ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5345044
全員に公開
ハイキング
甲信越

【中山道12】木曽谷をひたすら歩く(上松宿〜須原宿〜野尻宿〜三留野宿)

2023年04月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:09
距離
31.0km
登り
314m
下り
614m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:47
合計
6:10
距離 31.0km 登り 319m 下り 627m
9:18
23
上松駅
9:41
9:52
21
寝覚の床
10:13
29
10:42
8
10:50
9
10:59
11:00
42
11:42
11:43
3
11:46
11:47
51
12:38
13:09
19
道の駅大桑
13:28
97
15:05
15:06
18
15:24
15:25
3
15:28
南木曽駅
天候 曇り
晴れたり、雨がぱらついたりの不安定な天気
まだ朝夕は寒い
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
◆行き
八王子まで車。
八王子駅南口のコインパーキングに駐車。24時間800円。
八王子から先は、電車で青春18きっぷの旅。

JR中央線・高尾行
 05:07 八王子
 05:14 高尾
JR中央本線・大月行
 05:15 高尾
 05:51 大月
JR中央本線・甲府行
 05:54 大月
 06:41 甲府
JR中央本線・松本行
 06:46 甲府
 08:13 塩尻
JR中央本線・中津川行
 08:16 塩尻
 09:12 上松

◆帰り
JR特急しなの17号・長野行 ←ここだけ特急利用
 16:00 南木曽
 16:25 木曽福島
JR中央本線・松本行
 16:34 木曽福島
 17:21 塩尻
JR中央本線・甲府行
 17:39 塩尻
 18:37 小淵沢
JR中央本線・大月行
 18:59 小淵沢
 20:34 大月
JR中央線・東京行
 20:50 大月
 21:38 八王子
かなりインバウンドの方が多かった。

八王子から車で帰宅。
コース状況/
危険箇所等
ほぼロード。
案内もしっかりしていて、案内に従っていけば問題なし。
自治体によって案内標識が違っているのが面白いです。
上松駅から出発します。
2023年04月08日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 9:17
上松駅から出発します。
木曽駒ケ岳への登山道への駅でもあり。木曽側から登ったことがなく、こちらからも登ってみたいとは思う。夏にね。
2023年04月08日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 9:20
木曽駒ケ岳への登山道への駅でもあり。木曽側から登ったことがなく、こちらからも登ってみたいとは思う。夏にね。
上松はひのきの里とのこと。この時期だとうれしくないなあ。
2023年04月08日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 9:22
上松はひのきの里とのこと。この時期だとうれしくないなあ。
上松はまだ、桜が咲いていました。今年は、家の近くで桜を見ることがないままに散ってしまったので、ちょっとうれしい😊
2023年04月08日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/8 9:32
上松はまだ、桜が咲いていました。今年は、家の近くで桜を見ることがないままに散ってしまったので、ちょっとうれしい😊
正面に見えるは・・・
何山なのかはわかりません。いい景色ではあります。
2023年04月08日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 9:33
正面に見えるは・・・
何山なのかはわかりません。いい景色ではあります。
寝覚の床に寄っていきます。
2023年04月08日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 9:40
寝覚の床に寄っていきます。
なかなか面白い景色。浦島太郎が玉手箱を開けた地という伝説もあるそうです。へえ。
2023年04月08日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/8 9:47
なかなか面白い景色。浦島太郎が玉手箱を開けた地という伝説もあるそうです。へえ。
小野の滝。鉄橋との組み合わせというのがオツでした。
2023年04月08日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 10:13
小野の滝。鉄橋との組み合わせというのがオツでした。
民家の真横(というより、むしろ中???)を通るところも。おじゃまいたします。
2023年04月08日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 10:34
民家の真横(というより、むしろ中???)を通るところも。おじゃまいたします。
倉本駅の先で。手作り感もあって、なかなか味な感じ。
2023年04月08日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 10:56
倉本駅の先で。手作り感もあって、なかなか味な感じ。
歩いてみると、木曽は木曽川に沿った狭い谷の地形というのがよくわかる。
2023年04月08日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 11:04
歩いてみると、木曽は木曽川に沿った狭い谷の地形というのがよくわかる。
須原宿へ。
2023年04月08日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 11:42
須原宿へ。
多少、古い建物はありますが、宿場の趣は残っておらず。
2023年04月08日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 11:49
多少、古い建物はありますが、宿場の趣は残っておらず。
多少、晴れ間がのぞいてきました!
が、同じタイミングで、上からは雨が落ちてきていたりもします。。。
2023年04月08日 12:04撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 12:04
多少、晴れ間がのぞいてきました!
が、同じタイミングで、上からは雨が落ちてきていたりもします。。。
しばらくすると、だいぶ晴れ間が広がって爽やかな空に♪
2023年04月08日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 12:22
しばらくすると、だいぶ晴れ間が広がって爽やかな空に♪
わかりやすい標識でした。
2023年04月08日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 13:24
わかりやすい標識でした。
イボ石。触るとイボが取れるらしいのですが、ウオノメさんにも効果はあるのでしょうか???
2023年04月08日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 13:25
イボ石。触るとイボが取れるらしいのですが、ウオノメさんにも効果はあるのでしょうか???
いつの間にやら野尻宿に入っており、本陣前に来ていました。
2023年04月08日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 13:28
いつの間にやら野尻宿に入っており、本陣前に来ていました。
ここもやっぱり宿場町という雰囲気ではありませんでした。
2023年04月08日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 13:31
ここもやっぱり宿場町という雰囲気ではありませんでした。
国道19号をくぐるトンネル。中には水が流れており、その上を鉄網の橋で渡るという、なかなか面白いつくりでした。
2023年04月08日 14:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 14:10
国道19号をくぐるトンネル。中には水が流れており、その上を鉄網の橋で渡るという、なかなか面白いつくりでした。
南木曽に近くなると、木曽川の流れ沿いに歩きます。
2023年04月08日 14:21撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 14:21
南木曽に近くなると、木曽川の流れ沿いに歩きます。
上流を振り返って。
2023年04月08日 14:37撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 14:37
上流を振り返って。
豊富な水の流れに癒されます😁
2023年04月08日 14:42撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 14:42
豊富な水の流れに癒されます😁
川沿いに下りてみたいところではありますが。
2023年04月08日 14:45撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 14:45
川沿いに下りてみたいところではありますが。
南木曽岳がドーン!と。今度は登りに来ないと。
2023年04月08日 15:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 15:01
南木曽岳がドーン!と。今度は登りに来ないと。
三留野宿の本陣前。
2023年04月08日 15:05撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 15:05
三留野宿の本陣前。
ここも宿場町という雰囲気ではなし。が、後からもう一本中に入ったところに街並みがあったらしいことを知りました。次回、もう一回、通ってみるかな。
2023年04月08日 15:05撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 15:05
ここも宿場町という雰囲気ではなし。が、後からもう一本中に入ったところに街並みがあったらしいことを知りました。次回、もう一回、通ってみるかな。
南木曽駅に到着!
2023年04月08日 15:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 15:27
南木曽駅に到着!
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(26ℓ) ザックカバー 非常食 レインウェア 帽子 手袋 スマホ 保険証 タオル 携帯バッテリー Kindle

感想

天候に恵まれそうな週末。
山に行きたいところでもありましたが、青春18きっぷの消化もあって中山道へ。

2月、3月と花粉症の時期だったため、平日のランニングは見合わせ期間。
ガッツリ体力が低下しており、早めのペースで歩いていたとはいえ、普段、30kmを歩くのと比べてだいぶ足が疲れました。
毎年のことながら、これだけはいかんともしがたい。
ボチボチとランニングも再開せねば。

今回通った三つの宿場は、いずれも宿場町の面影は残っておらず。
宿場町が焼失した歴史もあるようで、昔の街並みを残していくのはなかなか難しいもの。
この次に歩く妻籠・馬籠の両宿場町は昔の雰囲気が残っているところ。
こういうところは次代につないでいきたい(と言って、自分が何かできるわけでもなし)。

南木曽駅はインバウンドの方でいっぱいでした。
30〜40名はいたんじゃなかろうか。
おそらく妻籠・馬籠宿に行っていたんだろうと思いますが、こういう地方の日本らしいところも人気なのですね。

そして、花粉は相変わらず。
午前中はマスクなしでも歩ける感じでしたが、お昼前くらいにくしゃみと鼻水が出始めて、出始めると止まらず。
結局、マスクのお世話になりながら歩きました。
あと2週間くらいのガマンですかね〜

 01:17.4km(日本橋〜板橋宿〜戸田の渡し)
 02:22.5km(戸田の渡し〜蕨宿〜浦和宿〜大宮宿〜上尾宿)
 03:12.5km(上尾宿〜桶川宿〜鴻巣宿)
 04:16.5km(鴻巣宿〜熊谷宿)
 05:33.4km(熊谷宿〜深谷宿〜本庄宿〜新町宿)
 06:34.7km(新町宿〜倉賀野宿〜高崎宿〜板鼻宿〜安中宿〜松井田宿〜西松井田駅)
 07:35.3km(西松井田駅〜坂本宿〜碓氷峠〜軽井沢宿〜沓掛宿〜追分宿〜御代田駅)
 08:29.7km(御代田駅〜小田井宿〜岩村田宿〜塩名田宿〜八幡宿〜望月宿〜芦田宿〜長久保宿)
 09:35.3km(長久保宿〜和田宿〜和田峠〜下諏訪宿〜下諏訪駅)
 10:36.6km(下諏訪駅〜塩尻宿〜洗馬宿〜本山宿〜贄川宿〜奈良井宿)
 11:32.3km(奈良井宿〜鳥居峠〜藪原宿〜宮ノ越宿〜福島宿〜上松宿)
★12:31.0km(上松宿〜須原宿〜野尻宿〜三留野宿)
累計:336.9km

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら