記録ID: 5334233
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
【鈴鹿50】烏帽子岳 三国岳 ヨコネ 上石津から周回
2023年04月03日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:55
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,367m
- 下り
- 1,382m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 7:54
距離 16.1km
登り 1,383m
下り 1,383m
15:28
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
時山バンガロー村入口 の手前の川沿いの路肩に 8台ほどのスペースあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜烏帽子岳〜三国岳 半分くらいは中部電力の鉄塔巡検路 残り半分も踏み跡ピンクテープ豊富 三国岳〜ヨコネ〜五僧峠 踏み跡薄い場所もあるが ピンクテープ豊富 東ヨコネ、ヨコネ前後は 薮 倒木が道を塞ぐ場所あり 携帯電波状況 docomo 登山口〜烏帽子岳 良好 烏帽子岳〜三国岳の いなべ市街が見えない山陰は圏外 いなべ市街が見える場所は4G2本 三国岳〜ヨコネ 4G1本 五僧峠〜林道 圏外 |
写真
前回の山行から登山道脇に
たくさん見かけていた
マダラ模様の葉っぱ
何だろうと思っていたが
カタクリだったんだね
気の早いのが2株だけ咲いていた
4月末になったら登山道が
紫色の花で埋め尽くされる
たくさん見かけていた
マダラ模様の葉っぱ
何だろうと思っていたが
カタクリだったんだね
気の早いのが2株だけ咲いていた
4月末になったら登山道が
紫色の花で埋め尽くされる
以前 鞍掛峠から三県境ハントに
来た時には気づかなかったが
烏帽子岳からの縦走路で
下から見上げみてわかった
三国岳山頂北側の出っ張った崖が
石灰岩の大岩になっており
この特徴のある地形が
伊勢 近江 美濃の三国境だ
来た時には気づかなかったが
烏帽子岳からの縦走路で
下から見上げみてわかった
三国岳山頂北側の出っ張った崖が
石灰岩の大岩になっており
この特徴のある地形が
伊勢 近江 美濃の三国境だ
感想
イワウチワの花言葉は「春の使者」だとか
今回のコースは尾根筋を周回する
ルートだったので御池岳 鍋尻山 霊仙山
などの北鈴鹿の山々や伊吹山を見ながら
気持ちよく歩くことができた
時々倒木や低木の薮が道を塞いでいるが
危険箇所も少なく 歩きやすいコースだった
ただ 最後の林道歩きが疲れた
底の硬い登山靴でアスファルトを歩くと
脚にけっこう負担がかかる
林道用に折りたたみ自転車が欲しいな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する