ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5334860
全員に公開
ハイキング
東北

【春爛漫*花見山公園】花見山&生け花の里コース周回!そして花桃の公園へ!

2023年04月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:32
距離
7.7km
登り
342m
下り
332m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:28
合計
4:02
7:28
7:35
15
8:03
8:05
28
10:57
10:57
20
花桃の公園
11:17
花桃の公園
天候 晴れ時々曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
東北道福島西ICより約30分。

マイカーは「あぶくま親水公園」やその周辺の駐車場に停めてシャトルバスで花見山公園に向かう感じになります。花見山公園内へは交通規制でマイカーは入れませんので注意。
花見山公園近くになると立て看板があるのでそれに従って行けば良いと思います。
あとは立て看板と係の方の誘導があります。
ヘルシーランド福島の駐車場は違うので止めないように!

シャトルバスは通路を通って行った先にあります。
20分間隔で出ているようですが混雑時には次々とバスが来ます。
環境整備協力金ということで一人500円。
コース状況/
危険箇所等
【花見山】
園内は危険箇所はありません。
靴は歩き易いスニーカー以上お勧めします。

花見山公園内見学に以外にもコースがあり、花の谷コースや花見山桃源郷展望コースなどがあります!
ただし何処も私有地なのでコースを外れて花木畑の中には入らないよう気をつけて下さい!

「花見山公園」の情報は下記参照にしてください。
開花状況・交通規制、コースマップなど載っています。
https://www.hanamiyama.jp
花見山桃源郷展望台付近のコースマップ
http://hanamiyama8141.web.fc2.com/map_2.html
生け花の里エリアのマップ
https://hanamiyama-fukushima.com

◼トイレ---停留所近辺・公園内に有ります。
桃源郷展望台の方にも仮設トイレ有りました。


【花桃の公園】
住宅地にある公園なので危険箇所なし。

◼トイレ---福島市役所飯坂支所の方にあります。
その他周辺情報 その後飯坂温泉に行く途中ある「橘内酒店」に寄りました。
福島のお酒いっぱいあります!
詳しくは下記HPを参照にして下さい!
http://sakezanmai.net
お店の駐車場が松川の土手に隣接していてその土手沿いの桜が毎年とても見事です!
桜と一緒に安達太良山や東吾妻の山がよく見えますのでお勧めです!

その後「花桃の公園」にも寄ってみました!
大きな桜の木に箒桃が密度濃くあり本当素晴らしい公園です。
今回はここで近くにある「いちい 飯坂店」でお弁当を買って昼食にしました。
入場料・駐車場代などはありません。
HPは無いようです。「飯坂温泉花桃の里」の近くにあります。
場所は下記参照にして下さい。
https://www.hanamiyama.jp/hanakairo/otowakouen-hanamomokouen/

最後温泉は「摺上亭大鳥」で入浴と食事をしました。
入浴料は1,000円。とても大きくて綺麗な旅館です。
11:30〜15:00(ラスト16:00まで)
詳しくは下記HPを参照にして下さい!
http://www.surikamiteiohtori.com
今年も桃源郷こと花見山公園へやって来ました!
2023年04月03日 07:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
4/3 7:11
今年も桃源郷こと花見山公園へやって来ました!
早速色取りの木々に囲まれます。
2023年04月03日 07:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
4/3 7:12
早速色取りの木々に囲まれます。
またパネルで遊んじゃいました^^;
2023年04月03日 07:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
4/3 7:12
またパネルで遊んじゃいました^^;
両親は短いコースで歩くらしいので1人で余り待たせぬ様ささっと一周して来ます。
2023年04月03日 07:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
4/3 7:16
両親は短いコースで歩くらしいので1人で余り待たせぬ様ささっと一周して来ます。
桜にレンギョウの間を歩くと・・
2023年04月03日 07:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
4/3 7:23
桜にレンギョウの間を歩くと・・
定番の構図!
ちょうど見頃ですね〜!
2023年04月03日 08:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
29
4/3 8:03
定番の構図!
ちょうど見頃ですね〜!
薄いピンクに濃いピンクそして黄色〜!
2023年04月03日 07:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
4/3 7:25
薄いピンクに濃いピンクそして黄色〜!
花桃に桜、レンギョウやボケなと何処見てもカラフル!
2023年04月03日 07:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
4/3 7:26
花桃に桜、レンギョウやボケなと何処見てもカラフル!
何度も撮ってしまうがこれじゃ仕方は無いですよね^^;
2023年04月03日 07:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
4/3 7:28
何度も撮ってしまうがこれじゃ仕方は無いですよね^^;
右奥のエリアは桜がもりもりでした!
2023年04月03日 07:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
4/3 7:29
右奥のエリアは桜がもりもりでした!
この濃いピンクの桜綺麗ですね!
2023年04月03日 07:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
4/3 7:30
この濃いピンクの桜綺麗ですね!
花見山公園の入口に戻りまた撮っちゃいます。
2023年04月03日 07:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
4/3 7:32
花見山公園の入口に戻りまた撮っちゃいます。
では公園に入ります。
2023年04月03日 07:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
4/3 7:34
では公園に入ります。
レンギョウにボケそして菜の花!
2023年04月03日 07:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
4/3 7:42
レンギョウにボケそして菜の花!
いつもは混み合っていますが平日の朝一は空いてました!
2023年04月03日 07:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
4/3 7:42
いつもは混み合っていますが平日の朝一は空いてました!
何処も桜が満開!
2023年04月03日 07:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
4/3 7:42
何処も桜が満開!
今年も菜の花のハート見えました!
2023年04月03日 07:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
4/3 7:44
今年も菜の花のハート見えました!
そして山頂〜!
朝の時点では曇っていて安達太良や吾妻小富士は見えず・・
2023年04月03日 07:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
4/3 7:49
そして山頂〜!
朝の時点では曇っていて安達太良や吾妻小富士は見えず・・
サンシュユに桜とヒュウガミズキ!
2023年04月03日 07:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
4/3 7:49
サンシュユに桜とヒュウガミズキ!
下山ルートもお花のトンネルの様!
2023年04月03日 07:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
4/3 7:50
下山ルートもお花のトンネルの様!
春色いっぱいです!
2023年04月03日 07:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
4/3 7:53
春色いっぱいです!
こちらも桜のトンネルに!
2023年04月03日 07:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
4/3 7:53
こちらも桜のトンネルに!
終始写真が止まりません^^;
2023年04月03日 07:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
4/3 7:57
終始写真が止まりません^^;
こんな素敵な道を下って下山しました。
2023年04月03日 07:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
4/3 7:58
こんな素敵な道を下って下山しました。
では花の谷コースに入ります。
2023年04月03日 08:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
4/3 8:06
では花の谷コースに入ります。
黄色とピンクの写真スポットですが安達太良などの景色は見えず。
2023年04月03日 08:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
4/3 8:12
黄色とピンクの写真スポットですが安達太良などの景色は見えず。
菜の花のハート辺りから花見山!
2023年04月03日 08:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
4/3 8:16
菜の花のハート辺りから花見山!
菜の花と花桃の所を右手に曲がります。
2023年04月03日 08:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
4/3 8:20
菜の花と花桃の所を右手に曲がります。
そして今度は生花の里コースへ向かいます!
2023年04月03日 08:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
4/3 8:21
そして今度は生花の里コースへ向かいます!
こちらも入口から既に凄い✨
2023年04月03日 08:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
4/3 8:23
こちらも入口から既に凄い✨
そして展望台へ登って行きます!
2023年04月03日 08:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
4/3 8:24
そして展望台へ登って行きます!
サンシュユ・桜・花桃!
そしてやっと青空が^^;
2023年04月03日 08:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
4/3 8:24
サンシュユ・桜・花桃!
そしてやっと青空が^^;
こんな所を歩けるので実は花見山コースよりこっちの方が好きだったりする^^;
2023年04月03日 08:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
4/3 8:26
こんな所を歩けるので実は花見山コースよりこっちの方が好きだったりする^^;
途中にももりもりの桜並木!
2023年04月03日 08:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
4/3 8:49
途中にももりもりの桜並木!
レンギョウと桜通り!
2023年04月03日 08:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
4/3 8:31
レンギョウと桜通り!
何処見てもカラフルです!
2023年04月03日 08:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
4/3 8:33
何処見てもカラフルです!
展望台に到着!
2023年04月03日 08:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
4/3 8:34
展望台に到着!
展望台の裏は一面ピンク色!
2023年04月03日 08:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
4/3 8:35
展望台の裏は一面ピンク色!
奥に回ってみるとカタクリが終盤ですが群生していました。
2023年04月03日 08:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
4/3 8:37
奥に回ってみるとカタクリが終盤ですが群生していました。
間から下の景色!
2023年04月03日 08:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
4/3 8:43
間から下の景色!
これ素晴らしく無いですか?
2023年04月03日 08:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
4/3 8:45
これ素晴らしく無いですか?
この時青空で無かったのがつくづく残念・・
2023年04月03日 08:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
4/3 8:46
この時青空で無かったのがつくづく残念・・
でも桜の木下に来たら晴れた〜!
2023年04月03日 08:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
4/3 8:48
でも桜の木下に来たら晴れた〜!
では最後にトトロの小径とハートのオブジェに向かいます!
2023年04月03日 08:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
4/3 8:53
では最後にトトロの小径とハートのオブジェに向かいます!
振り返って!
2023年04月03日 09:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
4/3 9:05
振り返って!
そしてトトロの小径へ!
2023年04月03日 09:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
4/3 9:03
そしてトトロの小径へ!
なんかこう言う道ってワクワクしますよね!
2023年04月03日 08:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
4/3 8:55
なんかこう言う道ってワクワクしますよね!
先に進むと桜など入り色鮮やかになって来ます。
2023年04月03日 08:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
4/3 8:57
先に進むと桜など入り色鮮やかになって来ます。
そしてハートのオブジェ!
2023年04月03日 08:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
4/3 8:59
そしてハートのオブジェ!
もう最高としか言いようがない!
2023年04月03日 09:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
4/3 9:06
もう最高としか言いようがない!
そして青空に満開の桜〜!
2023年04月03日 09:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
4/3 9:09
そして青空に満開の桜〜!
いろんな色が集まってます。
2023年04月03日 09:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
4/3 9:10
いろんな色が集まってます。
春道通って戻ります!
2023年04月03日 09:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
4/3 9:11
春道通って戻ります!
薬師堂の桜!
薬師堂でまた来年も家族揃って来れます様に!とお願いしました。
2023年04月03日 09:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
4/3 9:12
薬師堂の桜!
薬師堂でまた来年も家族揃って来れます様に!とお願いしました。
お店の前で両親と合流。
今年もいっぱい花見山楽しめました!
2023年04月03日 09:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
4/3 9:21
お店の前で両親と合流。
今年もいっぱい花見山楽しめました!
飯坂温泉に向かう途中の「橘内酒店」てお酒買いました!
2023年04月03日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
12
4/3 10:13
飯坂温泉に向かう途中の「橘内酒店」てお酒買いました!
その駐車場の裏手の土手に立派な桜の木が素晴らしい!
晴れていれば後ろに安達太良や一切経が見えます。
2023年04月03日 10:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
4/3 10:17
その駐車場の裏手の土手に立派な桜の木が素晴らしい!
晴れていれば後ろに安達太良や一切経が見えます。
本当に見事!
2023年04月03日 10:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
4/3 10:20
本当に見事!
車で移動して次に「花桃の公園」に来ました!
近くにもっと大きな「花桃の里」もありますがここは桜が見事な上に花桃とコンパクトながら密度が濃くて家族で一押しの場所になってます。
2023年04月03日 10:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
4/3 10:58
車で移動して次に「花桃の公園」に来ました!
近くにもっと大きな「花桃の里」もありますがここは桜が見事な上に花桃とコンパクトながら密度が濃くて家族で一押しの場所になってます。
ピンクと白そして青空〜!
2023年04月03日 10:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
4/3 10:58
ピンクと白そして青空〜!
両親と!
2023年04月03日 11:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
4/3 11:00
両親と!
やっぱり桜は青空ですね!
2023年04月03日 11:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
4/3 11:00
やっぱり桜は青空ですね!
この公園に「乙和稲荷神社」があるのでこちらもお参りしました。
2023年04月03日 11:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
4/3 11:01
この公園に「乙和稲荷神社」があるのでこちらもお参りしました。
神社の脇には枝垂れ桜も。
2023年04月03日 11:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
4/3 11:03
神社の脇には枝垂れ桜も。
こんな公園家の近くに欲しい〜!って毎年思う^^;
2023年04月03日 11:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
4/3 11:04
こんな公園家の近くに欲しい〜!って毎年思う^^;
桜と花桃〜!
2023年04月03日 11:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
4/3 11:05
桜と花桃〜!
本当素晴らしい!
2023年04月03日 11:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
4/3 11:07
本当素晴らしい!
桜と箒桃!
2023年04月03日 11:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
4/3 11:11
桜と箒桃!
そしてもりもりの桜!
2023年04月03日 11:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
4/3 11:15
そしてもりもりの桜!
この後温泉入ってご飯の予定でしたがすっかり天気も良くなったので近くのスーパーでお弁当買ってこの公園のベンチで座って昼食にしました。
自分はネギトロ丼と稲庭うどん!
こんな景色の中で食べる食事は最高ですよね!
2023年04月03日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
24
4/3 11:27
この後温泉入ってご飯の予定でしたがすっかり天気も良くなったので近くのスーパーでお弁当買ってこの公園のベンチで座って昼食にしました。
自分はネギトロ丼と稲庭うどん!
こんな景色の中で食べる食事は最高ですよね!
その後「摺上亭大鳥」さんで温泉入りました!
2023年04月03日 11:56撮影 by  iPhone 13, Apple
12
4/3 11:56
その後「摺上亭大鳥」さんで温泉入りました!
本日のおみや!
2023年04月03日 17:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
4/3 17:32
本日のおみや!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル カメラ マスク アルコール消毒液

感想

今年も花見山公園へ行って来ました!
もう何回目かな?
でも毎回行く度素晴らしいと思う。
そしてここは花見山だけ行くのはもったいない。
花見山に向かい左手にある生花の里・桃源郷展望台コースを歩かないと本当もったいない。
なんなら個人的にはこちらの方がより華やかで色鮮やかな感じがします。
そしてトトロの小径やハートのオブジェなどもあり隅々まで楽しめます。
今回は両親は短いコースで歩くとのことで自分は余り待たせる訳にもいかないので
ちょっと頑張って歩いています。
そしてなにより平日の早朝だったので人が少なくゆっくり写真も撮れました。
やはりこう言う人が集まる観光地は平日が良いですね^^;
とは言えこの時期は毎年会社のイベントがあり忙しいのですが・・
花見山を楽しみ毎年ルーティーンの酒屋に行き駐車場の桜を愛で花桃の公園へ!
花桃の公園は飯坂温泉の近くにあります。
桜の木も古く結構な大きな桜の木が毎年もりもりに咲いてくれるのと花桃も白・ピンク・赤と密度濃く楽しめるので家族一押しの場所です。
とは言え街中の公園なんですけどね^^;
今年はその公園で桜や花桃見ながら昼食にしましたが天気のいい日はこれが正解ですね!
昨日は釜伏山・長瀞を歩き今日は花見山を歩き・・
なかなか忙しい休日でしたが楽しくやりきった2日間でした。

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人

コメント

まんゆ〜さん おはようございます。

嫁と「まんゆ〜さんはご両親と一緒に花見山かな〜?」と噂してたらビンゴでした。
今、PCで画面いっぱいにして写真拝見しているのですが、花見山も花桃の公園も淡いピンクや濃いピンク、黄色に青空の青が加わって、いや〜本当に春色満載で暖かい気分になりました。パソコンが春色で染まりそうでしたよ(笑)
前日は釜伏山、長瀞でお花巡り、花追い人のまんゆ〜さんの旅は続く…(^^)

ご両親も喜ばれたでしょうね。「本当にまんゆ〜さんって親孝行だね。見習わないと」と不義理な2人で話しています(^^;
2023/4/5 7:47
ゆずパパさん こんばんは!

僕の行動分かり易いですよね^^;
でも良い所だと何回も同じ時期に行きたくなっちゃうんですよね!
花見山も周辺のコースも本当色取りで良かったです!
桜のタイミングもバッチリでした!
そして花桃の公園は観光地でも無い地元の公園って感じなのですが桜の木も太く高さもありそこに花桃も密度濃くあり本当楽しい公園なんです。
どちらも春色届けられたでしょうか?
そして前日の釜伏山・長瀞は桜の時期には遅れましたがミツバツツジ楽しめて良かったです。

親孝行は自分も好きな所に連れて行っているだけなので全然問題ないです^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/4/5 20:57
まんゆ〜さん、おはようございます♪ 最近では新手の桃源郷があちこちに出現していますが、元祖の桃源郷は色の数が多いし、面積も広そうですね。老舗の安定感が伝わってきました。一か所だけでも凄いのに、花の里は近くに複数あるんですね。天然温泉もあるし、まさしく夢の国。天気もよくて楽しい一日となりましたね(^^)
2023/4/5 8:03
yamaonseさん こんばんは!

最近確かにあちこちと桃源郷聞きますね。自分も小川町の桃源郷行きましたが^^;
でもやはり本当元祖と言うか規模も華やかさも格段に違いますね!
もちろんどちらも楽しめますが花見山ではそれがここもあそこも!とずっと続いて行く感じがします。
花見山コースの他にも生花の里・桃源郷展望台コースと言うのもあって実は個人的にはこちらの方が楽しかったりもします^^;
本当何処歩いても楽しめる様な安定感ある素敵な所でした。
温泉は周りに飯坂・土湯・高湯と3ヶ所あるのですが以前発見した花桃の公園が鉄板になっているので飯坂温泉の方にいつも行ってます。
本当朝方こそ雲が多かったもののその後は晴れて桜や花桃見ながらお弁当も食べられて本当良い1日になりました!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/4/5 21:07
まんゆ〜さん こんにちは🌸
今年は順調にお花見に行かれてますね😊

私もゆずパパさんの様にPC画面いっぱいにして拝見中です🍀

バッチリなタイミングに行かれてますね🌸✨

花見山来年の計画に入れようかと思います🍀
そして前日行かれた釜伏山のアカヤシオ
去年はあまり咲いてなかったようですが
今年は満喫でしたね♪
こちらは前から気になってるお山でした🍀
来年
まんゆ〜さんの足跡をたどりたいと思います😊
情報も盛りだくさんで参考にします🍀
2023/4/5 17:06
バボ🌸さん こんばんは!

近年少しずつ山に行く機会が減って来ていましたが最近山モチベが復活して来ました!
休みの日の天気も良く本当順調ですね!

花見山タイミングはかなり良かったかと思います!
桜も満開で華やかでした!

是非バボさんもちょっと遠いですが来年行ってみて下さい!
桜にレンギョウやボケにモクレンや花桃など色取りな春色がこれでもか!って言うくらい楽しめますよ^^;
絶対後悔はしないです。

釜伏山は本当はもっと早く行ってアカヤシオと桜を見たかったのですが流石に行こうとした日は雨で花見山の前日に行ったのですが遅くなったのでミツバツツジには逆に見頃になって良いのかな?と思い行きましたがこちらは良かったです!
あとは中に入れたらもっと良かったのですが・・
こちらは気が向いたら年にでも行って見て下さいませ!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/4/5 21:20
まんゆーさん こんばんわ

2日間花三昧ですね〜
でもがっつりでかなり疲れたのではないでしょうか〜
釜伏山・長瀞もいい感じですね

花見山、桜も咲き今回もバッチリのタイミングさすがです
ご両親とも行かれて親孝行ですね
公園のベンチでお花見お弁当とはいいですね
さぞ美味しかったでしょうね
お疲れ様でした〜
2023/4/5 20:24
まきびと🔥さん こんばんは!

今回珍しく2日連続でお出掛けしました!
と言っても1日目は山ですが2日目は観光ですけどね
釜伏山・長瀞は桜というよりミツバツツジに時期合わせた感じになりましたがまだ桜もぎりぎり見頃で良かったです。

花見山は例年になく早かったですね〜!
本当は今日か明日くらいの日に行きたかったのですが会社のイベントがあって休めず月曜じゃまだ早いかな?なんて思っていましたが全然そんなことはなくむしろ結果オーライでちょうど良かったですscissors
両親は最近花見山でも足腰がキツくなって来たので花桃の公園の様なところは本当ありがたいです!天気のいい日にお花見しながらのランチはやっぱり良いですよね!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/4/5 23:02
まんゆ〜さんこんばんは😃🌃

花見山やっぱり素敵な所ですね🥰こうしてまんゆ〜さんのレコをみていて改めて思います(^.^)

ご両親もいつも嬉しいでしょうね🌸

お疲れ様でした⭐
2023/4/5 22:22
ももにゃん🤍さん こんばんは!

花見山は毎回まきびとさん達が行ってから僕たちも行く感じですね!
僕は桜に合わせて行くのですがまきびとさん達が行くちょっと前の感じも気になってます
でもやはり花見山は淡い色から濃い色まで色んな色に溢れていますね!
ちょっと歩いては写真撮って・・なかなか進みません
両親も花桃の公園共々喜んでくれたのではないかと思います!

お互い素敵な景色楽しめましたね!

レアなコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/4/5 23:08
まんゆ〜さん、おはようございます!

過去レコも合わせて拝見しましたが、7年前から毎年行かれているのですね!
毎度、コメントをさせて頂いてますが、記憶にありませんでした(笑)

さて、こちらの桃源郷…、少し前にこちら奥武蔵エリアでの小川町の桃源郷が例年以上にレコアップされてましたが、ここの桃源郷と比べると足元にも及びませんなぁ。
規模も花色も素晴らし過ぎますね♪

ちょっと遠いので、いつか泊まりで行ってみたいです。
んー、毎回言っている様な…(笑)

お疲れさまでした。
2023/4/6 4:36
あやもえさん こんにちは!

もう7年も行っていましたか!?
自分も知りませんでした^^;
親も歩き易いので行き易いものありますがやはり花見山の色取りな景色は毎年行っても飽きません!
まぁ人のレコはなかなか全部覚えている人はいないと思うので^^;
ある意味毎回新鮮に見れて良いかも(笑)

小川町の桃源郷もとても良いかと思いますがやはり規模で言うとかなり違いますね。
花見山も今の感じになるまで何年も年月掛かっていると思うので小川町などの桃源郷も大きくなったら良いですね。

毎回頑張って行きますがちょっと遠いですね^^;
ここなら誰でも歩けるので娘さんなど連れて行っても良いかと思いますよ!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/4/6 13:07
まんゆ〜さん、こんばんは♪

もう、この時期花見のレコが多いからあっちこっち見たり自分の計画立てたりしてるうちにこんなに遅コメになっちゃいました(^◇^;)

もう、画面からまんゆ〜さんが目を輝かせて足取り軽く歩き回っているのが見えるようですよ😄🌸🍀
右見ても\(^o^)/左見ても(⌒▽⌒)、
あ!あっちも見てこよう!あ!あっちも綺麗❣️
もー、体が二つ欲しい!
てな感じww
きっと私ならそうなると思うので、想像してみました٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

ご両親も喜ばれたでしょうね♪
素晴らしい花見山、ありがとうございました😊
2023/4/6 19:09
ぐり。さん こんばんは!

遅コメなんてとんでもないです。
むしろぐり。さんの日記にコメント書いて送信しようとしたら日記もコメント受け付けていませんになっちゃいました
皆さんも自分のことやって他のことは余裕が出来たらで良いかと思います

花見山は毎年行っていますがそれでもご想像の通りそんな感じで歩いていました(笑)
周りどこみてもピンクに黄色に赤だったり色んな色のお花が咲き乱れていました!
こんなところ歩くんですからスキップこそしませんが本当足取り軽くあっちにこっちに歩き回っちゃいますね!
本当体が二つあったらこっち側とあっち側で別れて行っていたかも
でもそうなるくらいやっぱり良いところでした!
ここは自分もですが両親も好きなので楽しめたのではないかと思います!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/4/6 22:32
まんゆーさん こんばんは!
花見山美しいですねー
何回目なんですか?
2日連続なんて
底なしの体力ですね
春満喫されてますねー
2023/4/6 19:48
ふわすけ🐾✨さん こんばんは!

花見山何回行ってもやはり良かったです。
自分では何回目か忘れていましたがあやもえさんによると7回目らしいです
たしかに二日連続でしたが1日目はほぼ車道歩きの方が長かったですし、2日目は観光なので体力必要ないです。
春になりお花咲き出したらやっぱり見に行きたくなりますよね〜!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/4/6 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら