ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5348903
全員に公開
講習/トレーニング
奥武蔵

実家付近でビバークw 極狭次世代(?)ツェルトで根性を示せ⁈(講習会)

2023年04月08日(土) 〜 2023年04月09日(日)
 - 拍手
tana👀 その他10人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:04
距離
2.8km
登り
184m
下り
219m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:07
休憩
0:01
合計
1:08
距離 2.8km 登り 195m 下り 219m
10:03
37
スタート地点
10:39
10:41
30
11:10
ゴール地点
天候 1日目:曇り、時々雨。夜間3度くらい?
2日目:晴れ!
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
コースは講習トレーニング用のものです。
その他周辺情報 ▪️講習内容
登山の基礎技術、3点支持外壁体験、ツェルトによるビバーク体験、読図講習、ロープワークなどなど
おはようございます。今日はビバークの練習が出来るという外部講習があり申し込みしてみました。が!会場が何と実家付近😅
2023年04月08日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/8 8:50
おはようございます。今日はビバークの練習が出来るという外部講習があり申し込みしてみました。が!会場が何と実家付近😅
まあ実家の花見もしたかったので、この季節に帰れて良かったです(?)
2023年04月08日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/8 8:46
まあ実家の花見もしたかったので、この季節に帰れて良かったです(?)
会場に到着!アルパイン入門道場😱⁉️アルパイン希望ではないんですが、、😅
2023年04月08日 14:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/8 14:46
会場に到着!アルパイン入門道場😱⁉️アルパイン希望ではないんですが、、😅
午前中の登山基礎技術講習が終わり、午後は外壁でクライミング体験。経験者と言うことで一番難しいルートを登りました。久しぶりでノロノロ登り😅
2023年04月08日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/8 13:38
午前中の登山基礎技術講習が終わり、午後は外壁でクライミング体験。経験者と言うことで一番難しいルートを登りました。久しぶりでノロノロ登り😅
夕方に向けてビバーク用の幕営地に向かいます。
2023年04月08日 15:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/8 15:23
夕方に向けてビバーク用の幕営地に向かいます。
まずは講師のお手本。やっぱりファイントラックなんかー
5
まずは講師のお手本。やっぱりファイントラックなんかー
これは根性がないと寝られないぞ(笑) と注目を集めるワタクシのツェルトw 付属品にない細引きやペグ、グランドシートで魔改造しまして、結構頑丈になりましたわよ、、、?
2023年04月08日 16:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
4/8 16:29
これは根性がないと寝られないぞ(笑) と注目を集めるワタクシのツェルトw 付属品にない細引きやペグ、グランドシートで魔改造しまして、結構頑丈になりましたわよ、、、?
日が暮れる前に今回の参加者でプチ宴会😃みんなお互いに使っている山道具に興味津々。日が暮れるまでおしゃべりタイムとなりました。
3
日が暮れる前に今回の参加者でプチ宴会😃みんなお互いに使っている山道具に興味津々。日が暮れるまでおしゃべりタイムとなりました。
さて、、、極狭ツェルトで眠れるのか、、、??
2023年04月08日 18:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/8 18:27
さて、、、極狭ツェルトで眠れるのか、、、??
ちょいきたないですが😅ちゃんと60Lのザックやメット、靴も入れましたよ!しかし幅が狭いので足を曲げて寝ますw 「非常用シェルターの新世代」ですわよ。
講師の見回りの時に再度「これは...精神が強くないと使えない(笑)」と言われる😆
2023年04月08日 18:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
4/8 18:42
ちょいきたないですが😅ちゃんと60Lのザックやメット、靴も入れましたよ!しかし幅が狭いので足を曲げて寝ますw 「非常用シェルターの新世代」ですわよ。
講師の見回りの時に再度「これは...精神が強くないと使えない(笑)」と言われる😆
お、おはようございます。気合いと根性であの次世代ツェルトと一晩向き合い、ヤツとの付き合い方が分かりました。低温かつ足が伸ばせなかったのでちと痛い😓
2023年04月09日 06:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/9 6:01
お、おはようございます。気合いと根性であの次世代ツェルトと一晩向き合い、ヤツとの付き合い方が分かりました。低温かつ足が伸ばせなかったのでちと痛い😓
ツェルトの中で食事なんて無理wなんでさっさと畳んで外で朝ご飯。折角のビバーク演習なんで昨日の夜は行動食のみにしましたのでお腹が減りました。。
2023年04月09日 06:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/9 6:08
ツェルトの中で食事なんて無理wなんでさっさと畳んで外で朝ご飯。折角のビバーク演習なんで昨日の夜は行動食のみにしましたのでお腹が減りました。。
2日目は読図から。コンパスの使い方がいつもの私が知っていたのと違うー。むずい。
3
2日目は読図から。コンパスの使い方がいつもの私が知っていたのと違うー。むずい。
付近の山で読図の練習。地形図は読めるようになりましたが、新しいコンパスの使い方が不安で初心者組に入れてもらいました。
2023年04月09日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 9:46
付近の山で読図の練習。地形図は読めるようになりましたが、新しいコンパスの使い方が不安で初心者組に入れてもらいました。
あ、、、。道場のオーナーがこっそりくれた手作り地図が完全にカンペ...( ̄▽ ̄)
2023年04月09日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/9 9:46
あ、、、。道場のオーナーがこっそりくれた手作り地図が完全にカンペ...( ̄▽ ̄)
1人ずつ指定の位置からスタートします。
2
1人ずつ指定の位置からスタートします。
読図は最近やっていたので、尾根・谷・ピーク・樹林・鉄塔の場所を確かめながら進みます。今日は良い天気でハイキング日和😃
2023年04月09日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 10:27
読図は最近やっていたので、尾根・谷・ピーク・樹林・鉄塔の場所を確かめながら進みます。今日は良い天気でハイキング日和😃
良いコースです♪地元ですがこの道は使ったことがないです。
2023年04月09日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/9 10:34
良いコースです♪地元ですがこの道は使ったことがないです。
ここが神社裏の橋本山だったのかー。講習でしたがピークハントも出来てしまった。
2023年04月09日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/9 10:39
ここが神社裏の橋本山だったのかー。講習でしたがピークハントも出来てしまった。
橋本山からの景色は正しい地図読みが出来たご褒美✨
2023年04月09日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/9 10:39
橋本山からの景色は正しい地図読みが出来たご褒美✨
1箇所ミスりましたw ちょい廃道っぽいプチバリを進みます。
2023年04月09日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 11:01
1箇所ミスりましたw ちょい廃道っぽいプチバリを進みます。
どうやらちゃんとコースを辿れたらしい\(^o^)/ 途中4人抜きは凄いと言われる。(早かったかなぁ??)
2023年04月09日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 11:09
どうやらちゃんとコースを辿れたらしい\(^o^)/ 途中4人抜きは凄いと言われる。(早かったかなぁ??)
お昼は禁断の(?)道場併設のカフェで。山は太るなぁ、、😅
2023年04月09日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/9 13:02
お昼は禁断の(?)道場併設のカフェで。山は太るなぁ、、😅
2日目の午後はロープワークで薮崖対策をします。
2023年04月09日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 13:23
2日目の午後はロープワークで薮崖対策をします。
薮をロープを使って登ったり、降りたり。降りるのは下降器を使わないのは初めてでしたが、色々なシーンで使えそうです😊林業の人が使う降り方とか?
2023年04月09日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 14:35
薮をロープを使って登ったり、降りたり。降りるのは下降器を使わないのは初めてでしたが、色々なシーンで使えそうです😊林業の人が使う降り方とか?
2日の講習を終えて帰りは特急ラビューで帰ります😃 新しい学びや、知っていたことの復習、普段の環境では出来ない演習など盛りだくさんでした!今度はレスキュー演習あたりを受講したいです。
2023年04月09日 15:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/9 15:32
2日の講習を終えて帰りは特急ラビューで帰ります😃 新しい学びや、知っていたことの復習、普段の環境では出来ない演習など盛りだくさんでした!今度はレスキュー演習あたりを受講したいです。

感想

▪️親にバレたらヤバい😅ビバーク講習で極狭ツェルトを攻略!

ガチの新規事業をやると新しい技を繰り出さないと状態で、総合格闘技を毎日やっている気分なtanaです(ノД`)

以前からツェルトってどうよ?本当にコレ使えるの??が疑問で、ちょうどその他、自然ガイド試験に出そうな内容が詰まった講座があり受講しました。

山に持ち込む道具から歩き方やエネルギーの消費メカニズムまで。一気に座学で詰め込みましたが、私が知らなかったこと、そうだよねという内容で良い刺激になりました。やっぱりザックは10kgになるよね😅

ツェルト泊は家で練習したのとはやっぱり違った!思ったよりしっかり立ち上がったものの、狭いし夜間の激寒の具合がテントと違う。最終的には足を曲げるストレスを気にせず寝るコツを掴みました(笑) 精神力が必要というのはコレかw

2日目の読図はやっぱり楽しい。最近昼休みは国土地理院地図タイムなんで、実地検証のようなのが好きですね。ロープワークの林業降りは山岳会でもやっていなかったのでメンバーにも教えたいです。

土日参加で心配でしたが、ライトに動く感じだったので何とか明日からの仕事も大丈夫そうです。今日は安心して足を伸ばして平らな布団でホッとしています(笑)
ご一緒しました方々ありがとうございました😊また何処かの講習や山でお会いしましょう〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら