記録ID: 534369
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
武奈ヶ岳へ家族で登山
2014年10月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:43
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し。結構な急坂です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
週末は間違いなく晴れそうなので、半年振りに家族4人で武奈ヶ岳に登ってきました。来月伯耆大山に登るので、その予行練習も兼ねての登山です。
息子と違い娘は文句言いなので、登頂できなくても良いかなと思いながらの登山です。しかも人見知りするので、一度機嫌を損ねると、山で色々な人から話し掛けられても拗ねる一方なので、前回の竜ヶ岳では二度と山には連れて行くまいと思ってました。ただ、最近テント泊について行きたいと言い出したので、「山で頑張れる?」と質問すると、「ガンバルよ」との返事。取り敢えず、行ける所もで連れて行くつもりで登りました。
幸い、行く途中途中で、栗の毬が落ちていたお陰で、栗の実を探しながら登ることができ、楽しみながら登頂することができました。
半年振りの登山では、娘の成長を確認でき、来年はここ比良山系の八雲ヶ原か明神平でテント泊ができそうです。
最近は北アルプスばかり登っていたのですが、涼しくなってきたので、鈴鹿や比良山系への日帰り登山の機会を増やそうと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する