記録ID: 5343493
全員に公開
ハイキング
東海
【整備】渥美の森の看板更新
2023年04月08日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:55
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 72m
- 下り
- 69m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
右善坊大権現のすぐ北のある「右禅坊観測所」、旧陸軍伊良湖射場(大砲の実験試験場)の関連施設とのこと。
https://www.taharamuseum.gr.jp/info/digital_archive/pdf/sensoiseki_leaflet.pdf
https://www.taharamuseum.gr.jp/info/digital_archive/pdf/sensoiseki_leaflet.pdf
装備
個人装備 |
飲料水(麦茶)500ml→残250ml
LEATHERMAN・WAVE
看板修繕用ヒモ
油性ペン
ピンクテープ
Amazonベーシック・折りたたみバックパック25L
モンベル・キャップ
タオル
飴ちゃん
行動食
看板2枚
|
---|
感想
夜勤明け、前日のやや荒れの雨の後で北西風が吹いて肌寒いです。前々から作っていた山名看板が完成したので、昼飯前に渥美の森へ散策です。今回作成・設置した山名看板は、山友のてっぱんさんが「猿投山の日」看板の裏に、自身のブログへのQRコードを貼り付けていたのを参考にさせていただきました。どこかのレコかブログで、展望台山頂の後山看板を見て「右善坊山じゃないの?」と書いてある物があったため、経緯をスマホで見られるようにしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
怒部隊は骨山?で師団旗を焼いて閉団式をしたそうですよ。
今日も蔵王山東の吉古村三角点ピークを歩きましたが、タコツボ?らしき掩壕がありました。そういう目で見てないと見逃してしまいますね。骨山というのは旧伊良湖ビューホテル(現伊良湖オーシャンリゾート)のある高台のことでしょうか。現在は山とは言えない姿になってしまいましたが、当時は海沿いで眺めのいい低山だったと思います。
現地に山名を変えた経緯をつらつらと書いた看板設置も考えたけど、こっちの方が手っ取り早い!また、他の場所でもやってみようと思ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する