ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5348933
全員に公開
ハイキング
関東

東京陸軍兵器補給廠専用線(廃線)跡

2023年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
kazu5000R🚞 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:17
距離
5.7km
登り
19m
下り
17m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:12
休憩
0:20
合計
1:32
距離 5.7km 登り 22m 下り 3m
10:31
14
赤羽駅
12:03
赤羽駅
東京陸軍兵器補給廠専用線の廃線探訪を楽しみました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤羽駅西口付近のコインパーキングを利用しました。
コース状況/
危険箇所等
全行程が公道および遊歩道、交通ルールを遵守されたい。
その他周辺情報 《散策》赤羽自然観察公園
https://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/bunka/koenichiran/akabane.html

《ランチ》環七 土佐っ子ラーメン
https://ramental.net/2022/04/02/tosakkoramen/

《入浴》埼玉スポーツセンター天然温泉
https://www.esta.co.jp/mizuho/#onsen
東京陸軍兵器補給廠専用線は、赤羽駅の北約500m地点より東北本線から分岐していました。
1
東京陸軍兵器補給廠専用線は、赤羽駅の北約500m地点より東北本線から分岐していました。
赤羽駅から廃線探訪スタートです。
2023年04月09日 10:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/9 10:30
赤羽駅から廃線探訪スタートです。
本日は奥様が同行します。
2023年04月09日 10:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/9 10:33
本日は奥様が同行します。
廃線跡に向かう途中に年代物のコンクリート擁壁がありました(振り返って撮影)。恐らく赤羽台にあった陸軍被服本廠の擁壁だと思われます。
2023年04月09日 10:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 10:35
廃線跡に向かう途中に年代物のコンクリート擁壁がありました(振り返って撮影)。恐らく赤羽台にあった陸軍被服本廠の擁壁だと思われます。
赤羽八幡神社の参道。廃線跡は写真右から東北本線と分岐して、左方向に向かっていました。
2023年04月09日 10:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 10:38
赤羽八幡神社の参道。廃線跡は写真右から東北本線と分岐して、左方向に向かっていました。
廃線跡の道路には西洋タンポポ。
2023年04月09日 10:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 10:40
廃線跡の道路には西洋タンポポ。
廃線跡は北区立赤羽緑道公園として整備されています。
2023年04月09日 10:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/9 10:41
廃線跡は北区立赤羽緑道公園として整備されています。
緑道公園の歩道には線路模様のタイルが、ここが廃線跡であることを今に伝えています。
2023年04月09日 10:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/9 10:42
緑道公園の歩道には線路模様のタイルが、ここが廃線跡であることを今に伝えています。
歩道脇にはシャガが咲いていました。かなり古い時代に中国から入ってきた帰化植物なんだそうで、原則自然林には自生していないんだそうです(もしあれば人為的とのこと)。
2023年04月09日 10:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/9 10:43
歩道脇にはシャガが咲いていました。かなり古い時代に中国から入ってきた帰化植物なんだそうで、原則自然林には自生していないんだそうです(もしあれば人為的とのこと)。
赤羽緑道パークブリッジの欄干にはSL動輪のモニュメント。
2023年04月09日 10:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 10:45
赤羽緑道パークブリッジの欄干にはSL動輪のモニュメント。
ここにて本日11時からのポケGoレイドに参戦、しばし休憩です。
2023年04月09日 10:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 10:49
ここにて本日11時からのポケGoレイドに参戦、しばし休憩です。
無事に伝説のポケモン「レジエレキ」をゲットして、廃線探訪再開です。
2023年04月09日 11:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/9 11:10
無事に伝説のポケモン「レジエレキ」をゲットして、廃線探訪再開です。
桜が植えられた廃線跡の緑道公園。先週はピンクのトンネルだったろうに既に葉桜。
2023年04月09日 11:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/9 11:12
桜が植えられた廃線跡の緑道公園。先週はピンクのトンネルだったろうに既に葉桜。
都道445号線を渡ると歩道のタイルの線路幅が狭くなりました。
2023年04月09日 11:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 11:15
都道445号線を渡ると歩道のタイルの線路幅が狭くなりました。
鉄橋のモニュメントが本日のハイライト。残念ながら東京陸軍兵器補給廠専用線跡には当時の遺構は全く残っておりません。
2023年04月09日 11:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 11:16
鉄橋のモニュメントが本日のハイライト。残念ながら東京陸軍兵器補給廠専用線跡には当時の遺構は全く残っておりません。
都道455号線で緑道公園は終了。専用線は写真の方向に向けて伸びていたはず。
2023年04月09日 11:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 11:21
都道455号線で緑道公園は終了。専用線は写真の方向に向けて伸びていたはず。
写真右の鉄柵と道路向こうの建物が廃線跡。
2023年04月09日 11:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 11:23
写真右の鉄柵と道路向こうの建物が廃線跡。
再び廃線跡は公道になります。緩やかなカーブが廃線跡っぽくて萌える。
2023年04月09日 11:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/9 11:25
再び廃線跡は公道になります。緩やかなカーブが廃線跡っぽくて萌える。
東京陸軍兵器補給廠跡にある「味の素フィールド西が丘」にて廃線跡は終了。
2023年04月09日 11:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 11:29
東京陸軍兵器補給廠跡にある「味の素フィールド西が丘」にて廃線跡は終了。
立派な「味の素ナショナルトレーニングセンター」の施設。この建物の手前がレールエンドだった模様。
2023年04月09日 11:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 11:32
立派な「味の素ナショナルトレーニングセンター」の施設。この建物の手前がレールエンドだった模様。
東京陸軍兵器補給廠へのもう一本の引込線跡も歩いたのですが、写真は取り忘れてしまいました (^_^;)
写真は赤羽自然観察公園に咲いていたヤマブキ。
2023年04月09日 11:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/9 11:46
東京陸軍兵器補給廠へのもう一本の引込線跡も歩いたのですが、写真は取り忘れてしまいました (^_^;)
写真は赤羽自然観察公園に咲いていたヤマブキ。
浮間地区にあった古民家を公園内に移築したそうです(北区指定有形文化財・旧松澤家住宅)。
2023年04月09日 11:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 11:48
浮間地区にあった古民家を公園内に移築したそうです(北区指定有形文化財・旧松澤家住宅)。
赤羽自然観察公園は、陸上自衛隊十条駐屯地赤羽分屯地跡地に平成11年に開園、当初は営団地下鉄の車両基地計画があったそうですが地域住民の反対運動で頓挫したんだそうです。
2023年04月09日 11:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 11:49
赤羽自然観察公園は、陸上自衛隊十条駐屯地赤羽分屯地跡地に平成11年に開園、当初は営団地下鉄の車両基地計画があったそうですが地域住民の反対運動で頓挫したんだそうです。
奥様の次に可愛い八重桜と近代的なマンション。
2023年04月09日 11:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/9 11:50
奥様の次に可愛い八重桜と近代的なマンション。
赤羽自然観察公園から赤羽台への階段を登る奥様。
2023年04月09日 11:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/9 11:52
赤羽自然観察公園から赤羽台への階段を登る奥様。
階段を登ると眼下に広がる街並。まるでトレンディードラマのロケ地になりそうなロケーションです。
2023年04月09日 11:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/9 11:52
階段を登ると眼下に広がる街並。まるでトレンディードラマのロケ地になりそうなロケーションです。
写真は陸軍被服本廠引込線跡、左側の真新しいマンションが廃線跡。
2023年04月09日 11:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 11:54
写真は陸軍被服本廠引込線跡、左側の真新しいマンションが廃線跡。
赤羽台の陸軍被服本廠跡は、マンション群と東洋大学キャンパスとして平和に再開発されていました。
2023年04月09日 12:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 12:00
赤羽台の陸軍被服本廠跡は、マンション群と東洋大学キャンパスとして平和に再開発されていました。
赤羽駅西口にて廃線探訪終了です。
2023年04月09日 12:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 12:09
赤羽駅西口にて廃線探訪終了です。
池袋にワープして、環七土佐っ子ラーメン🍥
私達が新婚で中板橋に住んでいた頃、環七沿いにあった「土佐っ子ラーメン」が大好きでした。紆余曲折あって池袋に土佐っ子の系譜を継ぐ店があります。←最近存在を知りました!
2023年04月09日 12:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/9 12:39
池袋にワープして、環七土佐っ子ラーメン🍥
私達が新婚で中板橋に住んでいた頃、環七沿いにあった「土佐っ子ラーメン」が大好きでした。紆余曲折あって池袋に土佐っ子の系譜を継ぐ店があります。←最近存在を知りました!
背脂ちゃっちゃの土佐っ子ラーメン!懐かしい青春の味に涙が出ました!ウマい!
2023年04月09日 12:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/9 12:45
背脂ちゃっちゃの土佐っ子ラーメン!懐かしい青春の味に涙が出ました!ウマい!
埼玉スポーツセンター天然温泉にて入浴しました。お疲れさまでした〜。
2023年04月09日 14:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/9 14:05
埼玉スポーツセンター天然温泉にて入浴しました。お疲れさまでした〜。
撮影機器:

感想

東京陸軍兵器補給廠専用線は、明治41年に当時の板橋兵器庫(後の東京陸軍兵器補給廠)までの軍用鉄道として敷設され、同時に陸軍被服本廠へ向かう引込線も敷設されました。
戦後、GHQに接収され、朝鮮戦争時にも物資輸送が行われましたが、昭和20年代後半に廃止されました。

廃線跡は北区立赤羽緑道公園として整備されていてるほか、東京陸軍兵器補給廠跡は国立スポーツ科学センター(味の素フィールド西が丘)および北区立赤羽自然公園、陸軍被服本廠跡はマンションおよび東洋大学キャンパスとして再開発されています。

センベロのイメージが強い赤羽ですが、西口の赤羽台周辺は起伏があって緑も多く、呑兵衛よりも子供達の遊ぶ声が似合う素敵な街並みでした。本日も同行してくれた奥様に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら