記録ID: 5336042
全員に公開
雪山ハイキング
東北
八塩山
2023年04月04日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 397m
- 下り
- 390m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りはじめのトラバース道は雪。鳥居長根分岐からは雪なしの尾根道。頂上台地は雪。ただし大分締まっていてあまり沈まない。 下山は風ぴらコースにしたが雪のため入り口がわかりにくい。その後も夏道と雪道が断続。 560m付近からの急斜面の下山ルートは夏道が雪の下でわからないので,初使用のチェーンスパイクを着けて若干迷走しながら下る。踏み跡もほとんどなし。 途中踏み跡を見つけたと思ったが,よく見たら人の物より小さくて丸っぽく,くっきり爪の跡があったのでこれは熊だと思い少し緊張。鈴を鳴らしていてよかったと思う。 |
写真
感想
明日から天気が崩れそうなので,昨秋ソールを張り替えたマルモラーダと新購入のチェーンスパイクの試し履きのために近場の八塩山へ。
登りの鳥居長根コースは問題ありませんでしたが,下りに選んだ風ぴらコースは、雪のため入り口で少し迷い,曲がる場所で少し迷い,急斜面の下りで少し緊張し,熊の足跡につられてまた少し迷いと,短いコースながら頭を使う山行となりました。
やっぱり踏み跡のない雪道は難しいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
自分も今日は、好天に誘われお昼休みに真人山に登りましたよ!
山頂から八塩山を眺め、登ってる人いるかな〜なんて思ってました。
真人山はショウジョウバカマだけ咲いておりました
八塩山でまごまごしている私からすると,雪山や藪山を縦横無尽に歩いているmorizaemonさんは超人に思えます。私も修行しなくてはと思いますが,年齢的にこれから右肩下がりに落ちて行くであろう体力を考えるとなかなか難しいものがあります。
自宅近くにある里山で初めて見たとき感動しました🙂
私も岩うちわにお出迎えされたいです🙂!
イワウチワの次はカタクリがたくさん咲きます。カタクリもかわいい花ですよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する