記録ID: 535278
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
袈裟丸連峰 折場登山口より、ピストン山行!
2014年10月24日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:34
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,757m
- 下り
- 1,741m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 8:30
距離 19.0km
登り 1,757m
下り 1,757m
14:10
ゴール地点
折場登山口(5:40) → 袈裟丸山1961mP(9:40〜9:55) → 法師岳(10:25〜10:30) → 袈裟丸山1961mP(10:55) → 折場登山口(14:05)
天候 | 晴れ お昼頃からはガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ 折場登山口には、登山ポスト・公衆トイレ・水場があります。 ◎ 登山口〜小丸山〜前袈裟丸山 急坂や木の根が露出して少々歩き難い所はありますが、良く整備された登山道です。 ◎ 前袈裟丸山〜後袈裟丸山〜中袈裟丸山 踏み跡は比較的はっきりしていて、目印も要所にあるので不安を感じません。 藪も難儀するほどではありません。 ◎ 中袈裟丸山〜奥袈裟丸山〜1961mP 踏み跡はやや不明瞭になる所はありますが、大部分は辿ることができ 目印も確認できます。 笹やシャクナゲ、コメツガの藪を通過しますが、断続的なので難儀するほどではありません。 ◎ 1961mP〜法師岳 踏み跡は薄くなり、目印もだいぶ少なくなります。尾根が広くなるので進行方向に注意しながら歩きます。地図を見ながら、のんびり歩きましょう! 藪は笹が中心ですが、丈は低いので難儀はしません。 ※本日の山行、ヤマレコユーザーの tancro さんの2014年5月31日の「法師岳まで郡界尾根をピストン、しゃくなげとヒメイワカガミが始まってます」を参考にさせて頂きました。ありがとうございます!! |
写真
撮影機器:
感想
今年の6月26日に中袈裟丸山で途中撤退して心残りだった山行・・・、何とか奥袈裟丸山まで歩けたので、良しとしましょう!
袈裟丸連峰・・・、恐るべし!
また来まーす!!
本日の修行、これにて終了!!
お粗末さまでした。 ゴォーーーーーン・・・・・・・・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2111人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
しげぽんさん初めまして。
bicycleと申します。
昨日、折場より袈裟丸山の最高地点までピストンしてきましたが、しげぽんさんは、法師岳までへも足を延ばされていているんですね(´∀`;A
比較的歩き辛い登山道で、しかもアップダウンがけっこうあったので、こちらのレコをみてびっくりしました
しかも早いっ
大変お疲れ様でした〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する