記録ID: 533380
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山(みずがきやま):奥秩父
2014年10月19日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:26
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,078m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 8:14
距離 10.8km
登り 1,062m
下り 1,080m
・みずがき山グリーンロッジ駐車場⇒瑞垣山⇒みずがき山グリーンロッジ駐車場
・黒森ルートです。(何度も道を間違えました・・・ 分かりにくい箇所がありますので、少々注意が必要かも)
・黒森ルートです。(何度も道を間違えました・・・ 分かりにくい箇所がありますので、少々注意が必要かも)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は特になし - 黒森コースは水が豊富で、沢を何度も横切ります。雨の後とか水量が多くても大丈夫なのかな?) - 道が分かりにくい箇所が多く、何回も道を間違えました。。。 (5回程・・・) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
2日連続の登山です(前日は三頭山(みとうさん))
今回は、山梨県にある瑞垣山(みずがきやま)、標高は2、230m
至る所にある岩が特徴的な山です。(ロッククライマーも多い)
今回登りのルートに選択した黒森ルートは、水が豊富なルートでした。(何度か沢を横切ります)
頂上までは、森の中をずっと進むようなルートで、展望はあまり良くありませんが、その代わり、頂上に着いたときに見える365度の展望には感動します♪
登りルートにはあまり人がいませんでしたが、頂上は、人が凄く多くて、ビックリしました。
下山時の富士見小屋を通るルートは、けっこう人が多く、所々で渋滞していました。
こちらの方が、景色が良いので人気があるっぽいですね。
快晴ということもあり、気分の良い山登りが出来ました。また来てもいいかなと思う山でした。次回は、小屋かテント泊をし、金峰山(きんぷさん)にも行って見たいですね。
紅葉:まだ100%ではありませんが、徐々に赤、黄色と色がつき始めており、綺麗でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1613人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する