ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 533992
全員に公開
雪山ハイキング
大雪山

【大雪山・旭岳】氷と雪の世界

2014年10月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:03
距離
6.1km
登り
698m
下り
698m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
0:37
合計
3:03
8:26
19
8:45
8:48
75
10:03
10:10
6
10:16
10:36
4
10:40
10:40
32
11:12
11:19
9
11:28
11:28
1
11:29
ゴール地点
天候 快晴 気温 旭岳温泉8時2℃ 山頂10時12℃
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ケーブル駅の下の無料駐車場へ。
8時時点で3割程度。
ロープウェイ往復2900円 運転時間は8時から17時まででした。
コース状況/
危険箇所等
8合目以上は凍っています。
その他周辺情報 下山後は、湧駒荘の神々の湯 700円利用。11時から
忠別湖のパーキングより。
マッシロだぁ〜\(^o^)/
2014年10月19日 07:25撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10
10/19 7:25
忠別湖のパーキングより。
マッシロだぁ〜\(^o^)/
姿見駅より
蒼い空と白い雪ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2014年10月19日 08:21撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
10/19 8:21
姿見駅より
蒼い空と白い雪ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
旭岳アープッ!
2014年10月19日 08:21撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
19
10/19 8:21
旭岳アープッ!
姿見駅舎
人はまばら。
始発便で登山者は5名ぐらい。
2014年10月19日 08:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
10/19 8:22
姿見駅舎
人はまばら。
始発便で登山者は5名ぐらい。
つらら〜
2014年10月19日 08:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10/19 8:22
つらら〜
樹氷
氷のサンゴ礁(*^o^*)
2014年10月19日 08:27撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6
10/19 8:27
樹氷
氷のサンゴ礁(*^o^*)
姿見池までこんな感じ
ビジターセンターの方がスコップで階段作ってくれてます。
2014年10月19日 08:28撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
10/19 8:28
姿見池までこんな感じ
ビジターセンターの方がスコップで階段作ってくれてます。
除雪してあります。
歩きやすいです。
2014年10月19日 08:28撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
10/19 8:28
除雪してあります。
歩きやすいです。
太陽さんさん。樹氷きらきら。
(o^^o)
2014年10月19日 08:30撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
7
10/19 8:30
太陽さんさん。樹氷きらきら。
(o^^o)
粉をまぶしたよう。
シュガーパウダーをまとってます。
2014年10月19日 08:32撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
17
10/19 8:32
粉をまぶしたよう。
シュガーパウダーをまとってます。
空と雪のコントラスト
2014年10月19日 08:33撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
7
10/19 8:33
空と雪のコントラスト
ハイマツも樹氷きらきら。
2014年10月19日 08:34撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
10/19 8:34
ハイマツも樹氷きらきら。
さて登りますかねっ!
\(^o^)/
2014年10月19日 08:35撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6
10/19 8:35
さて登りますかねっ!
\(^o^)/
姿見池はスケートリンク状態
!(◎_◎;)
2014年10月19日 08:45撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
10/19 8:45
姿見池はスケートリンク状態
!(◎_◎;)
すごい!
素晴らしい(o^^o)
2014年10月19日 08:51撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
7
10/19 8:51
すごい!
素晴らしい(o^^o)
もくもく!
2014年10月19日 09:02撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
10/19 9:02
もくもく!
シュカブラが綺麗!(*^^*)
2014年10月19日 09:03撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
10/19 9:03
シュカブラが綺麗!(*^^*)
トムラウシ
夏はあそこへ行ったのダァ!
2014年10月19日 09:08撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8
10/19 9:08
トムラウシ
夏はあそこへ行ったのダァ!
十勝連峰
そのうち行ってみよ。
2014年10月19日 09:09撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6
10/19 9:09
十勝連峰
そのうち行ってみよ。
自然の芸術(^O^☆♪
2014年10月19日 09:09撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
10/19 9:09
自然の芸術(^O^☆♪
太陽半端な〜い!
眩しい(*_*)
2014年10月19日 09:09撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
10/19 9:09
太陽半端な〜い!
眩しい(*_*)
6合目到着っ!
踏み跡が少なくて気持ちいい!
\(^o^)/
2014年10月19日 09:11撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
10/19 9:11
6合目到着っ!
踏み跡が少なくて気持ちいい!
\(^o^)/
6合目より姿見池
こうやってみると平面的ですが、坂です。
2014年10月19日 09:17撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10/19 9:17
6合目より姿見池
こうやってみると平面的ですが、坂です。
姿見池と石室
一面、白銀の世界。(*^o^*)
2014年10月19日 09:18撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10/19 9:18
姿見池と石室
一面、白銀の世界。(*^o^*)
7合目到着っ!
2014年10月19日 09:26撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
10/19 9:26
7合目到着っ!
7合目より山頂方面
まだまだ登りますよ〜!
2014年10月19日 09:26撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10/19 9:26
7合目より山頂方面
まだまだ登りますよ〜!
もうちょい!
だいぶ氷が出てきて滑ります。
2014年10月19日 09:27撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10/19 9:27
もうちょい!
だいぶ氷が出てきて滑ります。
7合目より下界。
どうだこの天気!
まいったか!晴れ男見参!
2014年10月19日 09:27撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
10/19 9:27
7合目より下界。
どうだこの天気!
まいったか!晴れ男見参!
トムラウシ、テカってる。
かっこよすぎる。\(^o^)/
2014年10月19日 09:27撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8
10/19 9:27
トムラウシ、テカってる。
かっこよすぎる。\(^o^)/
いつかは縦走してみたい。
トムから十勝ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2014年10月19日 09:28撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10/19 9:28
いつかは縦走してみたい。
トムから十勝ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
十勝連峰
2014年10月19日 09:28撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10
10/19 9:28
十勝連峰
八合目手前。
この辺りから完全い氷の世界。
2014年10月19日 09:42撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10/19 9:42
八合目手前。
この辺りから完全い氷の世界。
8合目到着っ!
(o^^o)
2014年10月19日 09:43撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
10/19 9:43
8合目到着っ!
(o^^o)
8合目より下界
だいぶ上がってきた。
2014年10月19日 09:43撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10/19 9:43
8合目より下界
だいぶ上がってきた。
ずーっとと見てられる。
2014年10月19日 09:44撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
10/19 9:44
ずーっとと見てられる。
エビのしっぽ
2014年10月19日 09:48撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10/19 9:48
エビのしっぽ
氷の世界
2014年10月19日 09:48撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
10/19 9:48
氷の世界
エビの尻尾がびっしり
2014年10月19日 09:49撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
10/19 9:49
エビの尻尾がびっしり
氷の珊瑚礁!
2014年10月19日 09:55撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
10/19 9:55
氷の珊瑚礁!
ビッシリ!
カッチカッチ。
注意しないと足滑らす。
2014年10月19日 09:56撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
10/19 9:56
ビッシリ!
カッチカッチ。
注意しないと足滑らす。
雪パウダー!
気持ちイイ\(^o^)/
2014年10月19日 09:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
10/19 9:58
雪パウダー!
気持ちイイ\(^o^)/
エビの尻尾、成長中!!
2014年10月19日 10:03撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
10/19 10:03
エビの尻尾、成長中!!
道標も真っ白!
2014年10月19日 10:05撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10/19 10:05
道標も真っ白!
凍てつく金庫岩
2014年10月19日 10:07撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
10/19 10:07
凍てつく金庫岩
雪男の足跡(嘘)
!(◎_◎;)
2014年10月19日 10:10撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8
10/19 10:10
雪男の足跡(嘘)
!(◎_◎;)
到着っ!
2014年10月19日 10:15撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8
10/19 10:15
到着っ!
撮っていただきました。ありがとうございます。
m(._.)m
18
撮っていただきました。ありがとうございます。
m(._.)m
ずーっと歩いて行きたい!
ぐるっと周回したい。
2014年10月19日 10:15撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
10/19 10:15
ずーっと歩いて行きたい!
ぐるっと周回したい。
三角点
2014年10月19日 10:16撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
10/19 10:16
三角点
うひょー!
2014年10月19日 10:16撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10/19 10:16
うひょー!
あちらも登っている方いるのかなぁ?
2014年10月19日 10:17撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
12
10/19 10:17
あちらも登っている方いるのかなぁ?
間宮岳方面
素晴らしい稜線(o^^o)
2014年10月19日 10:19撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
10/19 10:19
間宮岳方面
素晴らしい稜線(o^^o)
シュカブラ
2014年10月19日 10:19撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
10/19 10:19
シュカブラ
(*^^*)
2014年10月19日 10:34撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
10/19 10:34
(*^^*)
(o^^o)
2014年10月19日 10:34撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10/19 10:34
(o^^o)
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2014年10月19日 10:35撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
10/19 10:35
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
さて下りますかね。
2014年10月19日 10:36撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
10/19 10:36
さて下りますかね。
アイゼン装着っ!
(^_^)☆
2014年10月19日 10:36撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
10/19 10:36
アイゼン装着っ!
(^_^)☆
るんるん
(o^^o)
2014年10月19日 10:39撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10/19 10:39
るんるん
(o^^o)
素晴らしかった!
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2014年10月19日 11:12撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
10/19 11:12
素晴らしかった!
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
姿見池〜!
2014年10月19日 11:12撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
10/19 11:12
姿見池〜!
石室
まだそんなに埋もれてな〜い。
2014年10月19日 11:13撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10/19 11:13
石室
まだそんなに埋もれてな〜い。
いや〜素晴らしかった。
満足、満足。
(^_−)−☆
2014年10月19日 11:14撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
7
10/19 11:14
いや〜素晴らしかった。
満足、満足。
(^_−)−☆
忠別湖のあたり紅葉も見頃。
2014年10月19日 12:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
7
10/19 12:58
忠別湖のあたり紅葉も見頃。
パラグライダー
気持ち良さそうだね〜。
2014年10月19日 12:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
12
10/19 12:58
パラグライダー
気持ち良さそうだね〜。
紅葉とのコントラストがいい!
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2014年10月19日 13:00撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8
10/19 13:00
紅葉とのコントラストがいい!
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
湖面に写り込んで綺麗
(^_−)−☆
2014年10月19日 13:00撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
16
10/19 13:00
湖面に写り込んで綺麗
(^_−)−☆
撮影機器:

感想

【はじめに】
6月に10月の北海道の出張が決まって、7月に夏休みで旭岳とトムラウシを登ったところ、10月の旭岳天気よければ行けんじゃねーのってことで、出張ついでに登ってきました。出張ついでに登るのは一昨年の立山いらい。
(一応断っておきますが、出張といっても自腹&有休ですから〜!!)
2014/10/22追記
*********************************
土曜日の会議に出席するため金曜日の夜、札幌へ前入り。
土曜の午前中、定山渓まで紅葉ドライブ後、会議出席しその後旭川へ移動。
旭川のホテルを早朝出発し、旭岳温泉まで1時間のドライブ。途中、紅葉と真っ白に雪化粧した旭岳。いや〜、テンション上がります。\(^o^)/
何とか始発のロープウェイの時間8時に前に到着でき、そのまま姿見駅へ。

日焼け止めをたっぷり塗って8時30分出発。
まず姿見池方面へ。雲一つ無い晴天で、太陽の照り返しがすごい。!(◎_◎;)
まるで、春山のよう。
一面のハイマツの樹氷を横目に15分程度で姿見池へ到着。
水面は、完全にスケートリンクのように凍っていました。

そこから先は、雪の状態を見てアイゼンを装着するか否かを判断する必要がありそうでした。8合目あたりから氷面が出始めるので注意しながらつぼ足で登りました。右を向けば、雪化粧をしたトムラウシと十勝岳が日差しの強い太陽を浴びてキラキラと光っていました。(^_−)−☆
金庫岩まで来ると山頂まであと少し。このあたりの岩は、氷をまとってエビのしっぽが無数にありました。

山頂には、男性1名がアイゼンを装着していました。話しかけられ話をすると2名の方が間宮岳方面へ行かれたのこと。その方は、夕方のフェリーに乗られるとのことでこのままピストンとのこと。天気がよいので今日も北海道でもう一泊できれば間宮岳まで行ってグルッと一周したかったなぁ。(^_^)☆
無風の山頂で30分程度まったりと周りの景色を見ながらくつろぎました。
下山時は、氷面もありましたので、今期初の12本(オーバースペックですが前歯があるのがこれしか持っていないので)で降りました。

6合目あたりで、一般、観光客から声をかけられ山頂まで行けますかって聞かれたので、氷の世界だからその装備じゃ危ないですよって話をして制止しました。格好は、夏山のハイキングシューズでアイゼン、ピッケルはもちろんストックなども持っていないようでした。しかも、ジーパンって。なんだかなぁ〜。_| ̄|○看板立てましょっ。こっからは、冬山装備の登山道ですって!

1時間弱で姿見駅へ戻ってきて11時30分のロープウェイで下山しました。

*********************************
山頂で記念写真を撮ってもらおうとコンデジのTGー1を取り出して電源を入れたが入らず。すっかりバッテリー入れてくるの忘れてました。わざわざ手袋外していただいてiPhoneでとって頂きました。ホント迷惑な話ですよね。すいません。m(._.)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:864人

コメント

出張ついでにいいですね♪
ronkazunさん、はじめまして、こんにちわ。

出張で帰り際で、こんなにも気持ちのいい景色が見れるなんていいですね〜

自分の会社は、出張がほとんどない会社なので、ちょっとうらやましいです
さすが、大雪山、旭岳ですね。もうすっかり冬の雰囲気
2014/10/31 18:45
Re: 出張ついでにいいですね♪
doritos
こんにちは。
お子様と白馬三山縦走されたのですね。私は去年縦走して槍温泉に入りました。
山ガールは残念ながら入浴されていませんでしたが。(笑)

出張っていっても自腹&有休なんですよね。うちの職場。
今の上司は一年に一回だけしか出張費を出してくれないんです。ケチ。
なので、自腹出張の時は、会議以外はたっぷり遊んでいます、(笑)
そのくせあそこ行けとかここ行けとかいうんです。ヒドイ。
来年も3月下旬に広島、5月中旬に福岡と出張でそこへ行くときも山を絡めようかとうふふ。
とりあえず、今週末の湘南マラソンを終えたら、研究をまとめないといけないので統計と格闘する日々が待っています。あーまた腱鞘炎になっちゃうよ。
そんな感じの出張なのです。ハイ。
どこかの山でお会いすることがありましたらお声かけしてくださいね。
たぶんニコンのカメラたすき掛けでぶら下げてますので。
2014/11/1 10:39
皆様に感謝ですm(._.)m
多くの拍手ありがとうございますm(._.)m
2014/12/3 7:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら