記録ID: 5359770
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
開聞岳
2023年04月09日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 815m
- 下り
- 809m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:28
12:23
ゴール地点
天候 | 晴!午前中は風もなくて最高 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場からキャンプ場を抜けて舗装路を歩いて登山道にはいりますが、なぜか一つ手前を右に曲がってしまって行き止まり、20分ほどタイムロスw 登山道はロープ箇所ありましたが特に危険個所なしです。 |
その他周辺情報 | 下山後はJR西日本最南端の「西大山駅」で黄色いポストとパシャリ。 ヘルシーランド たまて箱温泉で汗を流しました。この日は女性風呂から開聞岳ドーンだったので男性用は180度オーシャンビューを満喫でした。 道の駅 山川港 活お 海道 (いおかいどう)に移動して遅めのランチで満腹になった後でアップルマンゴーのソフトクリームでとどめw 海岸線を鹿児島駅方面に向かい、鴨池・垂水フェリー(鹿児島→大隅半島)車と一緒に乗って桜島を横目にみながら大隅半島側へ。 桜島の長渕剛と一緒に叫んだあとに湯之平展望所で薩摩半島に沈む夕日を見たあとで国分の宿(アパホテル)に帰ってくる。 翌朝は宿を4時出発で車で一時間かけて鹿児島 魚市場に行き、新港食堂で刺身と貝汁定食。1800円もしたのに前日が日曜で仕入れがなかったようで「マグロ、しめさば、タイ、たこ、いか」という最終日に今回の旅行で一番のハズレをひいた。隣の市場食堂に入ればよかった...でも登山は最高だった鹿児島遠征でした |
写真
道の駅 山川港 活お海道 (いおかいどう)でいぶすき勝武士ラーメンとかつおごろっと角煮丼のおすすめセットで満腹。でもそのあとでアップルマンゴーのソフトを食べて死にそうに。さすがにかつお焼きは食べられなかった
装備
個人装備 |
登るはじめはウィンドシェル。途中からは半そで+ロングスリーブ。首の後ろがメチャ日焼け。
|
---|---|
備考 | なぜか登山口の看板を見間違える。事前のコース把握で油断してたのがいけない。分岐後に必ず地図を確認することや登山中は気を抜いてはダメですね。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する