ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5351991
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾

栂池から転戦して放山へ

2023年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:19
距離
6.0km
登り
262m
下り
742m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
1:06
合計
3:18
距離 6.0km 登り 266m 下り 742m
11:52
63
12:55
14:01
65
15:06
4
15:10
シャルマン火打
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
シャルマン火打スキー場ゲレンデトップから入山
リフト1回券:500円
コース状況/
危険箇所等
シャルマン火打スキー場のレンタル受付に登山届提出(指定用紙あり)
ゲレンデトップのパトロール隊に入山を告げる
帰還報告も必ず
栂池高原スキー場のゴンドラが強風でストップ。運行時間が分からないからシャルマン火打スキー場に移動。
山頂駅裏から入山。ここも風が強く寒い。
2023年04月09日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 11:48
栂池高原スキー場のゴンドラが強風でストップ。運行時間が分からないからシャルマン火打スキー場に移動。
山頂駅裏から入山。ここも風が強く寒い。
素晴らしい眺めだよ
2023年04月09日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 11:49
素晴らしい眺めだよ
最初は板を外して尾根を跨いでからスキー滑走
2023年04月09日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 11:54
最初は板を外して尾根を跨いでからスキー滑走
何時もの池へ滑り込みシールを貼る
2023年04月09日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 11:58
何時もの池へ滑り込みシールを貼る
尾根は割れて雪切れの様子
何時も通りにハイク
2023年04月09日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 12:16
尾根は割れて雪切れの様子
何時も通りにハイク
昨日の新雪が薄く・・・。
ストップ雪かな。
2023年04月09日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 12:20
昨日の新雪が薄く・・・。
ストップ雪かな。
年々朽ちるシンボルツリー
2023年04月09日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 12:22
年々朽ちるシンボルツリー
黒々としてきた不動山と右奥に容雅山
2023年04月09日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 12:23
黒々としてきた不動山と右奥に容雅山
容雅山へズーム
2023年04月09日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/9 12:23
容雅山へズーム
大毛無山
2023年04月09日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 12:23
大毛無山
権現岳と鉾ヶ岳
2023年04月09日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 12:36
権現岳と鉾ヶ岳
尾根に上がろう
2023年04月09日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 12:41
尾根に上がろう
2023年04月09日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 12:45
尾根に出た
2023年04月09日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 12:46
尾根に出た
焼山さん
2023年04月09日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/9 12:47
焼山さん
2023年04月09日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 12:48
何回も見ているけれど感動の火打山と焼山
2023年04月09日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/9 12:49
何回も見ているけれど感動の火打山と焼山
山頂は直ぐだ
2023年04月09日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 12:54
山頂は直ぐだ
放山から火打山と焼山
2023年04月09日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/9 13:03
放山から火打山と焼山
高松山〜昼闇山〜阿弥陀岳南峰〜北峰〜烏帽子岳
2023年04月09日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/9 13:03
高松山〜昼闇山〜阿弥陀岳南峰〜北峰〜烏帽子岳
阿弥陀岳〜烏帽子岳へズーム
2023年04月09日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/9 13:03
阿弥陀岳〜烏帽子岳へズーム
2023年04月09日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 13:03
2023年04月09日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/9 13:03
権現岳と鉾ヶ岳
奥には日本海
2023年04月09日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 13:08
権現岳と鉾ヶ岳
奥には日本海
大毛無山〜不動山〜容雅山
2023年04月09日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/9 13:08
大毛無山〜不動山〜容雅山
不動山と容雅山へズーム
2023年04月09日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 13:08
不動山と容雅山へズーム
スキーヤーが3人
2023年04月09日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/9 13:13
スキーヤーが3人
迫力あるねぇ〜
この景色を眺めまったり
K君早朝からの運転お疲れ様でした。ありがとうね。
2023年04月09日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/9 13:13
迫力あるねぇ〜
この景色を眺めまったり
K君早朝からの運転お疲れ様でした。ありがとうね。
見納め
滑走だぁ〜
2023年04月09日 14:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/9 14:00
見納め
滑走だぁ〜
ガリもあるけれど・・・。
2023年04月09日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/9 14:02
ガリもあるけれど・・・。
2023年04月09日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/9 14:04
2023年04月09日 14:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 14:08
まぁ〜楽しめる
この後はザラメで滑りやすい
2023年04月09日 14:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 14:10
まぁ〜楽しめる
この後はザラメで滑りやすい
平坦な地形で似たり寄ったり
調子に乗って滑りチョット間違えて軌道修正
後半は快適なザラメ滑走で写真なし(ww)
さらにブッシュが無かった事は驚き
5
平坦な地形で似たり寄ったり
調子に乗って滑りチョット間違えて軌道修正
後半は快適なザラメ滑走で写真なし(ww)
さらにブッシュが無かった事は驚き
作業道に出る法面は雪切れ・・・。
ここは右から辛うじて滑り降り
2023年04月09日 14:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 14:58
作業道に出る法面は雪切れ・・・。
ここは右から辛うじて滑り降り
ラストの沢でスキーを外した。
橋まで滑り橋に雪なくスキー外してゲレンデに上がる
2023年04月09日 14:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 14:58
ラストの沢でスキーを外した。
橋まで滑り橋に雪なくスキー外してゲレンデに上がる
撮影機器:

感想

8時頃に栂池高原スキー場に着けばゴンドラが強風で運休中との事。既に多くの入が並んでいるチケット売り場で並ぶが、9時半の時点で10時に運行可能になるかは未定。天狗原までとしても10時に動かなければタイムアウト(帰りのゴンドラ16時)
そんなこんなでシャルマン火打スキー場へ移動し放山に転戦。

ゲレンデは賑わっていたが放山への入山者は少ない。
時間もあり山頂でまったり過ごして二本木ルートへ滑走。
後半はザラメ雪が良く滑りさらにブッシュも無く快適な山スキー!

観光&ドライブで終わらず山スキーが出来て良き一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人

コメント

非圧雪が楽しめるシャルマン火打スキー場というのは名前のみ知っていましたが、ゲレンデの上にある放山というのもいい所ですね!
2023/4/12 11:37
にっしー(べいびー)さん

こんにちは〜。
初めまして。
放山は小一時間でハイク終了しますが山頂からの景観が素晴らしいです。
焼山&火打山から頚城の山々が一望です。
今回は二本木へと滑りましたがブッシュもなく快適でした。
一度は訪れてみて下さい。
2023/4/12 13:25
じゅんこさん、初めまして。

放山への華麗な素晴らしい転進ですね!羨ましい限りです。小生は放山か鍋倉も候補に上げており、直前まで迷いましたが、前日の降雪に色気を出して時期はずれのパウダー狙いで栂池高原スキー場に向かってしまいました。車窓から後立山連峰の稜線に雪煙が上がっており悪い予感がしましたが、やはりダメで10時過ぎまで待ち中止して、お蕎麦を食べて帰葉しました。Fさんの我慢の乗鞍大斜面パウダー滑走、放山からの素晴らしい景観・ザラメ滑走など羨ましい限りです。今週末も悪天・微妙な天気予報で、残り少ないBC人生をいかに楽しむか苦労しています。
2023/4/12 12:55
teledaisukiさん

こちらこそ初めまして。何時も素敵な滑走レコをありがとうございます。
私も風がゴンドラが心配でしたが同行者が初めての北アでしたから・・・。
予想通り運休でしたが何時に運行になるか分からず9時半で転戦しました。
(9時過ぎにボードの女子がシャルマンに行くと言ったのを聞いて)

放山から二本木はショートですが楽しいルートです。
滑り出しは新雪&ストップ雪でしたが後半はザラメ&ブッシュが無く快適でした。
ここ数年は毎年通ってますが今回はシャルマンがありラッキーでした。

私も残り少ない山スキーですがもう少し楽しみたいと思ってます。
2023/4/12 13:34
栂池〜シャルマン!!2時間かかるかな

こんばんは じゅんこはん
栂池は隣村とは言え、シャルマンもうちの町のいくつもの谷越えのお深くなのでよく決断されました。
私もその時、強風吹きすさぶ明星山麓から焼山君を眺め、「今日放山の方は最高だな」なーんて
そちら方面を眺めていましたよ。

今日の地元紙で放山の山頂標識を地元のシャルマン友の会の方が担ぎ上げた記事がありましたよ。
山頂の木にくくり連れてあるらしく、雪が溶けたら立てるそうな。
むむっ、冬以外も行けるのか・・・なんてほくほくしています。
2023/4/12 21:34
kibakoさん
こんばんは〜。
ゴンドラ運休中で残念でした。後で知りましたが11時に運行したそうです。
ちなみにゲレンデに雪が無いため下山のゴンドラは16時・・・。
運良くシャルマン火打から放山で山スキーが出来て満足な日になりました。

高波の池は赤禿山から周回で山スキーをしてみたいですが、何時も力量が無いためにピストン。
雪の無い季節に訪れたいと思います。

放山は登山道整備がされて無積雪期でも大丈夫のようですね。

権現岳の山開き行事に参加した時
確か『シャルマン友の会』の方々が権現岳〜鉾ヶ岳を案内して下さいました。
前夜祭があり一泊二日の良い山開きでした。
2023/4/13 23:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら