ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5333501
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大ヨケの滝入口から大ヨケノ頭のアカヤシオ

2023年04月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
9.6km
登り
638m
下り
615m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
0:47
合計
3:25
距離 9.6km 登り 638m 下り 620m
8:50
8:51
19
9:49
9:58
48
10:46
11:20
27
11:47
11:48
10
11:58
11:59
7
12:06
12:07
0
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 西武池袋線飯能駅から河又名栗湖入口バス停(スタート)
帰り さわらびの湯バス停(ゴール)から西武池袋線飯能駅
コース状況/
危険箇所等
【注意すべき箇所】
〇大ヨケの滝入口
「大ヨケの滝入口」にある道標には、「ここからのハイキングコースはございません・・・」と表示されていました(写真19)。このコースは〈名栗湖ネイチャートレイル〉の一部であり(写真20)、道標は完備され、ロープも設置されていますが、自重を促していました。これは想定外でした。今回の目的が「大ヨケノ頭のアカヤシオ」であり、代替ルートがとっさに思いつかないこともあり、自己責任でこの〈名栗湖ネイチャートレイル〉をたどることにしました。
〇直登ルートと迂回ルート
直登ルートと右へ迂回するルートに分かれますが(写真25)、直登ルートは短いですが、急登を強いられます(写真26、27)。
その他周辺情報 さわらびの湯
https://sawarabino-yu.jp/
河又名栗湖入口バス停で下車しますと、現代風の双体道祖神が出迎えてくれました。
2023年04月03日 08:42撮影 by  SO-01L, Sony
1
4/3 8:42
河又名栗湖入口バス停で下車しますと、現代風の双体道祖神が出迎えてくれました。
竜泉寺は、シダレザクラに彩られていました。
2023年04月03日 08:47撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 8:47
竜泉寺は、シダレザクラに彩られていました。
名栗湖は、有間ダムによってせき止められた人造湖です。湖面越しに奥武蔵や奥多摩の山々が望めます。
2023年04月03日 09:02撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 9:02
名栗湖は、有間ダムによってせき止められた人造湖です。湖面越しに奥武蔵や奥多摩の山々が望めます。
湖畔の林道は全面舗装であり、岸の桜が湖面に影を映していました。
2023年04月03日 09:07撮影 by  SO-01L, Sony
1
4/3 9:07
湖畔の林道は全面舗装であり、岸の桜が湖面に影を映していました。
自然石を積み上げたロックフィルダム(堤高80m強、堤長300m)です。
2023年04月03日 09:07撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 9:07
自然石を積み上げたロックフィルダム(堤高80m強、堤長300m)です。
名栗湖の湖岸にはいくつかの湧水があり、「竜神の湧水」もその中のひとつです。
2023年04月03日 09:12撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 9:12
名栗湖の湖岸にはいくつかの湧水があり、「竜神の湧水」もその中のひとつです。
春を感嘆しながら、湖畔を進みます。
2023年04月03日 09:13撮影 by  SO-01L, Sony
1
4/3 9:13
春を感嘆しながら、湖畔を進みます。
ヤマブキが鮮黄色の花を咲かせています。
2023年04月03日 09:16撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 9:16
ヤマブキが鮮黄色の花を咲かせています。
桜並木が続きます。
2023年04月03日 09:27撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 9:27
桜並木が続きます。
4月の陽光になまめかしく輝いています。
2023年04月03日 09:28撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 9:28
4月の陽光になまめかしく輝いています。
日差しが暑いくらいの上天気です。
2023年04月03日 09:28撮影 by  SO-01L, Sony
1
4/3 9:28
日差しが暑いくらいの上天気です。
湖畔の漫歩は楽しいです。
2023年04月03日 09:29撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 9:29
湖畔の漫歩は楽しいです。
ミツバツツジが彩りを添えてくれます。
2023年04月03日 09:31撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 9:31
ミツバツツジが彩りを添えてくれます。
新芽も萌え出しています。
2023年04月03日 09:32撮影 by  SO-01L, Sony
1
4/3 9:32
新芽も萌え出しています。
「落石のため通行止め」の表示が現れます。
2023年04月03日 09:36撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 9:36
「落石のため通行止め」の表示が現れます。
大ヨケノ滝無が掛かっています。
2023年04月03日 09:47撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 9:47
大ヨケノ滝無が掛かっています。
「落石注意」の現場です。
2023年04月03日 09:48撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 9:48
「落石注意」の現場です。
「有間渓谷」の表示を見ます。ここまで約1時間でした。
2023年04月03日 09:49撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 9:49
「有間渓谷」の表示を見ます。ここまで約1時間でした。
登り口にある道標の表面に「ここからのハイキングコースはございません・・・」の注意書きが重ねられていました。私は以前にも、このコース〈名栗湖ネイチャートレイル〉を歩いており、道標が完備され、ロープも設置されていることも知っていましたから、これは想定外でした。
2023年04月03日 09:52撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 9:52
登り口にある道標の表面に「ここからのハイキングコースはございません・・・」の注意書きが重ねられていました。私は以前にも、このコース〈名栗湖ネイチャートレイル〉を歩いており、道標が完備され、ロープも設置されていることも知っていましたから、これは想定外でした。
今回の目的が「大ヨケノ頭のアカヤシオ」であり、代替ルートをとっさに思いつかなかったともあり、自己責任で名栗湖ネイチャートレイルをたどることにしました。まもなく右に「大ヨケの滝、中登坂1.2km」を分けます。
2023年04月03日 09:55撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 9:55
今回の目的が「大ヨケノ頭のアカヤシオ」であり、代替ルートをとっさに思いつかなかったともあり、自己責任で名栗湖ネイチャートレイルをたどることにしました。まもなく右に「大ヨケの滝、中登坂1.2km」を分けます。
コース上の道標は、蕨山を指しています。
2023年04月03日 09:56撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 9:56
コース上の道標は、蕨山を指しています。
有間小屋跡に出ました。
2023年04月03日 09:59撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 9:59
有間小屋跡に出ました。
雑木林の世界になります。雑木林にはさまざまな動植物が生息し、それらの生命力や生態系の多様性こそ、雑木林の美しさだと思います。
2023年04月03日 10:00撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 10:00
雑木林の世界になります。雑木林にはさまざまな動植物が生息し、それらの生命力や生態系の多様性こそ、雑木林の美しさだと思います。
棒ノ嶺の稜線が広がります。
2023年04月03日 10:11撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 10:11
棒ノ嶺の稜線が広がります。
直登ルートと右へ迂回するルートに分かれます。私は直登ルートを選択しました。
2023年04月03日 10:12撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 10:12
直登ルートと右へ迂回するルートに分かれます。私は直登ルートを選択しました。
急斜面にはロープが設置されています。
2023年04月03日 10:14撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 10:14
急斜面にはロープが設置されています。
迂回ルートを合わせました。
2023年04月03日 10:21撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 10:21
迂回ルートを合わせました。
左斜面にアカヤシオが現れました。
2023年04月03日 10:39撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 10:39
左斜面にアカヤシオが現れました。
大ヨケノ頭の南面を取り巻く林道に飛び出しました。
2023年04月03日 10:46撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 10:46
大ヨケノ頭の南面を取り巻く林道に飛び出しました。
林道から好展望が広がり、遠くに奥多摩の山々が一望できます。
2023年04月03日 10:47撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 10:47
林道から好展望が広がり、遠くに奥多摩の山々が一望できます。
【アカヤシオ その1】
淡いピンク色の花弁が、優雅に広がっています。
2023年04月03日 10:50撮影 by  SO-01L, Sony
3
4/3 10:50
【アカヤシオ その1】
淡いピンク色の花弁が、優雅に広がっています。
【アカヤシオ その2】
春の息吹を感じさせる優しい色です。
2023年04月03日 10:51撮影 by  SO-01L, Sony
6
4/3 10:51
【アカヤシオ その2】
春の息吹を感じさせる優しい色です。
大ヨケノ頭(771m)に到着しました。
2023年04月03日 10:52撮影 by  SO-01L, Sony
1
4/3 10:52
大ヨケノ頭(771m)に到着しました。
【ミツバツツジ その1】
ミツバツツジが、鮮やかな花の色と緑の葉が見事なコントラストを作っています。
2023年04月03日 10:55撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 10:55
【ミツバツツジ その1】
ミツバツツジが、鮮やかな花の色と緑の葉が見事なコントラストを作っています。
【アカヤシオ その3】
風に揺れる儚げな姿が、詩情を醸し出しています。
2023年04月03日 10:56撮影 by  SO-01L, Sony
3
4/3 10:56
【アカヤシオ その3】
風に揺れる儚げな姿が、詩情を醸し出しています。
【アカヤシオ その4】
柔らかな香りには清涼感があります。

2023年04月03日 10:59撮影 by  SO-01L, Sony
2
4/3 10:59
【アカヤシオ その4】
柔らかな香りには清涼感があります。

【アカヤシオ その5】
5枚の淡いピンク色の花弁が広がり、その中心には黄色い雄しべと蕊があります。

2023年04月03日 11:01撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/3 11:01
【アカヤシオ その5】
5枚の淡いピンク色の花弁が広がり、その中心には黄色い雄しべと蕊があります。

【アカヤシオ その6】
見る者を心地良い空気感が包み込みます。
2023年04月03日 11:05撮影 by  SO-01L, Sony
1
4/3 11:05
【アカヤシオ その6】
見る者を心地良い空気感が包み込みます。
【アカヤシオ その7】
心身ともに癒しをもたらしてくれます。
2023年04月03日 11:05撮影 by  SO-01L, Sony
1
4/3 11:05
【アカヤシオ その7】
心身ともに癒しをもたらしてくれます。
【アカヤシオ その8】
春の陽気とともに咲き誇っています。
2023年04月03日 11:09撮影 by  SO-01L, Sony
1
4/3 11:09
【アカヤシオ その8】
春の陽気とともに咲き誇っています。
【アカヤシオ その9】
瑞々しい輝きを持ち合わせています。
2023年04月03日 11:11撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/3 11:11
【アカヤシオ その9】
瑞々しい輝きを持ち合わせています。
【ミツバツツジ その2】
アカヤシオに負けず、存在感を放っています。
2023年04月03日 11:22撮影 by  SO-01L, Sony
2
4/3 11:22
【ミツバツツジ その2】
アカヤシオに負けず、存在感を放っています。
【アカヤシオ その10】
アカヤシオの花言葉は、そのひとつは「優美な思い出」です。
2023年04月03日 11:25撮影 by  SO-01L, Sony
2
4/3 11:25
【アカヤシオ その10】
アカヤシオの花言葉は、そのひとつは「優美な思い出」です。
【アカヤシオ その11】
「静かな美」も花言葉です。
2023年04月03日 11:27撮影 by  SO-01L, Sony
2
4/3 11:27
【アカヤシオ その11】
「静かな美」も花言葉です。
【アカヤシオ その12】
静謐さを感じます。
2023年04月03日 11:30撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/3 11:30
【アカヤシオ その12】
静謐さを感じます。
【アカヤシオ その13】
アカヤシオに心が癒されます。
2023年04月03日 11:30撮影 by  SO-01L, Sony
2
4/3 11:30
【アカヤシオ その13】
アカヤシオに心が癒されます。
【アカヤシオ その14】
心が癒されるだけでなく、満開のアカヤシオは、希望や活力を与えてくれます。

2023年04月03日 11:31撮影 by  SO-01L, Sony
4
4/3 11:31
【アカヤシオ その14】
心が癒されるだけでなく、満開のアカヤシオは、希望や活力を与えてくれます。

【アカヤシオ その15】
新しい始まりに向けて、前向きな気持ちを持つことができます。
2023年04月03日 11:35撮影 by  SO-01L, Sony
2
4/3 11:35
【アカヤシオ その15】
新しい始まりに向けて、前向きな気持ちを持つことができます。
【ミツバツツジ その3】
花びらが風に揺れる様子は、まるで柔らかな羽根を持った妖精が踊っているかのようで、爽やかな季節のシンボルとも言えます。
2023年04月03日 11:38撮影 by  SO-01L, Sony
1
4/3 11:38
【ミツバツツジ その3】
花びらが風に揺れる様子は、まるで柔らかな羽根を持った妖精が踊っているかのようで、爽やかな季節のシンボルとも言えます。
雑木林は新緑が芽生え、前方の金比羅山はおにぎりのように見えます。
2023年04月03日 11:40撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 11:40
雑木林は新緑が芽生え、前方の金比羅山はおにぎりのように見えます。
左手に伊豆ケ岳、武川岳方面の展望が広がります。
2023年04月03日 11:53撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 11:53
左手に伊豆ケ岳、武川岳方面の展望が広がります。
金比羅山は巻き道から外れており、展望はありません。
2023年04月03日 11:58撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 11:58
金比羅山は巻き道から外れており、展望はありません。
金比羅神社奥の院を過ぎます。
2023年04月03日 12:06撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 12:06
金比羅神社奥の院を過ぎます。
金比羅神社です。
2023年04月03日 12:29撮影 by  SO-01L, Sony
4/3 12:29
金比羅神社です。
道端にはシャガが咲いていました。今回はさわらびの湯で一浴せずに、さわらびの湯バス停から西武池袋線飯能駅に戻りました。
2023年04月03日 12:31撮影 by  SO-01L, Sony
2
4/3 12:31
道端にはシャガが咲いていました。今回はさわらびの湯で一浴せずに、さわらびの湯バス停から西武池袋線飯能駅に戻りました。

感想

私はダムが好きです。名栗湖(有間ダム)の湖畔をのんびり歩きましたが、湖畔のサクラは、水との美しいコントラストを見せ、水墨画のようでした。
アオヤシオの花は春の陽気とともに咲き誇るようになり、優しい色合いと柔らかな香りが包み込んでくれました。
サクラ、アカヤシオ、ミツバツツジが織りなす、春の美しい情景に癒されました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら