記録ID: 534660
全員に公開
ハイキング
甲信越
山頂をずっと見ながら登れた越後駒ケ岳
2014年10月19日(日) 〜
2014年10月20日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,363m
- 下り
- 1,399m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 6:23
天候 | ・1日目 快晴 ・2日目 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り。 登山カードは登山口にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・枝折峠〜小倉山 幾つも小さな山を越えますが標高差は少ない。 ・小倉山〜前駒ケ岳 百草の池を過ぎると急な上りが続きます。 ・前駒ケ岳〜駒の小屋 岩稜帯の急な上り。ペンキでルート案内有り。 ・駒の小屋〜山頂 中ノ岳分岐まで急な道です。 |
写真
撮影機器:
感想
前日、会津駒ケ岳に登り、秋の山の素晴らしさを堪能した後、新潟の名峰、越後駒ケ岳に登った。枝折峠からの紅葉のスカイラインは常に駒ケ岳を仰ぎ見ながら登り、その貫禄を十分にあじわえました。長い道のりであったが、いつも視線に山頂があるのでアッという間に登れてしまった。
小倉山から前駒への紅葉ラインは素晴らしく、バックに越後駒ケ岳がドッシリと控え、秋山の素晴らしさであった。 越後駒ケ岳を十分味わうため、小屋終いであったが、管理人さんにお願いして泊めてもらい、午後の山頂と翌日、朝の山頂を二度楽しみました。
光によって、周りの山々の見え方も随分と変わるものでした。
下山はやはり、山頂をバックなのと目的も達成したのもあり、長く感じました。帰りも小倉山からの紅葉を眺められ、たっぷりと越後駒ケ岳の良さをあじわうことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:948人
休憩時間がおかしいですよー
ご指摘ありがとうございました。
入力のやり方が間違っていたようです。
入れ直しました。
人によってペースは違うと思いますが、
実際は皆さん概ねコースタイムより短く歩ける
様です。
ほとんどの方は日帰りですね。
越後駒ケ岳は迫力ある素晴らしい山でした。
さすが、越後の名山でした。
是非、登られてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する