
ストーブ
コッヘル
日やけ止め
着替え
|
---|---|
備考 | ストック、コッヘル使用せず。 |
感想
週末のお天気が良さそうだなぁと思ったら、いてもたってもいられず。
景色の良い山を探していました(笑
初めて秩父や奥多摩、高尾山から離れての山行。
アウェイ感満載ですが、朝からワクワクが止まりません。
経験者の友だちから、金時山だけだと歩きたりないと聞いていて、当初の予定では金時山→明神ヶ岳(行けそうなら明星ヶ岳)と計画。
行きは高速バスを使用する予定でした。
朝の東名下りは時間が読めないこと、
友だちから明神ヶ岳→金時山を薦められた事から、
高速バスは帰りに変更しました。
結果こちら回りで大正解。
明神ヶ岳までの登山道の前半は階段状で、しかも結構な段差。
歩き難いことこの上ない。
体力のある登りでなかったら相当キツいと思います。
明神ヶ岳から火打石岳までは気持ちの良い尾根道が多く、景色も抜群です。
金時山は登りも下りもハイキングツアーの方が多く、山頂はトンデモナイ人混みでした。
私は明神ヶ岳経由で金時山頂への到着が少し遅めだったため、
金時茶屋できのこの味噌汁をすすっている間にみなさん下山されましたが…
帰りに御殿場市温泉会館。
格安500円でロッカーも100円返ってきます。
風呂からの景色も良く、帰りの高速バスのアクセスもバッチリです。
バスの運行情報をチェックしないと、バスが遅れて湯冷めする事になりますが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人
今週末、箱根湯本でお仕事宴会、翌日朝解散
すわ!初箱根エリア!明神ヶ岳、金時山と考えてました
参考にさせていただきます♪
箱根湯本で宴会とは豪勢ですね(^^)
参考になりましたら幸いです♪
最高な箱根山行でした♪
参考どころか、そのまんまでした(^o^)/
ありがとうございました♪
big_friendさん
レコ見せていただきました。
お天気にも恵まれて、富士山もバッチリだったみたいで
うらやましいです(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する