ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 535828
全員に公開
ハイキング
甲信越

ふかふかの森♪ 不老山・権現山・扇山【四方津駅→鳥沢駅】

2014年10月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.1km
登り
1,633m
下り
1,543m

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
0:45
合計
7:20
6:07
23
6:30
0:00
35
7:05
0:00
28
7:33
7:40
24
8:04
8:09
16
8:25
0:00
64
9:29
0:00
28
9:57
10:18
41
権現山
10:59
0:00
12
11:11
0:00
35
11:46
11:58
89
13:27
天候 ☀晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR登戸駅→JR四方津駅 970円
帰り:JR鳥沢駅→JR登戸駅 1,140円 結構するなぁ(汗)
コース状況/
危険箇所等
【四方津駅→不老山登山口→不老山】
・不老山登山口までは一般舗装路歩き。登山口からはけっこう斜度もあり登りがいありました(汗)。

【不老山→雨降山→権現山】
・不老山から雨降山までは登り返しが何度かある。また一定区間で藪が左右に茂り、歩きづらい場所あり。雨降山から権現山までは落葉樹が広がる明るい稜線区間があり、冷たい風が抜けてとても気持ち良かった。

【権現山→扇山→鳥沢駅】
・権現山は展望の良い明るい山頂。富士山と奥多摩の山々が見える。権現山から扇山までの区間は一旦、浅川峠まで標高を下げ、登り返しとなる。また落ち葉がかなり堆積しており、一部、道筋が不明瞭な区間あり。扇山から鳥沢駅までは広くよく踏まれた登山道のため、特に問題はないと思われる。
午前4:39発 登戸始発→立川行き。・・おはようございます。今日もこの南武線であなたの街へ参ります。
2014年10月25日 04:33撮影 by  SOL22, Sony
11
10/25 4:33
午前4:39発 登戸始発→立川行き。・・おはようございます。今日もこの南武線であなたの街へ参ります。
午前6:07。ネコちゃんたちの出迎えはない・・。
2014年10月25日 06:07撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10
10/25 6:07
午前6:07。ネコちゃんたちの出迎えはない・・。
あれは高柄山であろうか。深い霧に包まれていた山容が姿を現した。
2014年10月25日 06:13撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
13
10/25 6:13
あれは高柄山であろうか。深い霧に包まれていた山容が姿を現した。
よし! いよいよだな。 ?
2014年10月25日 06:26撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
10/25 6:26
よし! いよいよだな。 ?
移動途中にあった大野貯水池だ。静かで穏やかな朝である。
2014年10月25日 06:30撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
26
10/25 6:30
移動途中にあった大野貯水池だ。静かで穏やかな朝である。
まずは不老山からだ。道標は行く先々にあるので、迷う事はないだろう。
2014年10月25日 07:14撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
10/25 7:14
まずは不老山からだ。道標は行く先々にあるので、迷う事はないだろう。
登山口までは上野原駅からバスもあるようだ。なかなか登りごたえがある道を進んで来ると・・
2014年10月25日 07:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
10/25 7:33
登山口までは上野原駅からバスもあるようだ。なかなか登りごたえがある道を進んで来ると・・
【展望所】出た!! 富士山には松の木が似合う♪
2014年10月25日 07:35撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
23
10/25 7:35
【展望所】出た!! 富士山には松の木が似合う♪
クリアな富士山♪ 最高!!
2014年10月25日 07:35撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
20
10/25 7:35
クリアな富士山♪ 最高!!
で、頑張って【不老山】到着!!
2014年10月25日 08:04撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9
10/25 8:04
で、頑張って【不老山】到着!!
またありがとうございます!(不老山の山頂から見るとこんなアングルなんですよ)
2014年10月25日 08:05撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8
10/25 8:05
またありがとうございます!(不老山の山頂から見るとこんなアングルなんですよ)
テンション上がって来ました!!
2014年10月25日 08:07撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
25
10/25 8:07
テンション上がって来ました!!
ふーっ。いいねー。
2014年10月25日 08:07撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
14
10/25 8:07
ふーっ。いいねー。
山頂にはベンチもあり♪ ここでゆっくり過ごしてもいいな。
2014年10月25日 08:09撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
13
10/25 8:09
山頂にはベンチもあり♪ ここでゆっくり過ごしてもいいな。
不老山からこの【高指山】まではかなり急斜面だったな(汗)。つま先が膝に着いちゃいそうな感覚でした(個人感)。
2014年10月25日 08:25撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
10/25 8:25
不老山からこの【高指山】まではかなり急斜面だったな(汗)。つま先が膝に着いちゃいそうな感覚でした(個人感)。
おっと。Suica落ちてました。場所は高指山〜ゴウド山間です。(前に来た方のレコでも出てましたね)
2014年10月25日 08:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8
10/25 8:33
おっと。Suica落ちてました。場所は高指山〜ゴウド山間です。(前に来た方のレコでも出てましたね)
一度、林道に出て・・
2014年10月25日 08:44撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
10/25 8:44
一度、林道に出て・・
まだ紅葉は微妙ですかな? 
2014年10月25日 08:45撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
10/25 8:45
まだ紅葉は微妙ですかな? 
落葉樹の黄色い葉が光ってました。気持ち良さそうなので雨降山にも行ってみますか。
2014年10月25日 09:15撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
10/25 9:15
落葉樹の黄色い葉が光ってました。気持ち良さそうなので雨降山にも行ってみますか。
で、通信施設が立っている、この周囲が雨降山かな?? 少し刈り込まれた場所からの富士山。 ありがとうございます♪
2014年10月25日 09:25撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
10/25 9:25
で、通信施設が立っている、この周囲が雨降山かな?? 少し刈り込まれた場所からの富士山。 ありがとうございます♪
場所により杉の植林帯があるので暗い場所も。
2014年10月25日 09:29撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/25 9:29
場所により杉の植林帯があるので暗い場所も。
でも雨降山から→権現山までは落葉樹の明るい稜線歩き♪『本日のベストトレイル♪』 そして・・
2014年10月25日 09:40撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10
10/25 9:40
でも雨降山から→権現山までは落葉樹の明るい稜線歩き♪『本日のベストトレイル♪』 そして・・
権現山へ到着!! 誰もいない♪
2014年10月25日 09:57撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
13
10/25 9:57
権現山へ到着!! 誰もいない♪
おーっ!!
2014年10月25日 09:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8
10/25 9:58
おーっ!!
後ろ側も♪
2014年10月25日 09:59撮影 by  SOL22, Sony
10
10/25 9:59
後ろ側も♪
いいですなー。あれは奥多摩の【大岳山】ですかね。
2014年10月25日 10:00撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9
10/25 10:00
いいですなー。あれは奥多摩の【大岳山】ですかね。
またどうもありがとうございます。感謝感謝♪
2014年10月25日 10:01撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
40
10/25 10:01
またどうもありがとうございます。感謝感謝♪
雄大な富士を前に、上手く行かない人生を振り返るkazuroであった・・。 ・・("10分の身だしなみカット" したら、坊やみたいな髪型になっちゃいました)
2014年10月25日 10:16撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
40
10/25 10:16
雄大な富士を前に、上手く行かない人生を振り返るkazuroであった・・。 ・・("10分の身だしなみカット" したら、坊やみたいな髪型になっちゃいました)
良い天気だからホント気持ちいい。この先へまだ歩いて行きたくなりますが、この分岐で浅川峠へ下ります・・。
2014年10月25日 10:22撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
10/25 10:22
良い天気だからホント気持ちいい。この先へまだ歩いて行きたくなりますが、この分岐で浅川峠へ下ります・・。
けっこう下ってまた登り返し(汗)・・
2014年10月25日 11:11撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
10/25 11:11
けっこう下ってまた登り返し(汗)・・
で、【扇山】へ着いたよ!!ここまで2人しかすれ違ってないのに急にたくさんの人と出会った。ちょと安心♪
2014年10月25日 11:46撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
13
10/25 11:46
で、【扇山】へ着いたよ!!ここまで2人しかすれ違ってないのに急にたくさんの人と出会った。ちょと安心♪
うん!! ホントありがとうございます♪
2014年10月25日 11:54撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
10/25 11:54
うん!! ホントありがとうございます♪
秋だね〜 百蔵山は春に来たから今日は寄りません♪
2014年10月25日 11:57撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
17
10/25 11:57
秋だね〜 百蔵山は春に来たから今日は寄りません♪
真っ赤なほっぺたの君と僕♪
2014年10月25日 12:01撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11
10/25 12:01
真っ赤なほっぺたの君と僕♪
きれい♪
2014年10月25日 12:42撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
18
10/25 12:42
きれい♪
お〜。
2014年10月25日 12:43撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
12
10/25 12:43
お〜。
いいなー。
2014年10月25日 12:45撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
10/25 12:45
いいなー。
だそうです。
2014年10月25日 13:07撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
10/25 13:07
だそうです。
バモスだって。かわいい。 
2014年10月25日 13:21撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
18
10/25 13:21
バモスだって。かわいい。 
で、今の季節にはちょうどいい距離と時間で戻って来たよ!!
どうもありがとうございました!! おわり★
2014年10月25日 13:27撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
17
10/25 13:27
で、今の季節にはちょうどいい距離と時間で戻って来たよ!!
どうもありがとうございました!! おわり★
撮影機器:

装備

備考 ・コースタイムはデジカメの記録時間や山たびロガー記録などを参考としています。
・コース図は手書きですが、忠実に書き写しております・・。
・今回のコース上に【水場】はありませんが、扇山からの下りで小さな沢は横切ります。

感想

みな様どうもお世話になります。
また貴重なお時間を頂きまして誠に有難うございます♪

前日の夜まで地図見て悩んでたのですが、この天候で土曜ですから、
人気エリアはたくさんの方でにぎわいを見せているのではと思い、
なるべく人気?の少なさそうなルートから周ろうと思いまして、
山梨の不老山〜権現山と言うお山から歩かせて頂きました。

読みはバッチリ?、四方津駅から権現山まで誰一人会いませんでした・・。
ですがこの権現山、南側?に富士山、北川にも奥多摩の峰々が連なり、
展望は最高。この権現山も『秀麗富嶽十二景』に劣らぬ大展望でした(個人感)。

また雨降山から権現山までの稜線区間は明るい落葉樹も多く、
今回の『ベストルート♪』と思えるほど気持ちのいい区間でした。

権現山から扇山までは、柔らかくフカフカした腐葉土の区間で足にも優しく、
落ち葉で少し不明瞭な感じはしますが、特に不安はありませんでした。

ここまでお二人としかすれ違ってなかったのですが、さすが人気のお山、
扇山山頂ではたくさんのハイカーさんが休まれておりました。

それとは対照的な権現山の静かさ。もっともっと足を延ばして頂きたい、
そんな素敵なお山でした。

また今回、みな様がUPされたレコへの訪問を【最優先】とさせて頂きたく、
この記録のコメントに付きましては、お休みとさせて頂きます♪
それではみな様!後ほどお会い?致しましょう!!

平成26年10月25日 kazuro。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1186人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら