記録ID: 5362467
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
両神山
2023年04月12日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:12
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 2,168m
- 下り
- 2,155m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 7:06
距離 14.8km
登り 2,168m
下り 2,172m
15:09
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バス路線ですので、昼間でもライト点灯が良いと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
会所からすぐ上の水平な部分で、右側から落石がありました。 拳サイズがいくつもあったので、少し待ちました。 現場の写真を載せていますので、通過する際はご注意ください。 自然落石か、動物起因かは不明です。 (GPSのコースタイムと写真のタイムスタンプが、なぜか合っていません。写真のタイムスタンプが正しいと思います。) 全体的にピンクのテープが道しるべになっています。 会所から上で何回か沢を渡るのですが、本来の場所を通り過ぎる人が多いのか、どちらが本来のルートかわかりにくい場所が何ヶ所かあります。 ケルンがある場所もあるので、テープが見当たらない場所ではケルンを探してください。 |
写真
感想
アプリをインストールして2回目の山行です。
前回は2021年10月に来ています。
コロナ禍の体力低下を感じました。
コースタイムは変わらないのですが、疲労感がかなり違います。
帰宅してから足を攣りそう(ほぼ攣った)になりました。
アプリが表示する累積標高差って、多すぎませんか?
駐車場が600m、山頂が1,723m。単純な標高差は1,123m。
アプリでは2,178mです。
歩行ログを見ると、尾根から外れているポイントがけっこうあるので、そこから尾根に戻ると、獲得標高が増える?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する